• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにわたけしぃの"トントン Mk-II" [ヤマハ SR400]

整備手帳

作業日:2023年12月30日

ハンドル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
セパハンに交換します。
まずはハンドル外さないといけないので余計なものを外していきます。
ブレーキは2本のボルトで留まっているので緩めます。
2
クラッチホルダーは1本のボルトで留まっているので緩めます。
3
スイッチボックスはプラスのビスで留まっているので外してしまいます。
4
クラッチ側も同じく。
余裕が無くて写真取れてないですがスイッチボックス外してグリップ抜きます。あとはハンドルクランプ外してハンドルをフリーにすれば緩めたクラッチホルダーが抜けるはずです。残りはブレーキ側だけなのでこちらも抜きます。なお、今回はグリップも交換するので切って外しました。
※ブレーキマスターはひっくり返らないように注意!!
5
ハンドル取れたところです。あとはステムナット、トップブリッジのフォークをとめているボルト、ホーンのしたの2個ボルトを外せばトップブリッジ、メーター、ヘッドライトが一式上に引き抜けるはずです。
6
注意点としてハンドルがバーエンドつけるタイプの場合、純正スロットルコーンはふさがってますのでカットする必要アリです。
7
またまた写真ないですがハンドル取り付けました。バーハンから外したものはすべて戻してください。
ちなみにハリケーンのセパハンは写真のような取付でよければ純正ライトステーOK、ハンドルロックも使える位置になってます。
8
最後にバーハン用ハンドルポストを利用してアクセサリーバーを付けます。スマホホルダーは仮で写真の位置に付けました。なんか中央はしっくりこないからスピードメーター横ぐらいに持っていきたいなぁ。
今回大変だったのであまり写真は撮れませんでしたが、順を追って作業すれば難易度は高くないです。
お疲れさまでした!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

強化ステムベース取付

難易度:

スポークホイールブラック塗装

難易度: ★★

スプロケカバーとチェンジアシスト取付

難易度:

強化ステムベース取付

難易度:

FIコントローラー取付

難易度: ★★

ヘッドライトバルブ 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大阪のしがないNWエンジニアです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グロム125 トントン (ホンダ グロム125)
通勤メインマシン
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
スバル エクシーガに乗っています。
ヤマハ SR400 トントン Mk-II (ヤマハ SR400)
人生最後のバイクということで、免許取って初めて買ったバイクに戻ってきました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
通勤用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation