• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月16日

グルメオフ復路

グルメオフ復路 祭りの後の寂しさよ。
帰り支度です。
雨も降ってます☔
この度の部屋は良かったなぁ〜
次来た時もココにしよう。


雨の中佇む愛機。結構強く降ってますね☔️


出発前にホテルの近くにあったガストでモーニング🍽️

隣の席の客がアレルギー体質なのか、鼻詰まりで鼻かんだり咳込んだり…ブツブツと独り言を言ってて落ち着かない。
イマイチなモーニングでした⤵️

さて、帰路のルートですが、なるべくお安く帰るためには下道を使わねばならず…正直なところ圏央道の渋滞はイヤだなぁ〜と思いまして。
国道17号使って群馬抜けルートでどうよ❓と思ったワケであります。

しかし、朝から秩父は雪降ってるよとAkiさんの情報があり、ノーマルタイヤな我がロドはどんなもんかなと。
積もる前なら大丈夫だろと、ルートを設定するのでありました。
寄居PAスマートICから乗って下仁田ICまでならスノータイヤ規制にも掛からないと上信越道を目指します🚗💨

下仁田ICで降り、しばらく走ると雨が雪❄️に変わり路肩に雪が残るようになってきました。



気付くのが遅かったのですが、段々と峠を登らされてます😓
自分の中では、国道17号へ出る道を走っていたつもりでした。



路面はミゾレ状態で走れており、所々でリアが出る箇所もありました。
段々と勾配がキツくなり、コーナーも九十九折りが増えて…
流石にコレ以上続くなら「もうムリかも…」と思った矢先に、スピードがみるみる落ちてスタック⚡️しかけました。
ギアを1速まで落とすことで脱出💦
(「 ̄ ・ ̄)=3 ふぅ
その先、100mでパーキング🅿️があったので、Uターンをするため一旦停めます。
目の前にトンネルが見えてました。
マップを確認すると、どうやらココが頂上らしい。



あとは、トンネルを抜けると、ほぼ真っ直ぐな道。
ちなみに、夏場はこんな感じのようだ。



引き返さず、そのまま進むことにしました。
下りも雪はあったものの、難なく進められ…

佐久市の道の駅に到着しました💦


もうココで、夫婦二人とも絶句。。。
何も食べる気がしません⤵️
お土産買って、トイレ休憩だけしました。



そうそう、ココは北斗の拳の原作者である武論尊さんの出身地だそうで、北斗の拳マンホールがあるそうです。
いつか暇にまかせて巡りたいものです。

さて、コマを進めます。


道の駅ヘルシーテラス佐久南を出て直ぐに


33,333kmに到達です。
なんなんでしょうね…余裕があるワケでもないのに、こんなの撮って🤪

さてさて、話を戻します。
何とか長野県入りを果たしたものの、いつもの松本〜高山R158ルートはダメだろうなと実感。
※怖い思いをした後ですからね
素直に中央道岡谷JCTを目指します🚗💨

ふと気づく。
たしか岡谷JCTまで峠越えてたよね❓と。
はい、案の定雪の残る峠を越えます。

何が怖かったかといえば、路面の違いでした😵
スタックすることもなく、除雪もされてたので登ることは大丈夫でした。
※橋の欄干に刺さってる軽自動車はいましたけど🙏

アスファルトの路面はグリップするんですが、コンクリートの路面がチラホラと。
コチラは載った瞬間に接地感が無くなります😳
50km以下に落とさざるを得ない。
幸いにこの区間で後続車がなく、極端に迷惑な走り方にはなりませんでした。

峠を下りて、岡谷JCT手前の長いトンネル…
ココが一番怖かった〜😫
路面がコンクリート、オマケに凍結しかけで滑る滑る💦

何とか、諏訪湖側まで来ました。
ナビに従い、岡谷からではなく、もう少し先を案内されます。
もう雪はありませんでした。

案内されたのは伊北IC。
スノータイヤ規制が掛かっていたようです。
乗る前にチェックがありましたが、南へ進むクルマはノーマルタイヤでも通してもらえました。

そのまま中央道をひた走ります🚗💨

ココでお会いした皆さんにいただいたお土産を食します。
nobuさんにいただいた生ドラ、最高に美味かった〜😋
あずき🫘と生クリームのハーモニーっつうんですかぁ〜✨
良いもの食べました😋

恵那山トンネルを抜け、中津川を抜け、名神へ入ります。
ようやく、いつもの道まで戻って来ました。

ココで一休みします。

養老SAです。


もう膝がガクガクです😵
ココでもトイレ休憩だけ。

先に進み、お次の…


多賀SAにて、早目の夕食を取ります。
お土産のお菓子以外口にしていませんでしたからね。

あとは瀬田からの渋滞に巻き込まれながら京都を抜け、新名神を経由して帰って来ました。



融雪剤と泥でガビガビです⤵️
早く洗いたいけど、この時間からはさすがに…ね。

そんなワケで一杯いただいて寝ます。



危ない帰路でしたが、何とか帰って来れて良かった〜
もう二度とやらない。

お会いした皆様、ありがとうございました。
楽しかったです✨
また、帰路についてご心配をおかけしました。
陳謝いたします。
ブログ一覧 | ロードスターRF
Posted at 2025/03/23 09:14:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

遠回り
ぴしさん

雪道での不運(2025年3月16日)
RA272さん

峠巡りの夏休み
myREDTOPさん

奥武蔵、秩父…春満開の林道へ
トモクルさん

静岡県復路😁2025年6回目(ゼ ...
ゆずやまももすけさん

四国から北陸へのドライブ!(富山か ...
tennmaruさん

この記事へのコメント

2025年3月23日 15:00
マーさんこんにちは😃

帰り道そんな事があったのですねぇ〜😳⁉️全く知りませんでしたよー

遠出した先の峠でスタックしそうになるなんてマジで涙目っすね😨ご無事で何よりです👍
コメントへの返答
2025年3月23日 15:06
中々来た道をそのまま戻るのも…な性分に加えて、下道で高速代を浮かそうとしたのが間違いです😑
何事もなく帰れて良かったです💦
2025年3月23日 20:56
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
なんと、そんな大変な事がぁ〜 でしたかぁ。
事故なくが、幸いでしたねぇ。
 
来年からは、素直に圏央道渋滞へですねぇ。😉
 
これもまた、良き思い出ですかねぇ。👍
コメントへの返答
2025年3月23日 21:18
妻を不安がらせちゃったので、もうやらないです😓
クルマの中の雰囲気が悪くなってしまいます⤵️

次回は美味しく食べて、楽しく帰ることにします😁
2025年3月24日 15:36
コメント、失礼いたします🙇‍♂️

グルメオフの帰路、遠路と悪路をお疲れ様でした🙇‍♂️
安全に帰り着いたのが何よりです😊

そして‥
“マルエフ“の左奥に見える“黄色い素敵げなギター“が僕は気になって仕方ありません🥹✨
コメントへの返答
2025年3月24日 20:12
せっかく情報を下さったのに、ナメて掛かった自分が悪いのです⤵️
何事もなく帰ってこれたのは幸いです✨

奥に見えるギター🎸はN-4です。
ヌーノは神です✨
2025年3月25日 17:41
連レス、失礼いたします🙇‍♂️

おおっ😳‼️
やっぱり“N4“でしたかぁ😍
そうじゃないかな🤭❓
‥と写真を拡大して何度もガン見👀させてもらってましたぁ😂

僕もヌーノは好きなギタリストのひとりです😉

Marさん、もしかしてこの方面も話イケますか🤔❓
もっと色々と話し込みたい話題が出来ちゃった気分です🤭

あ😳‼️
僕は指が短すぎて月並みですが、“F“が握れませんので‥
ギターは全く弾けません😂
コメントへの返答
2025年3月25日 19:45
学生時代に少々嗜んでまして😁
でもほぼ弾けないですよ🤪

皆さんに比べると幅は非常に狭いですから💦
ついていけるかどうかも怪しい🤨ですよ〜

プロフィール

「@大十朗
コチラも既に気持ちは岐阜県にありです👍
よろしくお願いしま〜す✨」
何シテル?   08/15 23:34
陽気なNDロードスター乗りです♪ 開発コンセプトに惚れ込み2003年に出て間もないRX-8を購入! 18年乗ってましたが、本人もクルマもタイムトライア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

住友電装 090型 TS 防水 2極 メスカプラー・端子セット タイプ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 04:49:25
ルーフの異音解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 20:07:17
AliExpress Wireless CarPlay レトロフィットキット USB-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 23:28:25

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-8からメイン機変更です。 サーキットでカリカリ走るのに疲れたので、楽しく走れるマシ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ワゴンRから乗り換えです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
MAZDA RX-8 Type-S 黒(ブリリアントブラック) 12万kmでO/ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻のクルマですw お買い物や近隣へのドライブなんかに使います♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation