• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jbopperの愛車 [トヨタ ヤリスクロスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年10月7日

運転席足元(マット・ペダルカバー)作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車待ちの間の楽しみは、買い物だけでなく、60点あまりの作業リストの構築・改訂でした。プライオリティや順序もよく考えて、できるだけ場所も集中できるようにしておきました。もちろん、みんカラ諸先輩の皆さんの記事も重要な情報源でした。
 さて、今回は、運転席の足元の作業。私は、オプションで通常のフロアマットの他に前席用レジャー用マットも購入していました。釣りで濡れたウェーディングシューズでちょっと運転、とかすることもあったりするので、防水マットは必須です。
 ただし、そのままではなく、ちょっとカスタマイズしてみました。
2
まずは、前車両で使っていたヒールパッド(N CUSTOM 後付けヒールパッド)を移設しました。こちらはマジックテープで脱着可能になっています。
 普段使いの時、これがあるとなしでは快適性が違います。
3
そして、アルミのフットレストペダル(サードパーティ製プジョー206 206CC用950円)を傾斜部に付けることにしました。強力な両面テープをびっしりつけて、更に4本のネジを両面テープに貫通させます。
4
更に裏に4mm厚のオフィスチェア用マット(裏が滑らない床を傷付けない防音マットのようなもの)を奥側だけに置いて、ネジが下まで貫通しないようにしました。(写真では、ちょっとだけ見えていますが、この後綺麗にしました。)
5
そして、ボディ色に合わせた赤いアルミのペダル(1950円)を装着して出来上がりです。アルミペダルとアルミフットレスト合わせて、ア〇ゾンで2000円で入手しました。(まあ、レジャー用マットは9350円ですが…汗)
 ちなみに助手席側は、通常のマットの上にレジャー用マットを乗せたフカフカ仕様です。(運転席側は、これNGです。)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アクセルペダルブレーキペダル交換

難易度:

ヤリスクロス パワーウインドウスイッチ交換(点灯イメージ)

難易度:

トヨタ(純正) インナーハンドル GRヤリス用 取り付け

難易度:

スカッフプレート追加

難易度:

ダッシュボードマット(ヘッドアップディスプレー付車用)取り付け

難易度:

ヤリスクロス パワーウインドウスイッチ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

渓流釣りへの行き来が楽しい車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補機バッテリー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:53:12
BOSCH PS-Iバッテリー PSIN-4F-L0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 21:00:38
ラゲッジスペース下、収納スペース作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 15:43:18

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7か月近く待って、ようやく納車したヤリスクロス ハイブリッド E-Four Zグレードで ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル eBoxer 搭載のフォレスター Advance です。 ・カラー:ジャスパーグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation