• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月04日

ペダルタッチの重要性

6月20日の彩湖オフの後、先に失礼して
一人ノスタルジアに向かいました。



先日の前期オフの忘れ物の回収です^^;




  



相変わらず、FCが凄いです(^_-)-☆


少しすると、この方も合流しました。







何かいろいろ企んでいるようで、時間を合わせてプチオフです(^_^)v



のす太さんを交えて、
FCについてあ~でもない、こ~でもないと
いろいろ教えてもらいましたよ。 

 

そして、
アンフィニⅣのブレーキの話が出て、
ペダルタッチが全然違うとのこと。

実際に体験させてもらいました。

 
のす太さんありがとうございました。

 
駐車場を少し動かしただけでしたが、
剛性がありスピードを出さなくても
すぐわかりました。



実は、セルシオキャリパーセンティアブレーキマスターシリンダーに変更したときにペダルが奥で効くようになってしまいました^^;
 
本当は、前期FCマスターバックの出っ張りの長さをノギスで測って調整してセンティアマスターシリンダーに付ける必要がありました。
 
でも、そんなもん持っていなかったので、そのまま付けました^^;

 

 
 
 

そんな話をしていたら、
ペダルで調整できるんでないの~
となり、
のす太さんに、ブレーキペダル調整とクラッチペダルの高さ調整もしてもらいました(b^-゜)



のす太さんの足だけ見えます(笑)

ブリッジ状態です




調整後



 
 


 
結果、
スゴ~く良くなりましたヽ(^o^)丿


ブレーキペダルは、手前から効くようになり、コントロールしやすくなりました。
クラッチペダルは、かなり手前にあったのを奥にしてもらったので、踏み変えも楽になりました。
 



のす太さん、ありがとうございました



皆さん、ペダルタッチは重要ですよ

困ったときは、のす太さんに相談してみてくださいΨ(`∀´)Ψ



 
 

  
 

  
 
ブログ一覧 | FC | クルマ
Posted at 2010/07/04 19:16:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2010年7月4日 20:36
相談したいけど、のす太さんトコ・・・遠いッス。


ブレーキ、クラッチとももうちっとどうにかできればと思ってますが・・・。タッチもそんなに変わるのであればチャレンジする価値アリですね。そのうちチャレンジしてみたいと思います。


ただ、「そのうち」ってのがクセモノで・・・。(笑)
コメントへの返答
2010年7月4日 21:33
おいで~(笑)

ムラサキの方が待っているからΨ(`∀´)Ψ

そうなんですよね
その内と思い、早5年経っちゃうますよ


2010年7月4日 21:24
マツダスピードのペダルセットがカッコいいっす!!

ペダルのタッチは気になるところですよね^^
ウチもそろそろ調整したいなぁ・・・

それにしてもアンフィニⅣのブレーキってマスターとか違うんですか!?
これまた気になる情報ですね^^
コメントへの返答
2010年7月4日 21:40
あざ~す

マツスピペダルは、アメリカから輸入です

アンフィニⅣからマスターバックとマスターシリンダーが大きくなり、シングルからタンデムに変わりました。
タッチに剛性感があります

やりますか(b^-゜)

2010年7月4日 23:21
のす太さんとこに行きたいですが・・・遠い~(ノД`)
・・・でもそのうちお邪魔したいなぁ~♪

ペダルタッチは重要ですよね~^^
アンフィニⅣのはいいみたいですね!!

うちのもそろそろブレーキフルード交換しなくちゃ~(^^;
コメントへの返答
2010年7月6日 20:48
少し遠いですか^^;

行くときは、きみどりさん近くですから

ぜひ、お声かけを(b^-゜)

やっぱ、改善されてますね

2010年7月5日 7:31
マスターシリンダを付ける時って、マスターバックとのロッドの調整とかの基準があって難しそうですね。

うちのLTDは元々アンフィニⅣと同じブレーキなので変える予定はないですが、いざO/Hしようとしたときに調整でやっぱ悩みそうです。

ペダル側の調整だけでもかなり変わるんですね!
コメントへの返答
2010年7月6日 20:50
そうなんですよ

整備書を見て判っていたんですが^^;

ペダル調整で変わるとは思ってませんでした

ブレーキがかけやすくなりました
きっと、joshuさんからは、ひっくりかえるって言われそうですが(笑)

2010年7月5日 15:15
お疲れちゃ~ん(^O^)/

ついにアップだねぇ~(笑)
ペダルの高さも揃ってブレーキの
フィーリングも良くなってよかったねぇ♪
やっぱり調整は大事だわ~(^^ゞ
コメントへの返答
2010年7月6日 20:51
当日はお世話になりました

やっと、アップできました(^_^)v


きみどりさんの一言で調整してもらい正解でした

やっぱ、いいよ(b^-゜)

2010年7月6日 4:03
やはり、調整は大事ですよね♪

と言いながら、自分の車だったら、
うーん、こんなもん♪こんなもん♪・・と、
自己暗示を掛けて、気付かないフリを
決めるかも知れません♪(笑)

by TAK♪
コメントへの返答
2010年7月6日 20:52
調整は大切だすね

本当は、自分でやるために工具も買ったんですが、きもくなり断念しました


2010年7月6日 22:50
やっとセンティアブレーキの本領発揮みたいですね手(パー)今まで悩んでたなんて勿体無いですほっとした顔

アンフィニⅣのブレーキ手(チョキ)は、ペダルが1cm上で効きます。ポン付けだとかなりパツンパツンでしたので、調整は必要でしょうねほっとした顔
私はフロントブレーキラインも交換しました。リヤのラインがちょっと足らない、届かないので曲げた記憶が有ります冷や汗
コメントへの返答
2010年7月7日 23:50
はい、体を慣らせてました^^;

また、体を合わせねば

その後、乗っていないので
乗りたい(b^-゜)



プロフィール

「募集台数に達しましたので申込みできません!  来年1月7日(日)佐野ニューイヤークラシックカーミーティング(栃木県佐野市)を開催します。 http://cvw.jp/b/300038/47293398/
何シテル?   11/25 15:14
だんだん貴重になってきた前期FC乗りのhiroです。 新車から乗っているワンオーナーカーです。 ①サバンナRX-7(FC3S)    グレート:G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下回り点検&サードリンクベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:25:35
自作 自由気まま製作所製_RX-7_FC3S/FC3C_キャップ・ガーニッシュ(FB01-64-905)互換部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 20:27:32
BMW MINI(純正) サイドサンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 21:31:12

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
5ドアでボディと屋根の色、純正アームレスト付きだけで探しました。 エンジンは1500cc ...
マツダ RX-7 hiro (マツダ RX-7)
サバンナRX-7 グレード     GT-R 車 両 重 量   1,240㎏ 車 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年8月8日納車です   グレード:G・ジャストセレクション         7 ...
その他 その他 その他 その他
2008年5月4日(日)フジスピードウェイで行われたスーパーGTの画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation