• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

czモンキーのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

エア•バルブの作動点検

エア•バルブの作動点検暖機運転途中に起こるエンジン不調の不具合箇所の判明に伴い、新旧パーツの作動比較をして見ました。


今回の不具合を発生させた犯人…


新品は油っ気が有って良い感じです。

整備書には
1.エア•バルブを0°まで冷やす
2.エア•バルブの先端部(冷却水が通る部分)をドライヤー等を使用して暖める
3.黒色の樹脂が矢印方向(図では左方向)へ数ミリ動く事を確認する
…とあります。


まずは新品


常温時のバルブ位置
(室温25°程度)
目印にサインペンで印を付けてます。




ドライヤーで温めてみたバルブの位置
少し左に寄りました。



今度は、3時間ほど冷蔵庫内で冷やしました
バルブの位置、メッチャ右側に寄ってます。

この状態だと空気量が多く、スロットルバルブが閉まっていても回転数を高く保っているのでしょうね。


続いて旧品(不具合品)


冷蔵庫で冷やしたところ
新品のように動きが無さそう…


常温時
見た目に変化を感じず。


ドライヤーで暖めたところ
結果、整備書でいう“数ミリ動く"をどう判断するのか?
コンマ何ミリなら動いているような…

で、やはり新品に交換したら不具合は解消しました。

冷間〜暖まる過程で吸入する空気量をコントロールしている為、このバルブの動きが悪くなると吸入空気量が適正にならず完全に暖まる手前辺りで燃料とのバランスが崩れエンジン不調に陥っていました。

皆さんのロードスターの調子は如何ですか?

http://minkara.carview.co.jp/userid/2790076/car/2389037/13523178/parts.aspx
Posted at 2025/07/05 10:29:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月02日 イイね!

トリミングでスッキリ!

トリミングでスッキリ!昨日、7/1(火)、ココさんのトリミングの日でした。
ボサボサモードからサッパリスタイルになりスッキリです😄頭は爆発してますが💦




ワンコの体は地面に近いだけあって暑いでしょうね🥵
高速のSAなんかでよく見かけるんですが、アスファルトの上を躊躇なく歩かせてますよね〜
虐待行為ですよねー🐶

皆さんも気をつけてください♪
Posted at 2025/07/02 08:07:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

エキマニ、引き取ってきました。

エキマニ、引き取ってきました。車検整備の序でに社外エキマニの亀裂修理のお願いをしていたのですが、出来上がって来たので友人の工場へ引き取りに行って来ました。


概観


一番の亀裂箇所を溶接補修して頂きました。


中側もしっかり溶接してくれました。

後は時間を掛けて地道に磨きます…



Posted at 2025/06/21 17:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

ECUデータリセットその後…

ECUデータリセットその後…木曜の朝、エンジン不調(暖機するまでの間)が改善してくれたらとの思いから、出勤前にECUデータのリセットを行ったところ、冷えた状態から水温が上がるまでの間、不具合が出なくなりました。

一旦は不調が治ったのだと思って会社へ行き、仕事を終えて駐車場でエンジンを始動した所、最初は問題無く安定、暫く暖機のために待っていたら、今度は、暖機間近のアイドリング中、突然のハンチングが発生!
翌朝には冷えた状態から再びアイドリング不調が再発…

https://minkara.carview.co.jp/userid/2790076/car/2389037/8262680/note.aspx


何となくエンジン音が本調子の時と比べて違和感を感じていたのでやっぱりかな!
って感じです。

どうやら、ECUが読み取った情報を正しく処理できず、誤った指示を出しているような気がします。

なので、一時的に手持ちのECU(予備品)へ交換してみる事に…




入替て取り付けするECUは、元々搭載されていた代物で、昨年アイドル不調から取り替えてコンデンサの入れ替えを行ない保管していた物です。



旧品を外して…




入れ替え後、
エンジン始動、
音も回転むらも無く、
何となく良さげ…






暖機して冷却ファンが回り終わるのを待って、ダイアグコネクタの端子を短絡。
アイドル回転数が高くなったので、絞り込んで
回転数を下げてやりました。

※近場を走ってきましたが、治っている様子!






序でにコンビランプも外して元の仕様へ戻しました。



シリコンスプレー、無くなっていたと思って買ってきたら、既に買ったのが倉庫にありました。
かなりボケてます。

来週、友人の工場へ行き、割れたエキマニの溶接状況を確認してきます。
Posted at 2025/06/15 18:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月10日 イイね!

車検からもどりました!

車検からもどりました!昨日、6/9(月)、愛車の車検が完了したとの連絡を受け、引き取ってきました。




代車のウェイクは楽チンだったので、通勤車にもってこいだったのですが…

本日、通勤でのインプレ!
車検整備のついでにオイル&エレメントを交換してもらったせいか、吹け上がりも良くレスポンスが向上しているような気がします。
エキマニをノーマルに戻した所為なのか?




乗っていて気持ちが良いです。
Posted at 2025/06/10 07:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「単独事故で、片側車線を潰して大渋滞が発生してました💦
気をつけなければ…」
何シテル?   07/05 16:17
czモンキーです。よろしくお願いします。リジットモンキー3台(z50m z50z cz100 レプリカ)とユーノスロードスターが大好きで、暇があれば何かと弄って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンがかからなくなった、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 07:26:37
レインモンスタースプラッシュ、使ってもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 15:15:56
プラグコードの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 16:57:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
▪️2017年3月にロードスターのオーナーになり、それなりの些細なトラブルはあったものの ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
高校1年で二輪免許を取得し、その際、親戚の叔母さんから譲ってもらい通学に使用していました ...
ホンダ CZ ホンダ CZ
レプリカのフレーム&フォークを入手後、コツコツとパーツを集めて組み上げました。 cz10 ...
その他 わんこ coco (その他 わんこ)
2012年1月8日生まれです。 我が家には2012年3月にやってきました。 今までの生活 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation