• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hybrid Maniaの愛車 [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2018年7月1日

ソフト99ホイールダストブロッカー施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
綺麗に洗浄、乾燥させた上で20cmくらい離して均等に吹き付けるだけ。親水性になるらしく、この施工後2週間雨も降ったが(逆に雨が降った方が良いのかw)目立った汚れはブレーキダストも含めて特になし。
2
よーく見るとやや汚れている部分あり。これは吹き付け方が足りなかったと思われる。
3
思った以上に効果があるようだが、この親水性は、触った瞬間に損なわれるとのこと。つまり洗車時はただ水で洗い流すだけにしておく、ということで楽そうだが本当にそれで綺麗になるのか、また触らずにどのくらい効果が持続するのかは不明。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンルーム清掃

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

恐らく最後の洗車

難易度:

フューエルキャップストラップ交換

難易度:

フロントカメラ設置

難易度:

エンジンオイル・ディップスティック&ガイド交換(2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月16日 8:28
こんにちは
親水性の用品って、撥水性と比べて水滴が残らず、乾いた後にウオータースポットとかができにくそうでいいんじゃないかと思って探してみたことがありますが、ここに使えるんですね。
ただ評の中でも触れられていたように、親水性のものはかなりデリケートで耐久性が心配だと感じて、ズボラな自分にはちょっと向いていないかと購入をやめた記憶があります。
耐久性の方、またご教授いただけると幸いです。
コメントへの返答
2018年7月16日 9:52
ウエテイさん、コメントありがとうございます。
そうですね、私も親水性には興味があるので、水をかけた時にどのように水が引くか、とか洗車のやり方で耐久性がどう変わるか、など試してまたレポートします。
洗車の度に再施工しなくてはならないとなると、手間は大したことないですが、コスパに問題が出てきますから。
ちなみにボディコートも親水性と謳っているものをいつも使っていますが、全くよく水を弾きますし💦ww

プロフィール

「[整備] #SLK バリオルーフ修理+スマートトップ装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/2967625/car/3439306/7444963/note.aspx
何シテル?   08/04 10:42
「だるまセリカ」→「カペラ」→「レオーネツーリングワゴン+ユーノスコスモ(13Bツインローター×ツインターボ)」→「いすゞウィザード+ソアラ」→「いすゞウィザー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Hybrid Maniaさんのメルセデス・ベンツ SLK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:56:41
研磨剤未配合のクリーナーで汚れを落としてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 01:45:33
バリオルーフ駆動用左側シリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 07:36:29

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
PHEVこそ自分にとって現段階での理想のクルマと思い、プリウスからA3e-tron に乗 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ご縁があって、長く大切に乗られていた愛車を引き継ぐことになりました。 前オーナーに負けな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation