• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom88_88のブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:存じ上げませんでした。

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:過走行車両のV10エンジンの静粛性などの効果に期待しております。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

Posted at 2025/08/01 17:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月11日 イイね!

祝・みんカラ歴18年!

祝・みんカラ歴18年!昨晩、関東は凄い雷雨⛈️でしたが皆さん大丈夫でしたでしょうか…引き続きお気をつけ下さいませ。さて小生、7月17日でみんカラを始めて18年が経ちます!現在フルメンテ中のM5ですが引き続き宜しくお願い致します🙇













勉強も…💦

ちなみに小生が受講したクラスのマイナ免許、両方持ち、従来の免許の割合は以下のような感じでした。(小生調べ)
・マイナ免許(1割)
・両方持ち(2割)
・従来の免許(7割)
小生は従来の免許を選択😅



最後までご覧頂き有難うございました
m(_ _)m
Posted at 2025/07/11 05:51:06 | コメント(26) | トラックバック(0)
2025年05月12日 イイね!

(続)上野探訪…

(続)上野探訪…引き続き、懲りずに上野探訪して参りましたのでご紹介を…まずは腹ごしらえで😅

創業は明治38年。ぽん多本家の名物といえば宮内庁の料理人であった初代がミラノ風カツレツを天ぷら式に揚げその元祖とも呼ばれるようになった『カツレツ』。その美味しさはまさにため息ものです。厳選して仕入れるロース肉は脂身を排除し丁寧に筋取り。取り除いた脂をラードとして使い低温から徐々に温度を上げながらじっくりと揚げています。

絶品でございました✨

ぽん多本家
東京都台東区上野3-23-3

続いて夏のような暑さなのでこちらでクールダウン…

和菓子の品数が豊富で特に豆大福や季節限定の和菓子が人気です。食べログ百名店にも認定されています。

甘すぎず素材を感じるグリーンティー✨



つる瀬
東京都文京区湯島3丁目35-2

今回のメインはこちら…

近代日本画壇の巨匠、横山大観の東京都台東区の住居跡地に1976年9月に開館した美術館です。大観は1909年から1958年まで池之端で数多くの作品を制作しました。館内には、大観の代表作をはじめ習作、遺品、画稿、スケッチ帳などを3ケ月ごとに入替展示されています。

横山大観記念館
東京都台東区池之端1丁目4-24


最後までご覧頂き有難うございました。
お粗末でした🙏
Posted at 2025/05/12 10:26:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

GWあれこれ…(上野探訪)

GWあれこれ…(上野探訪)GWは相変わらずゆっくりしております。今回は上野プチ散歩して参りましたのでご紹介を…まずはたいめいけんで腹ごしらえ😅




昭和6年創業、日本橋の老舗洋食店です。看板メニューのオムライスを初め、名物料理のボルシチやコールスロー、定番のハンバーグ、カレーライスなど、老若男女を問わず80年間愛されてきた老舗店です。

洋食や 三代目 たいめいけん
東京都台東区上野7-1-1 エキュート上野 3F

前回ブログの三菱つながりで旧岩崎邸庭園へ…

明治の初期、三菱創業時の九十九商会が船旗号として採用した三角菱のマークが現在のスリーダイヤ(三菱マーク)の原型。これは岩崎家の家紋「三階菱」と土佐山内家の家紋「三ツ柏」に由来します。後に社名を三菱と定める機縁ともなりました。

三階菱の家紋(写真中央部↓)



旧岩崎邸庭園は1896年(明治29年)に岩崎彌太郎の長男で三菱第3代社長の久彌の本邸として建てられました。往時は約1万5,000坪の敷地に、20棟もの建物が並んでいましたが、現在残っているのは洋館・撞球室・和館大広間の3棟です。木造2階建・地下室付きの洋館は、鹿鳴館の建築家として有名な英国人ジョサイア・コンドルの設計で近代日本住宅を代表する西洋木造建築です。

旧岩崎邸庭園
東京都台東区池之端1-3-45

その後湯島天満宮へお参り…



菅原道真公を祀っていることから学問の神様として知られ、境内に咲く「湯島の白梅」とともに、毎年春には多くの合格祈願者や観梅者が訪れます。

湯島天満宮
東京都文京区湯島3-30-1

次に松坂屋上野店の北海道物産展に寄り道…北海道網走、沖縄県豊見城に展開されているRimoのジェラートを頂きました。

搾りたての新鮮な牛乳を低温殺菌して牛乳本来の美味しさと深みを引き出し口当たりにこだわって作られています。

最後はアメ横で買い物…

絶賛メンテナンス中…😅

最後までご覧頂き有難うございました。
お粗末でした🙇‍♂️
Posted at 2025/05/06 09:27:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

GWあれこれ…(千代田探訪)

GWあれこれ…(千代田探訪)GWは地味に楽しんでおり、そのご紹介を…まずは、地元でイカスミパエリアで腹ごしらえ🥘(パエリアイチオシ)

カサリーナ(旧ペコペコ)
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町18-9-104

そして政治の中心…国会議事堂ツアーへ😅



ドーム内部は教会のようでした…

衆議院

参議院




日本の政治の中心である国会議事堂。正面向かって右が参議院、左が衆議院。大正9年(1920)の着工後、17年もの歳月をかけて昭和11年(1936)に完成した。地上3階(中央部分4階)、地下1階の鉄骨鉄筋コンクリート造りで、長さ約206m、奥行き約89m、中央塔の高さ約65m。建物には全国から集められた3万トン近くの花崗岩や大理石が使われ、延べ254万人もの人々が携わったと言われています。

国会議事堂
東京都千代田区永田町1-7-1

別日には、三菱一号館美術館ビアズリー展へ…

撮影禁止のためこちらのみ😅


オーブリー・ビアズリー(Aubrey Beardsley)は、19世紀イギリスのイラストレーター、詩人、小説家です。彼はヴィクトリア朝の世紀末美術を代表する存在であり、特に白黒のペン画で知られています。耽美主義の鬼才とうたわれた彼の作品は、悪魔的な鋭さを持ち、独特のスタイルで多くの人々を魅了。代表作としては、オスカー・ワイルドの戯曲『サロメ』の挿絵が有名です。彼の作品は日本の浮世絵やラファエル前派の影響を受けているとも言われています。

拝見した後、美術館のカフェへ…

三菱一号館美術館Cafe1894の場所は、かつて三菱銀行営業室として利用されていた場所です。









Cafe1894
東京都千代田区丸の内2丁目6-2
三菱一号館美術館 1F




お粗末でした。
最後までご覧頂き有難うございました🙇‍♂️
Posted at 2025/05/04 14:43:36 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@福田屋 さん こんにちは♪避暑地ドライブいいですね✨✨✨」
何シテル?   08/06 13:57
神奈川生息中です。(^▽^)/ 箱根周辺や大黒、辰巳、芝浦付近ドライブしています。 たまに眺めの良い露天風呂巡り等楽しんでおります。 機会があればお集まり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M5 エンジンオイル交換時期リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 06:02:01

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
いつかは欲しいエンジンV10(S85B50A)で長年探して手に入れました。このご時世です ...
クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
97ショートを7年乗りましたが、エンジン不調により、04グランドへ乗り換え!前車は、3年 ...
クライスラー ボイジャー クライスラー ボイジャー
子供も生まれ、ランサーのガチガチに固めた足では、非常に可哀想なので、当時正規輸入が決まっ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
ランサーEvoの3代目、だんだんと派手になる外観に惚れてしまい。販売前に予約。当時は、限 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation