• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ktn52の愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2025年5月18日

サンシェード取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
趣味職人のサンシェードを取り付けました。
フロントウインドウ1枚、前席と後席と三角窓は2枚、リアウインドウ1枚の合計8ヵ所
2
吸盤をつけずサンバイザーで支える形で仮留めしてフィッティング具合をチェック。
センサー部分はかなりダブつきがあります。ドラレコをつけてる運転席側がダブつくのは分かりますがドラレコついてない助手席側までダブついてるのは…
3
フロントウインドウ部はダブつき解消のためと取り外しを簡単にするため、本体を半分に切り2枚に分けて運用することに。
センサー、カメラ部分には何ヵ所か切り込みを入れました。
4
本体を半分にしたことで中央部分が重みでたるみ大きな隙間ができました。
5
そこでオートバックスで見切り品となってたメッシュスクリーンを差し込んで裏側から補強
6
見映えはよくないですが、それなりに効果はありました。
7
前席は下部を2.5cmほど、後席は1cmほど切りました。リアの三角窓はピッタリはまったので吸盤も不要でした。
8
内側はこんな感じ。吸盤を付けてないと吸盤用の穴から光が漏れますが、総じて遮光性は高そうです
9
リアウインドウはドラレコカメラの部分が浮いてます。四隅からも光が漏れてますが、これは諦めます
10
商品説明に書いてたようにリアウインドウのドラレコのカメラ部分には切り込み入れました。加工しやすいのは助かります
11
光の漏れがだいぶましになりました。
車中泊するわけでもないのでこれくらいで十分です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

置くだけ充電上にLED

難易度:

静音化対策 その2

難易度:

カタカタ

難易度:

サンシェード取り付け 完結編

難易度:

前後席下部にLED

難易度:

エアコン吹き出し口にLED

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 マフラーカッター 塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/3004873/car/3297920/7495410/note.aspx
何シテル?   09/16 10:24
ktn52です。 昭和の頃よりクルマ好きで今に至ります。 (免許はキレイな身ではありませんが、なくしたことはありません) 目的もなく好きな音楽を聴きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
CX-5からの乗り換えです。  諸事情によりCX-5を手放すことになり、CX-30と悩 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
エクストレイルからの乗り換えで初のマツダ車です。 (2022年7月2日注文、2022年9 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
後ろ姿がお気に入り。スカイラインらしくないとこが良かった
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初めてのSUV、でもFFでした。 チタニウムカーキというマイナー色でしたが、なかなか味わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation