• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなちゃんちゃんの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

懲りないGW(Wynn's DPF cleaner)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
GW初日に食べに行った中本です。

今の時期は限定メニュー無さそうだねー。なんて話をしてましたが、お店に着いたらありました。しかも中本にしては辛さ控えめ。僕でも食べれる辛さでした。

名前は……忘れました。笑

北極は食べれないけど…という中本ファンにはオススメです。

★★★★★

というか、連日ごめんなさい。子供が勝手に私の私用タブレットをベットに持ち込み、Amazonプライムを見て夜更かししてた事(もう何度目か分からない…)がわかりブチ切れてたので、またまた時間が出来てしまったのでお車と戯れてしまった次第です。パスワードは誕生日、誕生日の逆、等々だと簡単に破ります…また、Switchに至っては「当てずっぽう!」で4桁のパスワードを破り、隠れて時間無制限でゲームをしてました…かといって桁数を増やすのは私が面倒だし…。どうしたものか…。
2
という事で、懲りないGWの4回目の車とのお戯れです。完全に嫁は無関心状態ですが、負けずにDPFクリーナーを施工します。

Wynn's DPF&GPF ON-CAR CLEANER

実施例はディーゼル2などに比べると少なそうですが、泡でアッシュが取れるとの事で泡好きには堪らないクリーナーなので勇気を振り絞って施工です。

所謂、自己責任というやつです。。。
3
まぁ、施工法はディーゼル2とだいたい同じで、親切で詳しい方がちゃんと解説してくれているので、載せるだけ無駄なのですが実はエンジンカバーと遮熱板を外したのはコレが初めてなので一応掲載。

コレには縄跳びをしていた嫁と子供も一瞬興味を持ちましたが「なんか凄いねー」でお終い。まぁ、私も同じ感想なのですが。

青色の部分は外したほうがやりやすいよ、とあったので外しました。赤矢印あたりに差圧パイプがあります。
4
そんで、その奥にある差圧パイプを引っこ抜いて付属のチューブをグイグイと奥まで挿入。

差圧パイプのチューブを引っこ抜くのも一苦労。ペンチでもいいですが、先が広いペンチで3つの突起を同時に挟むとクリップとチューブがサクッと外れました。なんていう工具なんだろ…
(調べたら私の言うペンチはラジオペンチで、先が広いペンチは電工ペンチという名前でした…)

ビニルテープで覆ったけどもポタポタ垂れてきてしまったので、やはりみなさんがディーゼル2でやってるように布とかを押し込んで隙間を無くす方が良さそうでした。。。

そのあとは、缶をいっぱい振って一気に注入し、30分ほど放置。注入は1分無かったような…ちょっと拍子抜けです。放置してる間に外した部分を戻しました。
5
で、アイドリングを開始。3分ぐらいでやんわり白い煙が出てきました。写真じゃわからんけど。アイドリングは5分実施。
6
インテリジェンススティックで2300rpmぐらいに固定。電動椅子って便利だなぁ…って思った。
7
2、3分ぐらいで泡が出てきましたが、なんかYouTubeとかで見たのとなんか違う…。少ないなぁ…。

まぁ、写真となんか違うなぁ、、、とか、なんなら全然違うじゃん!とかよくあるからそういうもんなのかも知れませんね。

で、泡よりも煙がメインで匂いがやばかったので、急遽人里離れた場所へ移動。

最初から移動しておけよ、という話かもしれませんが某YouTubeでは「臭いは…あんまり?」という反応だったので自宅でやってしまったのが敗因。

2分ほど走ってあまり使われていない陸橋まで移動してそこで再度5分間2300rpmで放置。煙しか出て来ず、通る人が「故障かな?」という感じで見てたような気がします…笑

その後も白煙が出続けていたので、20分ほどドライブして落ち着いたところで帰宅。ドライブ中はそれなりに煙が出てましたね。

尚、期待するような泡は出て来なかったということはDPFはあまり汚れて無かったのかなぁ…(先日マツダ純正のデポジットを入れたばかり…)と、ちょっとがっかり。

とりあえず、DPF再生間隔が長くなることを期待age。

変わらなかったらインテーク側とかなのかなぁ…まぁ、またその時考えます。

とりあえず期待age。
8
施工したタイミングメモ。

ODO:156,900km
DPF再生開始してから34.5km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラーカッター装着

難易度:

自作バーチカルグリル加工(縦グリル・パナメリカーナグリル)縦フィン位置変更

難易度:

マツダスピードアテンザ ハイマウントストップランプ交換

難易度: ★★

56,313km_マフラー交換、トルクロッド交換

難易度: ★★

自作バーチカルグリル縦フィン部分にカーボンシート貼り付け

難易度:

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みなちゃんちゃんです。よろしくお願いします。 自脳は中二。腹回りは40代。働き盛りの30代。 口癖は「あぁ、働きたくない」。 最近のトレンドは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作(RECHARGE/中村屋) 煤対策アース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 02:03:49
(スス掃除)インマニと周辺のパーツを外して洗浄してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:42:44
ヘッドライトクリアコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 08:58:57

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザに乗っています。 べ、別にカスタムなんてしたくないんだからッ! 純正が ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
パパからのお下がり。 パパから貰ったおベンツくん。 とっても大事にしてたのに壊れてフッ ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
パピー&マミーの元1stカーで現2ndカー。 数年前に「人生最後の車や!」と言ってパピ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
S203から乗り換えになります。 S203はパパから譲り受けてたもので、メインが自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation