• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月26日

【熟考中】排気系もリフレッシュすべきか



緊急事態宣言は解除されたものの、早くも1都3県の新規感染者数は微増から増加に転じつつあるように思うのは拙だけでしょうか。
変異株の台頭もあり、何やら第3波より早いペースで感染拡大するのではと危惧しています。


そろそろエンジンOHも終わり、組み付けが鋭意進捗していると思われる拙車。
あと一週間程で退院となる見通しです。
来週末には凡そ3月振りに会えるかと思うと、ワクワクドキドキの拙なのです。
(殆ど遠距離恋愛が如しです。)

さて、愛車と戯れる事が叶わない時間が長かったので、只でさえ痩せ細った財布に更なる負担を課す悪巧みが鎌首をもたげています。

排気系については、平成2年にこの機体と付き合うようになって以降、完全ノーマルのままを維持。
吹け上がりに少しもたつきを感じるものの特に不満と言う程でもなく、これまで過ごして来ました。

しかし、昨夏ボディ剛性を上げた事を契機に排気系からのビビり音が大きく…。
ディーラーサービス工場で見て貰いましたが排気系に大きな割れ等はなく、考えられる事はマフラー内の溶接剥がれではないかとのこと。
溶接し直しは出来ず、対策を講ずるなら交換しかないとの回答を得ていました。

とすれ ば…。
多くの皆様が行っている排気系へのテコ入れを拙車にも施すべきかと長く思案していたところ。(ノーマルのままでいることにも未練を感じています。)
この度、エンジンOHに併せてやや予算オーバーとなるものの、実行に移そうかと思い悩んでいるのです。

手を加えるに際しては、以下の様なコンセプトを考えています。

・保安基準に準拠し、そのままで車検をパスすること。
・取り付けに際して、ボディに無加工で取り付けが可能なこと。
・いつでもノーマルに戻せること。
・取り付け等がディーラーのサービス工場で取り付けを行って貰えること。
・間に合えばOHと併せて装着。
・可能性はかなり低くなってきているものの、マツダによるレストア対象条件から逸脱しないこと。(もう無理でしょうかねぇ)

これ等を考慮の上、現時点でのインストール候補は以下の通りです。

EXマニホールド
・AutoExe(MaximWorks製)


触媒
・マルハスポーツキャタライザー触媒キット



Exマフラー
・AutoExeステンレスマフラー



これ等のコンセプト並びにパーツ候補の下、実行すべきか最後の決断を悩み中の拙なのです。




来週末まで東京の桜は、持たなさそうです。
退院後の最初のお出掛けは、天候が良ければRCOJロードスターチャリティーフリーマーケット2021春@マツダ横浜R&Dセンターを目論んでいる拙なのでした。

(ロードスターの画像は過去のストックから、パーツ画像は各々のHPより拝借しました。)
ブログ一覧 | エンジンOH | 日記
Posted at 2021/03/26 18:26:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2021年3月27日 1:30
純正マフラーはストレート部分が溶接剥がれます。
http://teket.way-nifty.com/get/2010/02/post-d7bd.html
上記は昔書いた自分のブログです。参考にどうぞ。

マルハのキャタライザーはマフラーより太いので排気が乱れます。殆どのメーカーも同様に太いらしいです。唯一メタリット製が同じらしいです。
こちらも下記を参考にどうぞ。
http://teket.way-nifty.com/get/2018/03/metalit-super-c.html
コメントへの返答
2021年3月27日 11:18
Teket様

いつもコメントをありがとうございます。
ブログ拝見しました。
拙車のマフラーもストレート部分溶接が剥がれたのかもしれませんね。
エキマニ→キャタライザー→マフラーの径は勉強になりました。
ただ、メタリットスーパーキャタライザー(NIGHT SPORTS製)は生産終了となっておりました。
2021年3月27日 1:36
連投失礼します。

結局純正エキマニ+メタリットのキャタライザー+純正マフラーに落ち着いています。

でもパイプ内の溶接による出っ張り(スパッタ)は削って排気効率を上げた仕様ですよ。
排気ポートの段付き修正とか地味ですがポン付けの社外品より格好良いと見た目じゃ分からないので自画自賛しております。
コメントへの返答
2021年3月27日 11:24
teket様

度々のコメントありがとうございます。
実は当初AutoExeエキマニ→純正触媒→AutoExeマフラーの組み合わせを検討していました。
teket様と逆の組み合わせですね。
ただ純正触媒が、かなり値上がりしていたことでマルハさんのものに注目している次第です。
段付きの件、排気系の見直し実行を行う場合は、装着後の感触も勘案しつつ検討したいと思います。
いつも的確なご指摘・アドバイスありがとうございます。
2021年3月27日 22:24
はじめまして
tetsu575さんと、昨晩話をしていまして
話題にでたものですからおじゃまさせて頂きます。
私も5年前にDOでエンジンをOHしました。4ヶ月ほど掛かりました。
DOの田知本さんとお話をして
OHと同時にマキシムのエキマニを
装着しました。
田知本さんも、エキマニ変えるのは
良いと思うよ!回転がスムーズになるから。と仰ってました。
エキマニ交換をされると良いのでは?と思います。
私の場合では、フライホイールは変えない方が良いよとか、アドバイスも頂きました。
田知本さん、ご存知かと思いますがマツダ787がルマン優勝の時のチーフメカニックなので、言葉の重みが違いますからね。
OHメニューにもよるかと思いますが
戻ってきたら、エンジンまるで別物って感じで感動しましたよ。
振動も少なく、音も唸る様な音がしなくなり、気持ち良く軽〜くエンジンが回ります。
オーダー内容通りなんですけどね。
結果、嫁からロードスター奪い取りましたから(笑
触媒・マフラーは、慣らしが終わり
ある程度乗ってからでも良いかと思います。
私、現在はマフラー交換しています。
OH後もノーマルでしたが
排気漏れ(溶接部割れ)で回転が高回転でもスムーズに回る様になり、溶接し直したら、高回転で不満に感じだしてしまったので交換しました。
サクラムの、マフラーで満足していますよ。
だらだら、長文ですみません。
ご参考になれば、幸いでございます。
出来上がり待ち遠しいですね!
コメントへの返答
2021年3月28日 8:00
くるまに様

はじめまして。
コメントありがとうございます。
また大変有用な情報を沢山お教え頂き重ねてありがとうございます。

エキマニ、マフラー交換についても、背中を押して頂きました。
恐らく交換することになりそうです。
拙の場合は、エンジンを車体に戻すと同時に行うことになると思います。
OH単独のインプレッションが得られなくなるのが、少し残念ですが…。

田知本さんについては、拙もお噂は窺っておりました。
元MAZDASPEEDの店舗も兼ねていたマツダディーラーのサービスさん達が無条件でお勧めされたので、腕も確かとお願いした次第です。

OH,排気系交換後の変化、楽しみです。

今後とも宜しくお願いします。

tetsu575様にも宜しくお伝えください。




プロフィール

「アンベールされました。
ベージュのレザーシートと相性の良いレッドです。」
何シテル?   10/19 10:43
ますたぁ77です。 1989年にユーノスロードスター発表の際、「オープンエアを感じつつ快適に疾走るのはこれだ!!」と1年間初任給を貯め、残りはローンを組ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:26:47
HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト Sシリーズ 21600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 06:34:33
回転落ちの悪さが気になりTPS調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:39:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年に購入したNA6CEのスペシャルパッケージ赤にワンオーオーで乗っています。 これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation