• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月11日

CVTにビックリ!

CVTにビックリ! 代車でやってきた、ピンクのうさぎちゃん。
実は、CVT搭載車なんですね。
しかし、CVTってちょっと違和感が・・・・

変速できんがな(@_@;)

AT車なら、Dレンジ以外に「2」とか「L」とか、
オーバードライブ解除とか・・・・
上級モデルならマニュアルモードとかがあったりして、
それなりに変速できたりするんですけど、
うさぎちゃんには「D」と「L」しかないんです(゜o゜)ナントー
減速はブレーキを踏むしかないようで、それはもう心臓に悪い・・・・

しばらく乗ってみて気付いたこと。
シフトノブのグリップ部分、そのやや下にボタンが!
ポチッ!と押すと、メーター内に「S」マークが表示され、急に回転数がアップ!
後ほど調べてみたところ「スポーツモード」らしいです!?
まぁ、ギア比を切り替えて高回転志向にしているようですが・・・・
逆に考えると、エンジンブレーキがよく利くわけで。

その瞬間、「スポーツモード」切り替えボタンは、奔放屋。の心の中で「エンジン
ブレーキ」作動ボタンへと変わったのでした(・_・;)
ブログ一覧 | 車。 | 日記
Posted at 2011/01/11 22:58:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3D♪ Exhaustって
ns404さん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2011年1月11日 23:32
たいていはDレンジの下にいきなりLレンジじゃなくてSレンジがあるんですけどね~。

なぜにボタンにしたんでしょうかねぇ??それなりに理由があるのかな~??全然関係ないけど最近のドアノブが下から手を入れるタイプではなく上から握るタイプが増えたのは女の人のネイルを考慮して結果だそうですから・・・このSボタンにもちゃんとワケがあるのかもしれないですね。
コメントへの返答
2011年1月11日 23:39
こんばんは! ∞ECOインサイト∞さん。
CVT搭載車に乗ったことがほとんどない奔放屋。
運転してみて、ビックリしました(^_^;)
「D」と「L」しかない!って。

ドアノブの形状、ネイルが関係していると奔放屋。も聞いたことがあります。
愛車たちは古いモデルなので、思いっきり「下から手を入れるタイプ」です(@_@;)
スポーツモードへの切り替えがボタン式になっているのも、何か意味があるのかもしれませんね(-_-;)ウーン
2011年1月11日 23:59
Sモードは私も先日のレンタカーでエンブレボタンとして使いました。
適当な減速感でちょうど良かったですけどね(笑)
コメントへの返答
2011年1月12日 21:29
こんばんは! 石@RJ077さん。
エンジンブレーキボタンみたいな感じですよね(^_^;)
これを使えば、ブレーキオンリーの減速にならずに済むかも?って思いました(^_^)v
2011年1月12日 0:00
「下から手を入れる」ってなんか響きがいやらしくないですか?(のっけからすいません(笑)


やっぱり車を意のままに操るならMTですよね。

僕もMT乗るようになってからエンジンブレーキが無いと怖いと思うようになりました。
コメントへの返答
2011年1月12日 21:33
こんばんは! デミネコさん。
奔放屋。は、全然別のことを考えていました。
逮捕されて、うなだれて・・・・って、それは「後ろに手が回る」ですね(@_@;)

車の操作感覚を楽しむなら、やっぱりMT車が一番だと思います(^_^)/
愛車2号を購入するまでは、そんな感覚はなかったのですが・・・・
今では、MTなしの生活は考えられないです!
2011年1月12日 7:56
CVTはそんなモノです。
制御なんてしては駄目なのです。
いや、本当に何も出来ないと思った方が良いです。
その代わり、急激にエンブレがかかり減速すること無いですか?
慣れが必要な様ですが、ヒロは慣れません・・・
コメントへの返答
2011年1月12日 21:37
こんばんは! ヒロテッツァさん。
CVTは、コンピュータによる強い制御下にあるので、人が干渉するところはないのかもしれませんね・・・・
せめて、マニュアルモードっぽいものがあれば、もう少しギア比選択の余地があるのかもしれませんが(^_^;)

急激なエンジンブレーキ、とまではいきませんでしたが、カクッと失速する感覚?はありました。
燃費重視のためのギア比で速度を維持できなくなったとき、急に変速するからでしょうね。
そのあたりは、AT車とあまり変わらない気がしました(@_@;)
2011年1月12日 12:48
(CVT)

と、顔文字を書いてみる。
コメントへの返答
2011年1月12日 21:38
こんばんは! ナオユイさん。
顔文字って・・・・
カッコが付いただけやん(@_@;)
でも、一応コメントに格好が付きましたね。
・・・・くだらないオチで、すいませんm(_ _)m
2011年1月12日 22:56
MTに慣れていると、アクセル開度、ギヤ比等の制御を勝手にやってしまうCVTは、何か違和感を感じますよね。。。
”ちがーう、そうじゃないんだって!”と突っ込みたくなるときがあります。
・・・「突っ込みたくなるって」ってなんか響きがいやらしくないですか?(最後にすいません(笑)
コメントへの返答
2011年1月12日 23:14
こんばんは! SR13Bさん。
MT車の運転って、操作をすべて自分でやるので・・・・
ほとんどがコンピュータの制御下にあるCVT車は、ちょっと違和感を感じてしまいますね!
特に、減速が心配になってしまった奔放屋。です(@_@;)

「ツッコミ」というと、やっぱりハリセン?
そう思う奔放屋。は、どこか関西のノリなのかもしれません。
昔、奔放屋。が駆け出しのころ、仕事を教えてくれた先輩が関西出身だったのが大きかったのかも(^_^;)

プロフィール

「♪♪(^ω^)♪♪」
何シテル?   05/15 20:54
はじめまして! 車が大好きな「奔放屋。」です・・・・ 名前の通り、奔放な生活を送っております。 最近、競馬が楽しいです。 お馬さんが一生懸命走ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2013年4月6日。 ついに納車されました(^O^) 納車時に撮影したのですが、あいにく ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
奔放屋。の愛車2号です! 平成6年式ですが、購入したのは平成18年。 2シーターで、実 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
元・愛車?2号です。 カプチーノの代車として、やってきました。 丸目がチャーミング(#^ ...
その他 その他 その他 その他
その他
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation