• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月18日

【反省】箍(たが)が外れた金銭感覚




今一度、冷静になって元の金銭感覚に立ち直らなければいけません。

拙は、長年「ロードスター基金」と称してコツコツ(チビチビ?)と小銭を貯金していました。
ロードスターを長く維持するための資金としてです。
一昨年の年末、マツダがフルレストア事業を始めるとアナウンスして以降、この基金を「ロードスターレストア基金」と名称変更しました。
自分が定年を迎える頃、新たな門出のパートナーとして愛車をレストアし、更に出来ることなら子供達に元気な個体として継承したかったのです。

既に皆様もご存知のように、この夢は潰(つい)えたのかもしれません。

いつか会計報告をするかもしれませんが、相手方からの保険でカバー出来るのは修理費用全体からすれば一部にしか過ぎません。
当然、私費から多額の財政出動が必要になりました。
そう、ロードスターレストア基金からです。
まだ最終的な収支は未確定ながらも、諭吉さん平置きで1センチちょっとの出血となる見通しです。

不思議なもので、これまでチマチマと積み立て、出来るだけ支出を自制したのですが、一端支出が始まるとこれまで押さえ込んできた物欲が大きく鎌首をもたげたのです。
純正部品でパーツセンターに在庫が無いものや社外パーツ等は、オークションを始めとするネットで探します。
そしてついでに…
「あぁ、昔からこれ欲しかったんだよなぁ」とポチリ。
「見通しはついていないけど愛車の退院祝いに」とポチリ。
「愛車不在の代わりに」とミニチュアカーをポチリ。
気がつけば、本来の修理とは別目的でかなりの額の目的外支出で散財していました。
まだ、「修理可能」と連絡を貰う前にも拘わらずです。

「もう愛車がレストアを受ける資格や権利はないんだ」と、やや自暴自棄になっていた事も否定出来ません。
そんな折…。

これまで「事故、修復歴ありはレストア対象外」とアナウンスしてきたマツダレストア事業のトーンに変化の兆し。
「余りにも修復歴のある個体が多く、レストア対象となるものが限定的なので、多少の修復歴はレストア対象として容認」すると。

拙はこのアナウンスを知り、一縷の望みを見出だしたのです。

すると少し冷静になり財布の中身が気になり始めました。
すっかり緩んでいた財布の紐。
中身もかなり目減りしています。

今一度、気を引き締めて財布の紐も締め直し、改めて来たる日に備えようと思い直したのでした。

【追報】
先週末、サービスより連絡がありました。
愛車はエンジンと補機系が取り外され、フレームが組み付けられた。
今はエンジンルーム内側の塗装が行われている。
との事でした。
ブログ一覧 | 正面衝突事故 | 日記
Posted at 2019/03/06 22:33:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

ワンパターン
バーバンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

保険に入って、隠れ家Café Ja ...
Zono Motonaさん

Dire Straits - Mo ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2019年1月19日 9:24
お気持ちよ~くわかります。
一昨年のリフレッシュ施行の際、新車のNDが余裕で買える金額になってしまったのは、金銭感覚の麻痺が原因です。

どうせ大金つぎ込むのだからこのくらいはいいだろう・・・
命取りです(笑)
コメントへの返答
2019年1月19日 10:31
TOKIO様

コメントありがとうございます。

ホントお恥ずかしい話ですが、一度タガが外れてしまうとなかなか改めて嵌め直すのは難儀です。
ヤ○オクでも、これまでなら「この品物にこれ以上は出せない」と抑制が働きましたが、「行っちゃえっ!!」とばかりに再入札してしまったり…。
ユーノスは、派生商品も豊富なので、つい(笑)
ミニチュアカーなどは、飾る場所もないにも拘らずショウケースまで買ってしまいました。

ここで打ち止めにしないと。
と、思いつつ今日もWebを徘徊してしまいます。
2019年2月5日 23:10
はじめまして
奥多摩ドライブの記事にイイね!を付けてくださりありがとうございます。
ますたぁ77様のブログ、ロードスターについて拝見しまして、コメントに至りました。

壊れたら同じ車種で別の個体に乗り換えればいい…ではなく、自分が今乗っている個体そのものを長く大事にする姿勢に胸を打たれました。ロードスターに乗り始めて5年経ちますが、私もロードスターにとって、ますたぁ77様のようなオーナーでいたい(いてあげたい)と思います。
同時に奥多摩の記事を書きながら「次はもっとトバすぜ」なんて考えていたので反省です。

ますたぁ77様のロードスターが元気で帰ってくること、お子さんの世代まで引き継がれること、いちロードスター乗りとして願っています。
コメントへの返答
2019年2月6日 7:33
SU-MO様

はじめまして。
コメントありがとうございます。
また、稚拙なブログをご笑覧頂き恐縮です。

ブログでも書かせて頂いております様に、ロードスターはとても多様性豊かで稀有な車だと思っています。
それぞれが思うようにカスタマイズし、自分仕様を楽しんでいます。
コレクターの様にガレージで大切にされる方もいれば、下駄代わりに日々の足として使う方、サーキットに持ち込んで思う存分振り回す等楽しみ方、愛し方も多種多様です。
そんな中で拙は、出会ったこの1台との付き合いを大切にしてきただけなんです。

奥多摩周遊道路は楽しいですよね。
私もかつてはホームコースの様に位置付けて走り込んでいました。
時にはテールスライドさせながらコーナーを疾走り抜けていた事もありました。
今では人も車も老いて来ましたので、少しだけ元気に疾走る程度です。

SU-MO様もお持ちの愛車達を大切にされ、素敵で楽しい時間を共に過ごされて下さい。

プロフィール

「アンベールされました。
ベージュのレザーシートと相性の良いレッドです。」
何シテル?   10/19 10:43
ますたぁ77です。 1989年にユーノスロードスター発表の際、「オープンエアを感じつつ快適に疾走るのはこれだ!!」と1年間初任給を貯め、残りはローンを組ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

9月15日(月・祝)NA / NBロードスター保存会ミーティング 2025 in 箱根を開催いたします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:02:07
コンビネーションスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 13:59:56
ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:26:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年に購入したNA6CEのスペシャルパッケージ赤にワンオーオーで乗っています。 これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation