我が家に生えた座椅子を車に植える。
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
中古屋でいい感じの座椅子をみつけた。
パソコン作業時の体勢による疲労が嘘のように軽減された。
ずっとこのままでいいかも
2
せっかく買ったしさすがに良くないから交換するよ。
12mmソケットと丈夫なハンドル、長いパイプを用意して
シートレールの固定4箇所を外すよ。写真はもう外れてるけど。
長い延長あった方が緩めやすいというか力入れやすいよ。
でも長いとうまくボルトにかからなくてボルトの頭がなめ散らかすから注意。祈りと筋力と殺意で外す。
3
取れた〜!なめた〜!〇ね〜!!敗北。
車内から純正シート出す時は、ヘッドレストを外して、車体にぶつからないようにしてね!(当てた。敗北2)
シート下にコネクタ3本いるから注意。
一気に持ち上げるとホルダーからコネクタがもげて破損するから、覗き込んで作業してね。
4
純正シートからシートベルトバックルを摘出。
表皮の裏に配線通ってるし、固定も何ヶ所かいて外すのとてもダルい。買った方いいと思う。私はニッパーで切った。(敗北3)
5
あとは簡単。いろいろつける。
エアバッグのキャンセラーとさっき外したシートベルトバックルのコネクタとレールと椅子。
エアバッグのキャンセラーはヤフオクにも色々転がってるし配線痛めても良ければその辺に売ってる抵抗をかませればいいだけなので頑張って。
ZN8,ZD8用のコネクタタイプがBRIDE様から出てるよ。抵抗とか電装処理とかよくわかんない人と、変なこだわりがある人はおすすめ。
私はよく分からないからBRIDE様から買った。さして終わり。楽。好き。
ベルトのバックルは延長したらいいとこ来た。
6
数多の敗北を上回る大優勝。高級車になった。(体感)
今回買ったもの
・BRIDE 座椅子 042 (中古。シルバーシェルだし多分FRP。)
・BRIDE シートレール LF(中古。隣にあった。) 1個
・BRIDE サイドエアバッグキャンセラー 1個
・BRIDE シートベルトアンカーボルトセット 2個(延長の為)
・BRIDE ベルトフックS字ステー ロング 1個
・取付用ボルト、ワッシャ類
7
あとは保護。
・BRIDE VIOSIII用サイドプロテクター 赤ステッチ
・親方印 VIOSIII用シートベルトガイド 赤ステッチ
レザーぽい見た目で統一感あっていいね。
シートベルトガイドに関してはほんとに買った方がいいと思う。タダでさえシートベルト後ろに遠く高いとこにあるのにシートポジション下がるから純正シートでガイド使ってた人は100%買った方いい。顔を常にソフトタッチされる。うざい。
8
部屋の座椅子。元の方が良かったな。もう1個座椅子買おうかな…。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ZD8_BRZ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク