• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小鉄仮面の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2023年4月9日

吸気経路の改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヒマができたので猛暑に備えて吸気経路を見直す事にしました。
テーマは渋滞時等にラジエターから上がってくる熱気をなるべく吸わせない事です。
とりあえずフロントバンパーを外して眺めながら思案中、この時間が一番長かったりする。
2
停車中でもなるべく外気を吸わせるようにバンパー内の緩衝材を画像の様にカットしました(左右)
3
バンパー内で筒抜け状態のラジエターと吸気口の間にプラ段で仕切り板を追加しました(左右)
思い付きと有り合わせのやっつけ仕事なんで見栄えが悪い。
特に右側はパワステオイルクーラーの配管があり、小学生の工作レベルになりましたが仕切り板の目的は果たしていると思います。
4
バンパーを戻してからバンパー中にスマホを突っ込んで下から撮影してみましたがうまく撮れませんでした…
画像上側がラジエター側、下がバンパー側で赤線部が緩衝材をカットしてできた開口部です。
まだ先の話ですが真夏の吸気温度を見るのが楽しみです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER取付けた。ナビまでパネル取外し手順(自 ...

難易度:

K&Nフィルター清掃

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

TV-NAVI JUMPER取り付けたよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

難易度: ★★

K&Nフィルター清掃

難易度:

USBの増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月29日 18:20
コメント失礼します。
今年の猛暑で吸気温度が気になりますが、対策後の効果はどんな感じですか?
うちの軽自動車は、渋滞でもないのに、昨日の昼頃に70度くらいになりました。
OBD2でデータを取ってますが、本当かなぁって思ってます。
コメントへの返答
2023年7月30日 15:47
この夏、外気温36度時で走行時40度台、信号待ち時で50度台後半まで上がりますが60度までは上がりません。
対策前からすれば-10度ぐらいは効果あるようです。

プロフィール

所有する車のチューニングやメンテナンスはほぼプライベートでやっています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車速線・バック線・パーキング線・情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 20:42:02
インテリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 00:02:58
ALIANT リチウムイオンバッテリー X4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 16:28:52

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33のバージョンニスモです。 なるべく長く快適に乗り続ける事が目標です。 よろしくお願 ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
通勤用ライフの後継に買いました。 先々代のアクティトラックはエアコン無しと直角シートに耐 ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
こう見えてボ○アップ、ビッグバルブヘッドにビッグキャブ等で武装しています。(白ナンバー登 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
契約していた嫁車が納期待ちの間に突如マイナーチェンジ? 多少、重装備となって我が家に仲間 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation