• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jbopperの愛車 [トヨタ ヤリスクロスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年8月20日

前席カップホルダーリング付き革製マット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
半導体不足やトヨタ減産の報道もあり、先が見えない納車待ちの身ですが、モチベーションを保つためにまだまだ色々DIYをやっています。
 星光産業の他車種向けのカップホルダーリング(2)を安価で入手したので、それを使って、前席中央収納場所のマットを自作してみました。

 <材料リスト>
・梱包材として使われていた包装紙
・星光産業 EE-29 カップホルダーリング3 NOAH/VOXY/ESQUIRE専用
・手元にあったリサイクルレザー
・そのレザーの裏に貼られていた柔らかな樹脂素材シート
・布用両面テープ
・ハセプロ マジカルアート・ラインシート(5mm幅)
2
(1)ディーラーの試乗車から、包装紙を使って、センターコンソールの型紙を取ってきて、
(2)以前所有していたタブレット端末の革製カバーの裏側に使われていた柔らかい樹脂素材シートに、型紙を貼り付けて(カバー解体後にノリが残ってました)、型紙に合わせて外周をカット。
(3)カップホルダーリングの内側に沿って、マジックで穴を空ける場所をマークしてカットします。
3
(4)樹脂素材の穴をギリギリまで徐々に広げて、ピッタリはめ込むことができるようになったら、一端リングを外して、貼ってあった包装紙は綺麗に取り除きます。
(5)綺麗にした面に布用両面テープを隙間なく付けて、同じタブレットカバーのブラックレザーの裏面に貼り付け、
(6)最初の樹脂素材シートに沿って、革素材の外周をカットします。
4
革素材には小さめの穴を開けて、15mm間隔位に切り込みを入れて、カップホルダーリングが入るようにします。
 ※ 最終的なフィッティングは、実車で行いたいので、現時点では仮止め程度にして、革素材の余った分もそのままにしてあります。
5
ハセプロさんのマジカルアート・ラインシート(5mm幅)で縁取りをして、出来上がりです。結構かっこよくできました!(最初の加工写真で勝手に妄想してます…笑。)
 今回、ドリンクホルダー間の隙間を埋める形にしましたが、2層の素材はほどほどの硬さがあるので、機能的には問題がないはずです。(実車で確認しながら作成できるのなら、もっと硬い素材を下地に使っていたかもしれません。)

※ 設置については、関連リンクを参照ください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[TOYOTA PJ10] 暑さでもわっとする2025年8月もステアリング清掃 ...

難易度:

[TOYOTA PJ10] 2025年8月も ディスプレイオーディオや内装をさ ...

難易度:

番号灯交換

難易度:

配線整理と加工

難易度:

yarisuクロス_洗車

難易度:

前車からスピーカーを移設しようと思います。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヤリスクロスハイブリッド ルーフとリアゲートのギャップ用モール貼り直し https://minkara.carview.co.jp/userid/3039748/car/3107218/8280390/note.aspx
何シテル?   06/28 10:14
渓流釣りへの行き来が楽しい車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電子キーのボタン電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 14:41:59
[TOYOTA PJ10] アクセサリーコンセントと非常時給電システムの確認✅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 08:52:35
LEDナンバー灯の再交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 09:03:06

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7か月近く待って、ようやく納車したヤリスクロス ハイブリッド E-Four Zグレードで ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル eBoxer 搭載のフォレスター Advance です。 ・カラー:ジャスパーグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation