穴が空いていたら塞げばいいじゃない
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
もちろん購入を決めたときから知っていた。
識っていて察っていた。
肉眼でも確認できるソレは真円であり深遠であるが故に深淵に触れてはいけないモノであることは一目瞭然なのである。
ソレから目を逸らすために背を反らし、安全を重視していることをわざわざ主張するがごとく真っすぐに前を向き、ソレに向き合わない選択肢もありえただろう。
臭いものには蓋をする。その言葉のごとくソレを覆ってしまえば何も気にすることはないのである。
「本当に、それでいいのかい?」
面倒なことには目を瞑ることは、この日本で生きていく上では最善のセルフマインドコントロールであると自負しているのだが
ソレに向き合うことは、ある意味で自分の短所ともとれるこの意識を変える端緒となるのかもしれないのだ。
2
はい、なんだかんだ言い訳をしておいて、「やってみよう!」と一度思ったら、やってみたいんです。
シートカバーしたらいいかなーって思ってたし、どうせカバー掛けるなら、お試しで補修試してみようかなと。
ちゃんとした専門家にお願いしたら、対価を用意すればきれいに補修できることは知ってますし、シートヒーターついてるシートに交換するとかそんなこともできるのかもしれないけれども、
まずは、自分でできそうな範囲でチャレンジしてみることにしました。
3
まずは穴につめて段差を埋めました。
なんかスポンジのようなものはないかなーって家の中を物色すると
ありましたありました。コンパウンドで磨くときのヤツが。
色もシルバー色なので目立ちにくい気がします。
適度な大きさにカットして埋めます。
「やるじゃない。」
単色ではないので、どうやっても目立っちゃうケド、
どっかからか同じ模様の端切れをもってこれたらちょっとはマシになるかも?
4
「やってみるか」
どうせ後部座席は荷物置き場なので、ここの裏から拝借しました。
5
(見えないところを少しだけ頂きました!)
6
さて、ココからがどーなるかですよね。。。
7
埋めてズレないように簡単な接着をして、境目ができるだけ目立たないように熱でも加えてくっつけてみようかな。。。
(余計なことをしたかもしれない。。。)
最初の状態から比べれば、
パッと見た感じでは気が付かないのでは?
8
。。。やっぱり境目は目立つけども
お手軽補修をしておいてなんですが
シートヒーター付きの中古シート手に入れれば、入れ替えて取り付けられるのかな。
配線とかはもちろん必要になるかもだけど
ヤフオクで出品されてるのはサイドエアバッグ?(シートについてるのかな?)は取り外されているのがほとんどなのでしょうか。
んー、今はいいけど冬場はアイツ(シートヒーター)は優秀なんだよなー。。。
年齢を重ねるとありがたみがわかるすごいヤツなんですよねー。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( シート の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク