• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K5パパの"キャリイちゃん" [スズキ スーパーキャリイ]

整備手帳

作業日:2021年11月24日

テールランプをアップグレード(テールランプ外し方)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キャリイの純正テールランプは安っぽいし、なんだか原付🛵っぽいクオリティと思ってしまう程ですよね😅。コストカットなのか?反射板が素材色(白)のまんま💧何となくピンクに見えるのはコレが原因❓😅この軽トラクオリティーを何とかしたくって😆普通車の様にシルバー(メッキ風)塗装しちゃいました。【※実は納車前に塗装してしまったので、塗装等の画像は有りませんご了承ください】
2
始めに❗️画像の電球💡が触っている部分に配線ハーネスを挟んでいるクワガタみたいな部分があり、そこからハーネスを取り外した後、電球を取り外します。
3
車体下側から覗くとテールランプを固定する為の画像⭕️爪が見えます。この爪のみで、はめ込まれているため簡単に外すことができます。押して外側にポンですが、落とさないように⚠️注意❗️
【画像右テール下側視】
4
続いてレンズ外しです。⭕️の中に+ネジ2本だけで留めてあります。簡単にレンズが取れてしまいます。⚠️ネジを外しただけでレンズが落ちる場合があります注意❗️
5
①パーツクリーナーで脱脂し乾いた後、②ミッチャクロンを吹き付け乾燥③メッキ風塗料で仕上げ吹き❗️ ※施工時はメッキ風塗料を使いましたが、乾きが悪くあまりオススメ出来ないかも。ホビー・模型屋さん等で手に入る【タミヤ】&【ミスター】の模型用スプレー(シルバー)塗料をオススメします。丈夫で、きめが細かく綺麗に仕上がるからです。ホームセンターで売られている198円程度の缶スプレーは(画像右端)後々色褪せますので、あまりオススメしません。
6
【レンズ戻しです】反射板(本体)の乾燥が終わったらレンズを戻すのですが、①ウインカー側が先②ブレーキ側が後になります。どちらも画像の◯内にある爪を先に差し込んでからレンズを納めて下さい。
7
画像参照❗️ウインカー側が下側になるのは凸を利用し噛み合わせの友締め。
8
外した部品を全て元して作業終了です。普通車とまでは行きませんが、軽トラのチープ感からは脱出できたと思います。簡単なので是非❗️チャレンジしてみてください🙇‍♂️。
9

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

敏感過ぎるオートライトの調整

難易度:

オイル交換。

難易度:

UV偏光フィルム

難易度:

オートライト改修

難易度:

デントリペア

難易度: ★★★

エンブレム追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またこの季節になりました。
スズメバチ酒完成まであと20🐝。」
何シテル?   06/16 17:25
スーパーキャリイ車体+カスタム総額 = ジムニーが買えたとw 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2024年 最後の洗車をしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 21:21:55
K5パパさんのスズキ スーパーキャリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 12:39:24
バンパーの取り外し方 【キズを付けずに外す】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 12:32:53

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ キャリイちゃん (スズキ スーパーキャリイ)
スーパーキャリイ (サードカー)。 雑用&買い物専用車にしてます。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド VOXY GOLF専用車両(笑) (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
どノーマルw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation