• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

czモンキーの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2025年6月12日

ECUデータリセット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検整備から戻り、何故か突如として発生したファーストアイドリング時のエンジン不調!
整備に出す前までは、直前に起こったオルタネーターの不良以外は絶好調だったんですが…

そして症状は以下の通り…
1.エンジン始動、すぐに1400rpmくらいまで上昇し直ぐに回転数が低下、(いつもなら1200〜1300rpmあたりで保持、その後は徐々に回転数が下がりアイドル状態へ)

2.そこから全く回転が保持出来ないまま、ハンチングしながらエンストしそうな勢いでグラングランとエンジンが揺れる始末。

3.仕方がないのでアクセルを煽って止まらないようにすると、今度はアクセル踏んでる以上の回転数へ上昇、足をアクセルペダルから離すと、また同じくエンストしそうなくらいまで回転数が下降。

この状態を繰り返しながら水温計が上昇するまで戦っていると、水温の上昇と共に自然とアイドリングが安定、いつものアイドル回転数でピタリと治る。

そこから走り出しても不調は全く感じず、逆に吹け上がりとかも絶好調な感じ。

そうなんです、冷間時のみの不調…
考えつくところは、冷却水と関係しているISCV、エアバルブなんですが、ISCVは昨年新品に交換済み、エアコンを入れるとアイドルアップするので作動はしている模様。

車検整備で何処をどう触られたかを先ずは友人の工場へ行きエンジンルーム内を一緒に確認。

友人曰わく、不必要に脱着、調整した箇所は無く、オルタネーター交換時にバッテリーのマイナス側は外したものの、組み上げた後はアイドリングさせてみて安定していたそうで、何故そうなるのかが不明との回答。
オルタネーターを交換した際、インテークパイプ&エアフロ周りは脱着している。
エアフロが不良なら冷間時だけの不具合に留まらず、暖気後でも不調になる気がするのでエアフロへの疑いもなし。
コネクター、エアホース関係の接続も問題無さそう…
2
取り敢えずのトラブルシュートとして、ECUをリセットしてみます。
バッテリーのマイナス端子を外せばOKのような気もしますが、みん友さんの記事でもあるように、なにかの裏技的な?

真実は不明ですが…

以下を実行してみる。

1.バッテリーを外す
2.ブレーキを踏んだまま、キーをONにして20秒待つ
3.バッテリーを繋ぐ
4.ブレーキを踏んだまま、キーをONにして20秒待つ
5.エンジンを始動
6.ファンが作動する水温になるまでアイドリングさせる
3
エンジンを始動させた所、回転がブレる事なく安定してます。

出勤前なので、ファンが回り出すまで気が揉めます、焦る…
4
ちゃんとアイドル回転を維持してます。

工場で復元後の暖機運転時、エラーを拾ったのでしょうか?

問題無く安定してますので暫くは様子見とします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コンピューター燃えました。

難易度: ★★

始動不良の原因は?その③

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

AVIC-RZ902 地図アップデート2025年 第1.1.0版

難易度:

幌交換スタート

難易度: ★★

バキューム配管手直し。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月12日 22:04
リセットの効果があって良かったです♪
オルタネーターの電力量とか
微妙なバランスが崩れたのかな?😅
シロウトのコメントですが💦
コメントへの返答
2025年6月13日 6:27
これが良く分からないんです😅
ただ、今回の整備に絡んでるとは思ってます💦
2025年6月12日 22:41
寛解のようで何よりです。

車検上がりでソレだと、良くないことまで色々と考えてしまいますよね

これがミニだったら、アクセルワイヤーの取り回し違いとかプラグコードの接点不良とか、エアクリがズレて二次エア吸ってるとかターボ婆ぁの呪いとか、色々ありましょうが
コメントへの返答
2025年6月13日 6:32
同じような事も考えましたよ、コネクターの嵌合不良とか、エアホースなどの復元不良とか、でもひと通り見てもちゃんと組み付けられていたので…
ターボババア、ダンダダンですか、アニメの続編か楽しみですね😅
2025年6月12日 23:49
お師匠さま☺️
出勤まえにハンチングしたら
ぼくなら電車で出発確定です…
さすがの故障探求ですね‼︎ すごい‼︎
コメントへの返答
2025年6月13日 5:57
おはようございます😊
半信半疑なんですけどね、でも工場で弄られてからなんで、(友人の工場の事を悪く言うつもりは無いですが)復元させた後の対処がダメだったっぽいですね💦
2025年6月13日 2:39
いろいろリセットしたいことが
ありますwww
(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2025年6月13日 5:58
私も同じです😅
2025年6月13日 5:06
あるあるの症状ですね。
私の場合はずっとエアバルブに悩まされました。
復調したようで何よりです。
コメントへの返答
2025年6月13日 6:01
コメントありがとうございます😊
このまま好調なら良いですが、少しずつですが、劣化してゆく部品を予防交換して行かないと💦
2025年6月13日 18:05
いつもながら冷静かつ的確な対応をするczモンキーさんに、メカ音痴の私はただただ感心するばかりです😄
コメントへの返答
2025年6月13日 21:15
いえいえ、本当はこれからなんでしょうね。エラーが偶々って事は無いと思ってます、何処かおかしいんでしょうね。
なんとなく気持ちがスッキリしないんですよね😅
2025年6月14日 0:34
取り敢えず直って良かったですね!原因が分からないのがちょっと気持ち悪いですが😅
コメントへの返答
2025年6月14日 5:48
整備に出した後っていつも不調になる気がします。治すつもりで触ってくれてるんでしょうけど…
暫くは様子見です。

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん、笑顔がとても素敵です☺️撮影された方との関係性が良く分かりますね😄」
何シテル?   08/22 18:10
czモンキーです。よろしくお願いします。リジットモンキー3台(z50m z50z cz100 レプリカ)とユーノスロードスターが大好きで、暇があれば何かと弄って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンがかからなくなった、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 07:26:37
レインモンスタースプラッシュ、使ってもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 15:15:56
プラグコードの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 16:57:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
▪️2017年3月にロードスターのオーナーになり、それなりの些細なトラブルはあったものの ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
高校1年で二輪免許を取得し、その際、親戚の叔母さんから譲ってもらい通学に使用していました ...
ホンダ CZ ホンダ CZ
レプリカのフレーム&フォークを入手後、コツコツとパーツを集めて組み上げました。 cz10 ...
その他 わんこ coco (その他 わんこ)
2012年1月8日生まれです。 我が家には2012年3月にやってきました。 今までの生活 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation