• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大輪山キョウジの"フィッ太" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2020年10月15日

フィッ太のヘッドライトの黄ばみを磨くんぢゃ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日の車検用点検整備の際には、
スタッドレスタイヤの手組みで疲労困ぱい⁉︎😅
でヘッドライトの研磨をうっかり?すっかり?
忘れとったんで、今日夜勤明けでアイテム仕入れて帰宅。
明日の持込みに備えて磨いておこう!

一応帰宅途中でスタンドの洗車機でザックリ洗車
&室内掃除機掛けてからの作業。
2
仕入れたアイテムがコレ!😁
情報元はminepomやが、
YouTubeで見たらしいヘッドライトクリーナー!
では無く「虫除けスプレー」!😳😆👍

はぁ⁉︎な話しなんやが、俺も動画見てみて
挑戦してみる気になった。
ダメならいつも通り磨けばええし。
体臭のせいか虫に集られやすい大乳輪山的には
有っても邪魔にはならんスプレーやし😆

なんでもこの手のスプレーの主要成分である
「ディート」というのが虫が嫌う匂いかつ、
変色したヘッドライトの表面のコーティングを
溶かすような?成分やげな⁉︎🤔

ドラッグストア「ゲンキー」のPBらしい
ヤツがディートの含有量が一番多い感じやったんで。
498円+税
3
マスキングも面倒かったんで、
そのままプシュ〜っと♪
最初どの程度かけたらいいか分からんかったが、
基本的には垂れん程度にシットリさせれば
いい感じっぽいかな⁉︎

ウェスで拭くと表面が若干粘る感じ?
なんだか溶けとる感じっぽい♪😁
4
最初のウェスはこんな感じにキチャナイ💦

まるでタバコのヤニを拭いたんか⁉︎って感じ😳

吹き付けては拭き取り、また吹き付けて…
とウェスに汚れが移らんようになるまで?
と思ったが、スプレー残量も分からんし、
適度なところでやめた。
5
上がびふぉ〜で下がアフター。
ものの数分擦っただけやが、
思いの外綺麗になったっぽい♪
レンズ内の反射板の色味が大分クリアに👍

ペーパー当てて番手変えてって、
コンパウンドかけて…
っていう手間隙考えたら雲泥の差で
短時間で綺麗になる!

スゲ〜げ!
という感動の勢いで助手席側も施工👍
6
勢いついでに隣に居ったエヌ子にも施工!
と頑張ってみたが、エヌ子には効果イマイチ😓💦

レンズのコーティングが違うんかな?
そもそもエヌ子(N-BOXカスタム)も
レンズの曇りが激しくなってきとったんやが、
曇り方が違ったんよね。
フィッ太は良くある黄ばみ系の曇り。
エヌ子は白っぽくモヤモヤした感じの曇り方。
スプレーして拭き取った際もウェスは
ヤニ汚れっぽくなく、グレーっぽい汚れ方。
拭き取った直後(写真真ん中)はええ感じ!
と思ったが、濡れタオルで拭いて乾いたら
写真下のようにまた曇りが発生😣
まぁ施工前よりかはずっと綺麗になったのは
間違いないんやが…
レンズの種類、劣化の種類によって
効果に相性はありそうやね。
※マネされる場合はくれぐれも自己責任で!
何か起きても責任取れませんよ!
7
さてフィッ太に戻って、他にも汚れが
たんまり有ったんで、古歯ブラシでシコシコお掃除。
全く!乗りっぱなし人間ばっかやもんで…😤

ふと地デジのシャークアンテナを持ち上げてみたらビックリ!

マグネット固定で耳のようなデザインアイコン
にもなっとったアンテナやったが…
パッキン内に汚れがゴッソリ溜まっとって、
拭き取ったらマグネットに錆が発生して
ルーフ塗装にも食い込んどるし😱

メーカーオプションのナビコンポで
ワンセグのみやし、受信感度低いし、
って事で2chアンテナの地デジチューナーを
追加しとったんやが、チューナー自体壊れてまったし
最近は全く使っとらん…。
この際撤去する事にした。
8
チューナー本体やアンテナコード、
その他RCAコードの切替器なども含め、
この際要らんもんはゴッソリ撤去したった👍
おかげで運転席周りも標準状態に戻ったし😉
スッキリと気分一新!

で、問題のルーフはコンパウンドで磨いたが、
若干跡が残っとる…。
これ以上やると塗装自体に影響出ても嫌やし…
って段階で止めておく事に。
また様子見て対処しよ。

という事でようやく車検持込み準備が完了した👍
明日もスムーズに行きますように🙏

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2回目の車検とノーマル戻し(2)

難易度:

ヘッドライトのHID化と磨き。

難易度:

PIAA HIDバーナー 純正交換用 6600K 高ルーメン 2500lm D ...

難易度: ★★

ヘッドライトクリーン&プロテクト施工

難易度:

デイライト レンズ磨き その②

難易度:

デイライト レンズ磨き その①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月15日 18:12
いいねぇ。
#京都はんなりチャンネル
意外とあのおじさんヤルよねぇ笑
コメントへの返答
2020年10月16日 8:47
見た目とベシャリは胡散臭そうなんやけどな😝
おっちゃんは980円のスプレーって言っとったが、
コッチは548円で済ませてやったバイ!😆
2020年10月15日 20:27
こんばんは。
虫除けスプレーで綺麗になるとは面白いですね。🤣
コメントへの返答
2020年10月16日 8:49
パパさん🖐
Wikipediaで調べると主成分ディートは
第二次大戦中に米軍が開発した
虫除け剤として用いいられる化合物。
消防法に定める第4類危険物、第3石油類。
という事で石油類成分がヘッドライトライトの
レンズのコーティング剤を溶かす物と思われます。
溶剤は色々あれど、ヘッドライトのレンズまで
影響出ては元も子もないので、
その辺りのバランスが良い感じなのかと?
しかし、考えようによっては
そんな成分を身体に吹きかけてまで
虫を寄せないようにしたいという
人間って生き物はやはり恐いですね😝
2020年10月15日 22:04
虫除けスプレーは初耳でした(゚Д゚)

確かに磨くより簡単に黄ばみを落とせそうですね。

「ディード」覚えておきます( ´∀`)
コメントへの返答
2020年10月16日 8:56
蒼焔さん🖐

自分も最初弟minepomからメッセージもらった時、
何かの打ち間違え?かと思いました。
が、YouTubeで実際の動画見て
間違い無く「虫除けスプレー」でした😄

最近はヘッドライト用として色んな研磨剤や
再コーティング剤まで販売されてますが、
効果の持続性の面ではドングリの背比べ💦

ならば1年に一回虫除けスプレー💨
の方が精神的にもお財布的にも良いかも?です😁

因みに主成分は「ディート」です☝️
※虫除けスプレーでも製品によって含有量に差があるようです😉

プロフィール

「ゾロ目番ミラー番からさらにぃ〜♪
獲った直後に更に500mダッシュ💨w
5:55
オド55,555㎞
トリップ5555.5㎞
5まるけゾロ目ミラー番
再びトリプル(σ゚∀゚)σゲッツ!!
ε-(´∀`; )獲れて良かった♪
24時間勤務も頑張りマッスル💪」
何シテル?   08/21 06:05
2022年8月末 流行りに乗ってコロナに感染し、 若干死にかけました…?? 生き返りついでにハンドルネーム変えてみました。 流石に死んだ時にあのハンネでは恥...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に! 滑り止めに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:30:01
パーツレビューされました^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 06:45:23
オートゲージタコメーター 60Φ 360シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 10:53:36

愛車一覧

ホンダ S660 えすろう君 (ホンダ S660)
車8台バイク3台ある中の自分用メインカー。 爺婆含め8人の中家族も子供の成長と共に、 運 ...
日産 キャラバン キャラ子さん (日産 キャラバン)
シン・嫁ちゃん号! 5年我慢したオーダーミスのスーパーロングハイルーフ標準幅「キャラ子」 ...
ホンダ モンキー Z50J 赤猿号 (ホンダ モンキー Z50J)
シビ子がピンクナンバー カブ子が白ナンバー 間の黄色ナンバーが抜けとったけど ひょんな事 ...
ホンダ ジャズ(バイク) ジャグナ50 (ホンダ ジャズ(バイク))
サブでも3台までという事で「家族所有」にて登録 2020/12/08にお迎えしたお不動様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation