• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haraGの愛車 [マツダ MAZDA6 セダン]

整備手帳

作業日:2020年1月5日

マツコネの救世主DEQ-1000A-MZの設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
純正スピーカーで、カプラーオンで、気軽にマツコネを高音質化出来て、まさに

マツコネの救世主!!

今までのマツコネサウンドは、音の迫力もなく、サブウーファーを設置しても、ドアスピーカーがしっかり鳴らせなくて、うまくいかないし!

でも、DEQ-1000A-MZで解消!解消!
2
今回は各スピーカーのクロスオーバーとタイムアライメントについて、ちょっとだけ!

サブウーハーの無いシステムの場合は車種プリセットのままでEffectを弄ればいいと思います。これでも激変!

私の場合は、サブウーハーを付けているので、[高度な設定]を弄っていきます。
3
先ずはリアとフロントのフィルターの設定。

重低音はサブウーファーに任せるので、サブウーファーを止めます(ウーハーの絵の上を押すと音が消えます)。
さらにリア設定ならフロントを、フロント設定ならリアを止めます。

一番低い周波数から上げながら、音に変化があまりないところで周波数を決定します。
あまり高い周波数にすると、音がスカスカになってしまいます。

次にサブウーファーのローパスフィルターの設定。

今度は、リア、フロントを止めて、サブウーハーだけの音にします。
低い周波数から徐々に上げていき、重低音がサブウーファーから聴こえてきた時点で上げていくのを止めてその直前の周波数で決定します。

次にタイムアライメントを設定します。

設定はATENZAのプリセットに追加して、サブウーハーの距離を入力します。
4
これだけで今まで出来なかった

[ 前方定位 ]

が実現しました。激変です。

まさに、ステージがダッシュボード上にあるようです。
EQも弄れば、もはやドアをデッドニングする必要がなくなるんじゃないでしようか!

ドアスピーカーの負担は減るし!
サブウーファーと音が濁らないし!
ツイーターもいい役割を担っているし!
前方定位だし!

後は自分の好みで微調整して下さい。

これからは、ドライブ中の快適な音楽鑑賞空間が味わえます。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( デジタルサウンドプロセッサー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エア圧確認

難易度:

カーコーディング

難易度:

フロアクロスバー

難易度:

TPMS取り付け角度変更

難易度:

122回目の洗車

難易度:

【Youtube】タイヤ交換時にアロイゲーター再利用する詳細手順

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月10日 16:31
スピーカーも替えたいですね
(^ ^)
コメントへの返答
2020年10月25日 17:00
昨日をもってお役目終了です。
Bose仕様車に買い替えました!
どなたかに譲りたい〜

プロフィール

「@下間頼廉(しもつまらいれん) さん
私も昨日、音が出なくなりました。
マツコネを弄ってるんで、そのせいだと思ってましたが、カロの赤箱だったんですね。
( ; ; )
エンジンかけ直しで、音が出ました。
再発するか、様子見です。」
何シテル?   01/06 08:24
haraGです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

未塗装樹脂パーツ ピアノブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 23:53:52
車高調取り付け 25105km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 18:26:43
ローダウン後の光軸調整(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:20:51

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
mazda3からの乗り換えです 2022/8/6納車  ディーラーオプションにて ◉フ ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
訳あり、、 mazda6から乗り換えです。 実は6が、台風の影響でキズだらけになってし ...
マツダ MAZDA6 セダン マツダ MAZDA6 セダン
CX-8から乗り換えです。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-5からCX-8へ乗換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation