• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月23日

最近の整備に起因する事故の話を聞いて思うこと。

先日のジムニーの整備不良車による事故や、昨日北海道で起きた作業者が車の下敷きになってしまった事故など、車の整備にまつわる悲しい事故には、自身も公私に渡って「整備」というものに関わっているので大変心が痛みます。
詳細は不明ながら、原因としてはやはりプロではない作業者の安全管理に対する意識・知識の不足と、基本的な作業知識の欠如というのが、ざっくりですが根底にあるのかなぁと思います。

大袈裟ですが、機械の整備作業って、簡単な作業でも基本的な安全管理や作業手順を怠って、そこにちょっとした不安全状態が重なると死亡事故に直結しますよね。割と簡単に。特に重量物や高圧力のものを触るなら尚更です。

平素、そうなかなか死亡災害が起こらないのは、作業者が危険見積を行って、手順を遵守して安全な作業を行っているからで、教育なり経験則からそれが身についているからだと思います。

何が言いたいか。
おじさんの戯言と聞き流していただきたいのですが、
特に整備作業素人の皆さんへ。

みんカラの記事を見て、「これなら俺でもできそう!」と安易に飛び付くのは要注意です。作業を真似する時、一連の工程で少しでも疑問がある時、その時は自分1人で行わずに、プロに任せるか、せめて自分より経験のある素人を呼びましょう。
クルマのメンテ、バイクのメンテ、危険はそこら辺に潜んでいます。

決して素人による整備作業を否定するものではありません。ただそこには、素人の皆さんが思いつく以上のリスクが潜んでいるんだということに思いを馳せていただければと思います。

こういう話がイメージとしてピンとこない方は、DIYでのクルマバイクのメンテは止めた方がいいと思います。

私もクルマバイクの整備については素人です。もちろん私自身も今一度認識を新たにして、無理せずクルマバイクと付き合っていきたいと思います。

これ以上、防げる事故により尊い人身が傷つくような災害が起こりませんよう。
ブログ一覧
Posted at 2023/11/23 13:49:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

“ガソリンが腐る”ってどういうこと?
固形ワックス命さん

暖かくなってきたからメンテナンスや ...
びーさん

クロスバイクのレストア
secretariatさん

我が家のスーパーカー達(老後の蓄え ...
terra1960さん

30代に聞いた二輪への憧れ
KUMAZOさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
joe_1400GTRさん

この記事へのコメント

2023年11月23日 14:06
こんにちは。

おっしゃる通りで、私も整備等は全面的にプロ(ディーラー)にお願いしています。
出来るとしたら、ウォッシャー液補充くらいであとはプロにお任せしないと不安です。

「ジムニー」の件は本当に残念で悲しく思っています。
今後この様な事を起こさない為にもほんの少しでも不安があれば自分で整備せずにプロにお任せした方がいいと痛感しました。
恥ずかしい事では無いと確信します。
コメントへの返答
2023年11月23日 14:57
ちゅん✖️2 さま
コメントありがとうございます。

「恥ずかしい事では無いと確信します。」
ホントそうだと思います。
クルマもバイクも、整備不良車は走りだしたら「走る凶器」になりますし、無理しても良い事は何もないですもんね〜😅
2023年11月23日 20:52
こんばんは。
仰る通りだと思います。
僕自身も、僕の弟もカスタマイズして乗るのは好きですが、あくまで車検が通る範囲でプロにお任せしています。
整備不良による事故を起こしたら、それは本人の責任。特に札幌のジムニーの事故は、明らかに全幅が軽自動車枠を超えた改造。本来なら公認車検を受けて小型車枠に切り替えなければならない事案なので、有り得ませんし怒りを覚えます。
コメントへの返答
2023年11月23日 21:59
CLS220 さま

こんばんは。
コメント有り難うございます。

札幌のジムニーの事故はホントに有り得ない悲しい事故でした。
特に軽自動車は車格に応じた部品強度等の性能しか与えられていない訳ですから、あそこまで改造するならプロの意見を聞きながら法規に合わせた改造を行うべきですよね。

プロフィール

「リーフとお別れしました😥」
何シテル?   08/01 20:24
petit restorerです。よろしくお願いします。 今は電動車メイン?ですが、若い頃はひととき高速有鉛な人でした。 クルマもバイクも基本はノー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V2H利用のバッテリーへの影響について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 21:48:44
オイルストレーナーと遠心分離ろ過器メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 12:52:04
リーフのセグメーターはサギですね3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 21:24:38

愛車一覧

ホンダ NC750X エヌシー (ホンダ NC750X)
2016年式 RC90 DCT。 中古で購入しました。 前車RC46からだと12年新し ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 プラカブさん (ホンダ スーパーカブ110-JA07)
令和2年7月5日納車。 2011年式、約7,900キロ走行の9年落ちを購入。 現行型の ...
トヨタ シエンタハイブリッド シエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
令和3年10月、プレサージュの代替で当面頑張ってもらう1台を、トヨタディーラーから中古で ...
ホンダ スーパーカブ90DX 鉄カブさん (ホンダ スーパーカブ90DX)
令和元年6月22日納車。 2007年式の最終型です。 「世界で一番売れたバイク」 若い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation