• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゼラン工房の"タヌキ丸シーちゃん" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2023年2月10日

シフトノブ延長アダプターの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いくつかの理由でシーちゃんのシフトノブの位置を5cmほど上げてみました。
理由その1:これまで CO7純正のシフトノブからエクシーガのオプションで購入したmomoに交換していましたが、グリップの部分が長くなった分、シフトブーツが潰れてしまっていた😅
理由その2:インプレッサのプーさんが我が家にお嫁入りして来て、ハンドルとシフトノブの位置関係ってやっぱりこうだよな❗️と思った🤣
理由その3:CO7のシフトノブが低い位置にある為、操作しようとするとカップホルダーに入れてあるペットボトルや水筒を腕で薙ぎ倒すことがある💦この前、コカコーラのペットボトルを倒してあわや大惨事になりかけた😱(半分ぐらい飲んであったので結果的にはセーフ😮‍💨)
理由その4:その2と同じことですが、もう少し高い位置にノブを持って来ることで操作しやすくしたかった。皆さんの整備手帳を見て、いつかはやりたいと思っていたんですよね🤔
2
みんカラを見ると、皆さん様々な方法でシフトノブの高さを延長していて、大変勉強になりました。
私の場合、momoのシフトノブが初代シーちゃんの形見の品であることから、それを使うのは前提条件。その為、シフトノブ延長アダプターを使用して嵩上げすることにします。某オクを徘徊すると、なかなか良さげな品が出品されていました。商品説明を読むと次のように書いてあります。

⭐️M10×P1.25同径
シフトノブ延長アダプターです。
⭐️適合車種
日産、三菱(ミツビシ)、マツダ(フロアシフト車)、スバル(ゲート式AT車)、いすゞ乗用車、日野(セミAT)、UD、ふそう(セミAT)、いすゞトラック(セミAT、クラッチフリー)、マツダ(MT)に対応します!
⭐️念のためネジサイズ、ピッチがM10×1.25か確認の上、ご購入ください。また、ノブ側ネジ穴の段の有無についてもご確認ください。穴がねじ切りから始まるタイプのノブは使用可能ですが、ネジ切りのない遊びの穴の直径が12mmより小さい場合は、そのノブに取り付けられない可能性がありますので、よくご確認ください。
約50mm長くすることで、シフト操作が楽になり、掴みやすいようになります。
⭐️寸法
全長70mm(寸法公差±0.1mm)
太さ12mm(Φ12鋼材)
オス、メスの各ネジピッチ:M10×1.25
オスネジ根本に遊びの溝入れ(2mm)がありますので、きっちり奥まで刺さります。
⭐️素材
S45C-D みがき鋼材
表面処理 黒染め
防錆目的として特殊な黒染め処理を施しています。』

🌬️🚙🐎🦌🍌🥑🌽🔧🔩💨

全長70mmの内20mmはネジの部分なので、延長分は50mm程でちょうど良さそう!
うーん、太さ12mmってのもひょっとしたら何とか入っちゃうんじゃない⁉︎と、血迷っているとしか言いようがない希望的な観測の下に購入したんですが、案の定、入らなーい❗️🤣🤣(写真右下)
「遊びの穴の直径が12mmより小さい場合は、そのノブに取り付けられない可能性があります」ってわざわざ書いてくれてあるのにね〜😅
3
まあ、こうなったら是非もなし。オペを始めます👨🏻‍🏭
ちょうど欲しいと思っていたのでホームセンターでドリル刃セットを購入してきました。直径1mmから0.5mm刻みで直径13mmまで25本のセット。これだけたくさん入っていて2,980円ならお買い得!と思ったんですが、今回使う太い方の5本はウチのドリルのチャックに入りませんでした。入らない尽くしだ❗️爆笑‼️🤣🤣
4
フッ、いいもんね💢電動ドリルで回したら斜めに穴が開く未来しか見えないもんね‼️💢🤣
と、イソップ寓話の狐🦊と葡萄🍇よろしく自分を慰めて、最終兵器「力技💪🏻」を発動することにしました😅。
・・・将来的には大きなチャックを買おう💧

さて‼️まずは下準備。
momoノブの遊び穴🕳の長さが知りたい!というわけで、取り付けた状態でシャフトに目印のマスキングテープを貼ります。ノブを外してマステからネジ山までの長さを測るとピッタリ50mmでした。
次にドリル刃の先端から50mmのところにマステを貼ります。
これでネジ山を削りすぎることなく、遊び穴🕳だけ直径を広げることができるはずです。
5
いざ!滑り止めシートを被せて手で回す‼️🤣🤣
🌬️🚙🐎🦌🦙🦍💦
直径10mmの穴を12mmまで広げるわけですから、ほんの少し無理をすると入り口の円の中心点とネジ山部分の中心点がズレてしまう恐れがありました。
そこで、小さいドリル刃から順に穴を拡大していく作戦を考えたわけです。試しに10mmを入れてみたらキッチリと入り抵抗なし。
①10.5mmで掘削開始です。刃の先端が斜めになっているので、ジワッと押し当ててクルクル回すイメージ。ちょっとでも斜めになりかけると刃が食い込み過ぎて止まる感触が左手に伝わってきました。刃の先端の様子を感じながら穴あけができたという意味では手でやって良かったかな?🤔 いや、イソップ寓話ではなく💦
しかし!何しろ力技ですから回転トルクはかなり必要です。側壁面からの摩擦が凄い。刃を握りしめている手は痛いし、滑り止めシートはポロポロちぎれて取れてきます🥵
マステの位置まで入ったら、正回転のまま(逆回転させずに)刃を引き抜く力を加えます。この工程が穴の表面を研磨する作業を兼ねてくれました。
10分ほどで完了。
②次は11mm。この調子で穴の径を拡大していきます。
③11.5mm。疲れてきた💦
6
④12mmに到達しました❗️が、延長アダプターを差し込んでみるとまだキツすぎます🤔しばらくドリル刃を空転させておいたら入るようにはなりましたが、このままだとネジ山を舐める可能性があると判断してあとひと押しすることにしました。
7
⑤12.5mmで最終仕上げします。ここだけは5cm掘らず、4cmのところで止めました。結果的には車に取り付けた際、アダプターが5mm弱はみ出した状態でノブが固定されましたので、ちょうど良い判断だったと思います。延長アダプターがシフトの中に全部入ってしまうと永遠に取り出せなくなりそうですもんね😅。
アダプターを引き抜いたら、スポンッと良い音がしました。求められる精度は出せたようです。👍🏻
成功確率50%と踏んだ作業でしたけど上手くいって良かった〜😅皆さんもやってみようと思ったら自己責任でお願いしますね〜🤗
8
代休の日にワクワクしながら取り付けます。
まずは延長アダプターをしっかりねじ込みます。
9
そして、momoノブをねじ込んで取り付けたところ、キレイに固定できました。グラつき等は一切ありません。
シフトブーツとのスキマはどうしようかな?
10
しばし考えた後、アルカンターラ調のスエードシートを幅2cm、長さ50cmにカットしてぐるぐる巻きしました🌀同じスエードシートを幅2cm長さ20cmにカットしたものをその下に巻き付けてブーツストッパーにします。
11
仕上がりは写真のような感じです。今回はここまででフィニッシュ。
何だか今ひとつ後付け感が拭えませんね〜🤔何もないシャフトだけの方がむしろmomoノブには似合っていたかも🦆⁉️🤔
後日、気が向いたら素材選びから検討してみることにします。
12
シャフトを延長したことで心配されたのがインパネとの干渉でしたが、ノブを握った手とパネルとのクリアランスは写真のような感じです。Pに入れる時、たまに親指がパネルにあたりますが、まあ、問題ありません。
それよりも大きく変化したのはシフトのフィーリング。今までは何となく動かしてシフトチェンジできましたが、延長後はしっかり意識して前後左右へ動かす印象となりました。確実にストロークが大きくなっております😅
13
ドリンクホルダーに入れたペットボトルや水筒と腕が干渉しにくくなりました。これは嬉しい😊
14
私のシートポジションは座面後ろ側が1番下、前側は1番上、となっています。シートバックも起こし気味。この位置でマニュアルモードを操作する際、ちょうど良い高さにシフトノブを延長することができました。満足❣️
15
家族は誰も変化に気付きません。嫁さんと長男に至っては、CO7を運転したのに気付きませんでした🤣いくら何でも鈍すぎやしないかい?🤣
とは思うけど、それだけ自然に仕上がったということにしておきましょうか!笑笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト結露対策

難易度:

シフトPに入りにくい→修理(大丈夫か?😅)

難易度:

エアコンフィルターの交換(D-010)

難易度:

エバポレーターの洗浄

難易度:

グローブボックスのダンパー修理

難易度:

EZ LIP取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5年間愛用して来たiPhone11Pro Maxが充電しなくなってしまい、このタイミングでまさかの機種変。まあ、移行作業に時間がかかるので落ち着いて作業できるお盆の時期で良かったかな😅」
何シテル?   08/14 14:12
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 01:22:01
ヤマハ(純正) シートカバー ブラウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 01:41:36
マフラー(スバル純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 17:04:47

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル エクシーガ シーちゃん (スバル エクシーガ)
エクシーガへの2.5L追加を機に、前車トラヴィックから乗り換えました。 MOMOのステア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation