• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

バイクでヒロサワシティへ

バイクでヒロサワシティへ 5月18日はロータスの羊さん主催のバイクツーリングで茨城の筑西市にあるヒロサワシティに行ってきました。


9時半に集合場所に💨






意外と早く着きましたので、開店までしばらく待ちます。


すると見覚えのある車が来店…(笑)
















メンチカツ定食にしましたが、並でも満腹のボリュームでした🤣


イイ型のマド…


トイレの昭和感もすばらしい🙆


ヒロサワシティは入場料¥2500で一瞬ためらいましたが、せっかくなので全員入場しました😅












北斗星の中に入れました✨


こちらはサロンカー?
キャバクラみたいなシートが🙆


こちらは食堂車🍴


チューボーですよ!


こちらはB寝台の個室💤


こちらはA寝台の個室!


8.90年代の高級感を絵に描いたような雰囲気が🙆


機関車の中は!?


全部くりぬかれてブルートレインのヘッドマークが飾られていました!


もうブルートレインは過去の乗り物になってしまったのは残念なことです😭


鉄道模型🚃💨




親子で楽しむ人の姿も😆


プロジェクションマッピングのゲームなんかもありました🎥


✈️


零戦🛩️


昔のヘリコプターはたしかにこんな感じでした🚁


軽量化のためとはいえ、まるで足場のようなフレームはちょっと大丈夫かな?
と思ってしまいます😅


南極探検隊用のヘリはさすがにかなりの大きさ❄️


エアロスバルのエンジンは普通に外国製でした🌀




なんとカワサキの伝説のバイクSS750エンジンのヒコーキとは💨


🚀


宇宙飛行士訓練機器なんかもありました💫


ニッサンファイアーパトロール🔥


例によって謎レバーたくさん(笑)


懐かしいいすゞの大型トラックのハシゴ車🚨


こんなところにも寅さんが🐯






オードリーヘップバーン仕様🧏‍♀️


ドカ


ドカ




普通に並べてありますがこのミニカーは1台1台、とても貴重な品ばかりです💦






消防車のミニカーだけで建物1つ使いきっております🚒








オート三輪の消防車も知らない車種ばかりで見ごたえがあります👀








初代ローレル


赤いシーケンシャルフラッシャーが有名ですが、給油口もナンバー裏にあったんですね⛽










運転手は四畳半のすみっコにいるみたいな感覚とも(笑)


三岡ラセードより前のカリフォルニア製カスタムカー🌴




今をときめくレンジローバーの初代はまんまジープの雰囲気⛏️










奥に眠るMC-1が気になりました(笑)










ボルボ製船舶エンジンはスーパーチャージャーと…


ターボのツインチャージ🛥️💨






ヒロサワグループは自動車部品等、手広くいろんな製品を作っているみたいです🏭️








ホンダドリーム号に感じた違和感は…


レバーの向きが逆!?


帰りはサテンによる予定でしたが、入れなかったりやってなかったりで諦めて解散となりました☕


帰りはなんとか日没前には帰れました🌇
今回もみなさまありがとうございました~🙋
ブログ一覧 | オフ会
Posted at 2025/05/21 00:01:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

筑西オフ会 🚒ザ・ヒロサワシティ ...
ババロンさん

ハッピーセットトミカ2025 第3弾
こるまろさん

ザ・ヒロワ・シティへ行ってきた
noboooonさん

大漁旗
C24キスケさん

ハッピーセットトミカ2025 第2 ...
こるまろさん

ハッピーセットトミカ2025 第2 ...
こるまろさん

この記事へのコメント

2025年5月21日 6:27
おはようございます、みにいかさん!
今回はいつに増して大作ですね~

ヒロサワシティ準備期間中に僕も数回無料見学しました
広い敷地にオートバイから電車飛行機までもの凄い展示量でした(^^♪
青いシトロエンHトラや初代レンジ、寝台列車ベッドにのったり寝たり、食堂の激安500円定食も楽しみましたよ🌸
コメントへの返答
2025年5月21日 11:12
おはようございますっ。
コメントありがとうございます😄
もう写真の保存容量がなくなってきましたので最近は写真も少なめです(笑)
ヒロサワシティは準備期間中は無料だったんですね!
食堂は見ていませんが物価高の今も500円定食あるんでしょうか!?🍚
ちなみになぜか今もホンダのバイク館だけは無料でした(笑)
2025年5月21日 12:44
ヒロサワシティの大作ありがとうございます。高いお金を払わなくても行った気になれました。松戸昭和の杜を豪華にキレイにした感じですね。北斗星とカプセルヘリとローレルが刺さりました。中村ドライブも最高でした。
コメントへの返答
2025年5月21日 18:43
こんばんはっ。
コメントありがとうございます😄
先日は予定があるところ、途中までお疲れさまでした!
ヒロサワシティはおじさんの夢をそのまま型にしたような感じで、たしかに松戸の昭和の杜が豪華にキレイになったとも思えました✴️
北斗星A寝台個室の昭和感はきっとSSAWSさんにはどストライクだろうとみなさん感じていたようです(笑)
中村ドライブインも満腹度も高くよかったです👌
またの機会もよろしくお願いします~🙋
2025年5月21日 18:46
こんばんは、ドライブイン中村は30分程の所なんですが、権現堂や古河等水海道を経由して行く道のナビのルートから外れていまして、初めて知りました。納豆付きはバイクの方は食べていない方が多く荷物になったのがちょっと残念ですが、メンチカツはデミグラスソースがかかっていて美味しかったです。今回風邪ひいて車でドライブイン中村で別れましたが、ヒロサワシティの様子をアップして頂きありがとうございます。
コメントへの返答
2025年5月21日 21:30
こんばんはっ。
コメントありがとうございます😄
先日は風邪のところ、お疲れさまでした!
特徴ある車は、すぐに誰がきたかがわかります(笑)
そういえば納豆ついてましたから普通の人ならさらにお得だったことかと👌
私は残念ながら納豆は一粒づつしか食べられナイ人なので(笑)
ドライブイン中村まで30分くらいということはヒロサワシティへは1時間半くらいということですね⛰️
お小遣いができたときにでも行ってみてください~💰️
2025年5月22日 20:02
こんばんは!
先日はご一緒頂き、ありがとうございました!
ヒロサワシティは初めて行きましたが、とても見応えがありましたね笑
また、よろしくお願いします🙇
コメントへの返答
2025年5月23日 1:16
こんばんはっ。
コメントありがとうございます😄
先日は暑いなか、お疲れさまでした!
こちらは125でしたが、まるで400に乗っている気分になりました(笑)
ヒロサワシティは入場料の分、いろんな乗り物(?)が見れました👀
またの機会もよろしくお願いします~(カス1ですかね?)
2025年5月25日 3:00
これがヒロサワシティですか。
一日で回り切れなさそうです😅
一部だけ鑑賞できるチケットがあればいいですね。2,500円なら、いなよしのカツが食べれそうですし(笑)

それにしても、すごい品揃えですね。圧巻としか言いようがありませんが、写真に収めてくださり、ありがとうございました😊
コメントへの返答
2025年5月25日 8:21
おはようございますっ。
コメントありがとうございます😄
ヒロサワシティの入場料には賛否両論ありそうですが、広大な敷地の維持管理や従業員の方々の雇用を考えればトーキョーあたりではさらに高くなりそうです💰️
ヒコーキから船までありとあらゆる展示がありましたので、すべてに食い付けばかなり時間がかかったと思いますが、関心度が偏った私たちは割合早くに見終えてしまいました😅
実は熱帯植物のハウスなどもあったのですが、私の興味と画像容量の関係で割愛させていただきました🔋

プロフィール

「@てつ師匠 さん
奥のトヨペットマイクロバスが気になります(笑)」
何シテル?   02/24 11:11
(おかげさまでみん友さんも私の記憶力以上の方々になってしまいましたので私からのフォローはしないことに致しましたm(__)m 高飛車に構えているわけではありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R-2 スバル R-2
2020年8月、ヤ○オクでポチって1年、ようやく車検が取れました。 安さ重視の不人気後期 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
三菱 ミニカに乗っています。まん中グレードのGLです。ホントは息子のマニュアル練習用に買 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
次女の高校進学にあわせてミラ アヴィから乗り替えました。 クラシックタイプの軽1BOXで ...
輸入車その他 ミニジープ 輸入車その他 ミニジープ
前から気になっていましたが、とうとう買えそうな車がヤ○オクで出てきましたので家の状況も考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation