
9月に入り、時折幾分涼しい風も感じれれる様になりましたが、7日の最高気温は30度超え予想とまだ夏日☀️天気予報は上々で晴れ曇り。
5:50自宅を出発し集合場所へ向けて出発🛵💨

7:00 ライコランド埼玉店に到着。途中、コンビニで菓子パン🥖とおにぎり🍙そして、目覚めのコーヒーを調達して時間迄待ちます💓
以前骨折して時間があった時にSNSで知り合ったツーリング仲間が、今回新たに2名を呼んだと前日LINEが入っています。
7:30 「始めまして、宜しくお願いします」私達以外は、今日それぞれが初めて会って走る事になります😅

11:00 下久保ダム。
今回のメンバーの年齢幅は、私が中間で前後2〜3歳で近い。道中それぞれインカムでLINE通話を接続しながらポロポロと自己の身の上話をします。私以外は転職経験豊富でイロイロ大変そう💦定年までは勤め上げる事が普通と信じていた私にとって、今時それが普通なのかと驚きました🫢
運転の方は、大型免許持っている方は安心ですが、新たな2名の技量は謎。一人は30年振りのリターンで、もう一人は、中型免許取り立て。み〜んな凸凹おじさんライダーです😁

11:15 目的地の 道の駅 「群馬の万葉の里」に到着。←まんばと読みます。100円吊り橋がありましたが、皆さん全く興味なく、一目散でヤニ補給場へ🚬。私含めて、やはりおぢさんですね。メンバー全員喫煙者とは今時珍しく、休憩スパンが同じなので助かりますね😁

今回是非とも旬の「天然鮎」を頂きたかったのですが、残念。今年は大雨❓の影響で、鮎が取れず提供量が少ないとか。しかしこの日は暑く冷たい蕎麦は喉に心地よく、あっという間に吸い込まれていきました😚

帰りは埼玉長瀞町を通って帰る計画です。途中に道の駅「和紙の里 東ちちぶ」に立ち寄ります。今回から導入した「GO PRoを首にかける道具」(いい加減ですみません) 便利ですね❗️比較的安全にバイク運転中の動画を撮影出来ました。📸

この道の駅には、古い茅葺き屋根の建物があり、そこの縁側でおぢさん達はまったりタイム☺️ ちょっとした日陰が心地よいです。暑さと身体疲労、そしてちょっぴりの気遣いで、眠気が襲って来ました🥱

眠気覚しに🚬の後にソフト食べて、また🚬😆
秩父に全く関係ないけどマンゴー🥭味をチョイス。コーンを頼む方が多い様で「アレ❓スプーン無い」と店のおじさん焦ります😓 一瞬考えて、カレー用と思われるのスプーンを、えぃっと(言ってませんが)ブッ刺してくれました👍

走行中にチラ見した長瀞の岩畳。皆さんよくツーリングに行かれている様で、この辺はスルー。後に「初めての長瀞と言うと、寄ればよかったね」いえいえ、暑いので帰りましょう🫠

16:00 最後は集合場所近くの公園で記念撮影して解散。2、3度、前を走る免許取り立ての方が下りカーブでオーバースピード。ヒヤッとするシーンもありましたが、段々としっかりRを見極めブレーキをかける様になり上達されました。
色々ありましたが、今回事故無く安全に「初めての初めて同志のカルテットツーリング」を終える事が出来ました😮💨

<振り返り>
今回のブログは余裕無く、旅の素敵な景色はありません。今まで勝手気ままなソロツーリングがメインでしたが、「渋滞でも話せて気がまぎれる」「ツーリングプランを考える必要が無い」「ついて行けば、MAPを見ずに迷子にならない」「知らない他人の身の上話が聞ける」などなど、複数のメリットがある事が判明😆
この歳になり、今時新たな人間関係を作るのは疲れますが、同じ趣味同志が集まれば難しく無いことがわかりました☺️
都内勤務の方も多く、次は飲み会らしい。まぁコレもいいかと思いました🍺
以上、近況報告と日記でした。お読み下さりありがとうございました🛵💨💨
ブログ一覧
Posted at
2024/09/08 09:29:47