• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きら@の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2009年7月11日

リアスタビブランケット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは、ジャッキアップ・・・
2
スタビブッシュを外します。

ブッシュはボルト1本でとまっているので、左右それぞれはずします。
両側ともボルトを外すと簡単に外れます。
(上:運転席側、下:助手席側)
3
ブッシュを外した後
(上:助手席側、下:運転席側)
4
続いて、ブランケットを外します。
助手席側は、ブランケットをとめている2本のボルトに簡単にアクセスできるのですんなり終了。

運転席側は、燃料配管の樹脂ガードがあるので、ナットを外し横にずらします。
キャニスターのステーと友締めしてあるボルトはエクステンションさえあれば簡単に外れますが、もう1本のボルトはオフセットめがねでないと外せません。
(フレックスめがねラチェがあると楽でしょう)

写真は、取り外した前期のスタビブランケット・ブッシュ
5
比較写真 ブランケット

(上:前期、下:後期)

後期は横にも補強が入っていて、車体側の鉄板が2重になっています。
6
比較写真 ブッシュ

(上:前期、下:後期)

前期は、前側をブランケットに引っ掛けて、後側をボルトで固定するようになっています。
後期は、ブッシュを前側ナットと後側ボルトで固定するようになっています。
後期はゴム部分が、厚いですね。
7
あとは、左右間違えずに外した手順で取り付ければOK。

ブッシュを取り付けるときに、まずはナットを仮締めし、スタビ自体を後ろ側に引っ張りながらボルトを締め付けないとなめそうでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久々の四輪アライメント調整!

難易度:

タイロッドのブーツ交換とトランクのクリップ取付。

難易度: ★★

足回り換装&アライメント、そして…

難易度: ★★★

DSCを使って診よぅ!(自己見解編)

難易度:

GC8 AVOサブフレームロックボルト取り付け 125,296km 20250 ...

難易度:

ラテラルリンク交換とリアトー調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は申し訳なかったm(__)m」
何シテル?   02/26 17:45
インプに乗り始めて、4年経ちました。 車検も通して、LSDも入れましたが7月中にはドナドナ(T_T) でも、新車両で楽しもうと思います。 嫁規...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピア LEDレギュレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 06:32:12

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
晴れて2010.8.1に納車♪ 2010.8.1~
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
事故で前車を手放してしまい以下の条件で車を探すことに  1.雪が降るので4WD  2.4 ...
スズキ アルト スズキ アルト
父親のクルマです。 ホントに何にもついてない最低グレードではないかと思います(・・;) ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
自分の不注意で事故ってしまい、手放すことになりました。 2002.09~2005.11
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation