• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChocolaDiGiCharatの"サンバー先輩" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2025年8月30日

イグニッションキー照明 DIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ダイソーと言うか、THREEPPYでこんな物を見つけてしまいました。

LEDソーラーライト (20球) 330円
https://jp.daisonet.com/products/4550480382395

クリスマスなんかで、ベランダをキラキラさせるアレです。
ソーラーで充電して、暗くなると勝手に光ります。
2
早速切り刻んで、必要な部品だけにします。
写真は、以前フリスクの空き箱で作った、時計用の照明に組み込んだ物です。

内蔵のニッ水電池は、同じくダイソーのLOOPERに交換しました。単三です。

LOOPER ニッケル水素充電池 単三x2 220円
https://jp.daisonet.com/products/4589729330255
3
イグニッションキーのシリンダーに、釣り用の蓄光ゴムを巻いて、LEDを後ろから照らす様にシュリンクタイで留めます。
※後記しますが、本当はUV LEDだと効果絶大です。

蓄光ゴムは、シュリンクタイの切れ端を穴に入れて、端と端を繋いでいます。
4
カバーを戻して強制点灯させると、こんな感じ。

ソーラーパネルを手で覆って光を遮れば、強制点灯になります。
5
夜中はこんな感じで、怪しく光ります。
車のバッテリーとは独立しているので、上がる心配もありません。
6
【雑談】
この製品、出力が1.3Vです。この電圧でちゃんと光るLEDが見つかりません。

本当はブラックライトUV LEDで蓄光ゴムを光らせたかったのですが、電圧が足りません。

色々探していたら、秋月で昇圧ドライバーを見つけました。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g106428/

早速取り寄せて乾電池でテストすると、良い感じでUV LEDが光ります。しかしニッ水では1.3Vしかでません。1.4V前後に閾値が有り、昇圧しなくなる様です。

そのため、もともと付いてた1.5V LEDを利用しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアガーニッシュLEDエンブレム取り付け

難易度:

ウィンカーハイフラ対策

難易度:

リビルトオルタネーターへ交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

リアウィンカーバルブ交換、ウィンカーリレーを純正に戻す

難易度:

リアヒータースイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サンバー ドアスイッチブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3016335/car/2628711/8325308/note.aspx
何シテル?   08/11 13:18
サンバーバン乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル サンバー] エンジンスタータで集中ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 10:06:41

愛車一覧

スバル サンバー サンバー先輩 (スバル サンバー)
スバル サンバーバンの「サンバー先輩」です。 今まで「畳」を運んでいたようですが、これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation