• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町乗りメイン・たまに練習の"快速原付⇒超快速原付" [スズキ GSX-R125]

パーツレビュー

2022年11月28日

K&N 純正交換エアフィルター / クリーナー  

評価:
5
K&N 純正交換エアフィルター / クリーナー
 前回純正エアクリーナを交換して2000kmほど走りましたが、どうにも背面側にあるアルミパンチング板がレストリクター(出力制限装置)にしか見えなく、社外の純正交換タイプに買い替えることにしました。
 DAYTONAの湿式純正交換タイプはカタログ落ちしているよう。何年前の物か分かりませんが、K&Nのクリーナ&塗布オイルキットが家にあったのでK&Nの純正交換タイプにしました。
 一度純正エアクリエレメントを交換しているので、まあまあ作業に詰まることは無かったのですがK&Nの方は取付方向があるのでそこだけ要注意です。サムネの様に「↑」の刻印があり、その方向が上向きです。
 交換した感想は、低中回転のトルクが太くなりました。明らかに町のりでのスロットル開度が小さくなり、エンジンブレーキの効きが弱くなりました(ポンピングロスが減った?)
 お山も走ってみましたが、燃費が35km/Lぐらいだったのが32km/Lぐらいまで落ちました。高回転での出力も上がっているのでしょうが、低中回転のトルクが上がった方が目立って、あまり高回転の吹け・トルクは変わらない感じです。
 マフラーが触媒入りの純正だからでしょうが、町のりメインでたまにお山の走り方なら、今の低中回転・パーシャルのトルクが厚いトルク特性の方が走りやすいでしょう。
 純正メータパネルのエンジン回転警告ランプを使用していますが、エアクリエレメントを替えるまでは10500rpm(最大出力10000rpmかつ、レッドゾーンまでの余裕に1000rpm)を設定していました。高回転の伸びも良くなると思い11000rpmにしました。思ったより高回転の伸びが変わらなかったので10500rpmに戻しました。

【K&N公式サイト、GSX-R125】
https://www.plotonline.com/motor/kn/search.html?s=GSX-R125#page=1
  • 箱その1
  • 箱その2;説明書きが多言語で表記
  • 箱その3;メーカー・品名・対応車種・型番が書いてあるシールが貼ってあります
  • 中身その1;エアクリエレメントは吸気側、右の紙は「K&Nにユーザー登録しよう!」、と英語で書いてある
  • 中身その1;エアクリエレメントは出口側、右の紙はK&Nの製品ラインナップ
  • 外したエアクリエレメント(5か月・2000km使用後)は思ったより綺麗な状態。ともに入口側
  • 出口側。この手の乾式紙製エアクリエレメントでこんなアルミパンチング板を使っているのは見た事がない
  • ひだの高さ比較。K&Nの方がわずかに高い。ひだの面積はK&Nの方がやや狭い
  • 画面右側、→矢印が付いている方が上。車体の取付部を見て確認
  • K&Nのロゴと品番が刻印。ひだを見ると、純正は曲がりくねったひだが多数あることが分かる
定価12,100 円
購入価格11,133 円
入手ルートネットショッピング(Amazon) ※Amazon prime
レビュー履歴最新 (2022/12/01)のレビューを見る
関連する記事

このレビューで紹介された商品

K&N 純正交換エアフィルター / クリーナー

4.38

K&N 純正交換エアフィルター / クリーナー

パーツレビュー件数:2,493件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

K&N / Apollo Universal Closed Air Intake Systems

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:38件

K&N / Replacement

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:347件

K&N / 63 Series Intake Kits or AirCharger

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:9件

K&N / HIGH-FLOW AIR FILTER

平均評価 :  ★★★★4.27
レビュー:4029件

K&N / Custom & Racing Air Filters

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:19件

K&N / High Performance Air Filters

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:270件

関連レビューピックアップ

スズキ純正 エアクリーナー(2回目)

評価: ★★★★★

KOMINE ディスクロック LK-114

評価: ★★★★★

不明 USB電源

評価: ★★★★★

YSS フォーク アップグレードキット

評価: ★★★★★

MOTUL DOT 5.1 BRAKE FLUID

評価: ★★★★★

kaedear スマホ マウントベース KDR-R30-15-17

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

町乗りメイン・たまに練習です。よろしくお願いします。  モータースポーツの練習を昔やっていました(ジムカーナ、ダートラ)。今はお山好き(特に雪山………でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン制御のお話~点火時期について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 00:49:48
[スズキ Keiワークス]RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:39:22
[スズキ GSX-R125]MICHELIN Pilot Street 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:56:05

愛車一覧

スズキ Keiワークス ワークス (スズキ Keiワークス)
 維持費の都合で泣く泣くS2を手放しKeiワークスに乗り換えることにしました。後部座席が ...
スズキ GSX-R125 快速原付⇒超快速原付 (スズキ GSX-R125)
学生時代から2018年までずっと2輪を所有していましたが、一旦2輪を全て手放し4輪とママ ...
ブリヂストン ノルコグ ままちゃり1号 (ブリヂストン ノルコグ)
メインの車が使えない時の足や運動不足解消のため「健康器具」として使用。 昔自転車通勤を ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。ほぼドノーマルです。純正部品が出続ける限り乗り続けたい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation