• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにつたの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年8月6日

猛暑対策;シロッコファン3個設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
猛暑駐車時の車内温度があまりに暑いので換気用ベントファンを増設します 

シロッコファンにダクトホースを接続し、ラゲッジフロアの右隅にあるエクストラチャンバー(空気逃がし用の穴) からホースを出して排気するようにしました 


ファンはDC12V-0.26AのブラシレスDCファンです 

排気口が3cm×4cmで、これに工程2、3の方法でダクトホースをつなぎました 
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

2
一つ目のファンにはペットボトルを利用してホースを接続した

底に3cm×4cmの穴をあけてファンを突っ込み、テープなどで固定した

飲み口にダクトホースを付けた

ホースは直径約2cmのエアコン用のもので、100円/mくらい
3
もう一つのファンには底が四角形タイプのオイル差しを利用してホースを接続した

底に3cm×4cmの穴をあけてファンを突っ込み、ホットボンドで固定した

直径2cmのホースがサイズぴったりで接続できた
4
リアラゲッジの右隅、車載ジャッキ収納部のところにエクストラチャンバーなる空気逃がし用の穴がある

そこからダクトホースを外へ出してやる
5
直径2cmのホースなら2,3本出せる
6
カバーは何とか閉まった
7
結局、ファンは3個設置した
8
さて、ファンはDC電源をつなげば動くのではあるが、いろいろやりたいこともあったので駆動用のドライバを作った

今回取り付けた12V系のシロッコファンのほかに、すでに付けてある5V系のベントファンもこれで駆動する

せっかくなので、温度センサを付け、車内温度が40℃を超えたときだけファンが回るようにした

ついでに車内温度とファンの動作状態を1分毎にSDカードに保存できるようにした
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
9
炎天下駐車時の車内温度の例です

この日は9時過ぎには40℃を超え、その後ずっとファンは回りっぱなしでした

午後2時半ごろには車内温度は48℃!

ん? ファンの効果はなし?

いやファンがなかったらきっと、たぶん、おそらくは50℃は超えていたはず、です💦

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントグリル塗装

難易度: ★★★

ルーフガラスにミラースモーク

難易度: ★★

オルタネーター&補機ベルト交換

難易度:

クーラント交換

難易度: ★★

マツダコネクト ナビデータ更新

難易度:

アクセラスポーツ BM リアゲートのグロメット・インナーの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ車オーナーになってずいぶんと経ちました。 ほとんど毎日クルマいぢりを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調異音対策ついでにハブ回りのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 07:05:57
排ガスやべ~😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:30:53
DVDレスのコンソールに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 03:51:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツのソニックシルバーです。 純正マツダスピードのエアロ一式着けてま ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
とにかく快適ないい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation