• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月08日

最近思うこと

最近みんカラ新規登録される方のプロフを見て思うこと……………


最近に限った訳ではないが、コルトVRオーナーの車歴を見ると………かなりの確率で三菱車に乗ってます。


そこで、あえて今回三菱車が初めての方に聞きたい…………なぜコルトVRを選んだのかと………


過去に三菱車に乗っていた方は、すんなり受け入れられる車だと思いますが、コルトVRは無論…………三菱車が初めての方に車やDラー又はメーカーに対しての印象を聞いてみたいです。


ベースのコルトは安い割に装備が充実しているから売れるのはわかりますが、VRを買う方は明らかに何か決め手があると思いますが……………


ブログ一覧 | 質問 | クルマ
Posted at 2010/03/08 19:17:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々とありますが
Team XC40 絆さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2010年3月8日 19:28
確かにクレーム騒動は収まったとはいえ
抵抗感はあったはず。
競合車はやっぱスイスポですかね。

あ おいらは過去にランタボ(エボじゃないよ)
に乗ってたんで...
コメントへの返答
2010年3月8日 20:17
やはりコンパクトカー唯一のターボ車だからなのかな?


今ならスイスポの方が、パーツ豊富でかなり弄りやすいんですけどね~


コルトVRはメーカー系ターボ車だからかな?
2010年3月8日 19:57
(・∀・)!


コメントだと長くなるので日記で書きますね(ぉ
コメントへの返答
2010年3月8日 20:25
後で読ませて貰いますね~

自分は家族も乗るファミリーカーも兼ねる都合もあったので、ガソリン高騰し出した時期もあって、維持費と走りと実用面でコルトVRにしました。
スイスポだと小さく………一応スズキDラーへスイスポ見に行ったが、従業員が出払って少なかったのか?…………見事に放置プレイに合い………対応がかなり悪かったので…………
2010年3月8日 19:58
我が家の父親の場合は。。。

①私が三菱関係に勤めているから。
②人と同じクルマは嫌。滅多にすれ違う事のないクルマが好きで1.5Lでターボのハイパフォーマンス。
デカイクルマが嫌い。

との理由。
あとは私が乗りたいからと言う事で半ば強引に購入させてしまいました。

まぁ~父も非常に気に入っていて買って良かったなと思います。
高速なんかエボより快適で気付いたらエボの速度+20キロくらい出ててビックリしました。。。

コメントへの返答
2010年3月8日 20:34
三菱関連会社に勤めてるのですね~


エボは競技ベース車ですからね~~

コルトVRはカタログにもある様に、競技よりもストレートで気持ち良く走る事を念願に開発された車ですしね~


マフラー音も(社外でも)大人しいので、高速だとネオバのロードノイズを除けば意外にコンパクトカーだと言う概念を忘れて快適ですね~
2010年3月8日 20:21
まさにうちに当てはまりな質問かな?w
燃費のよくて、セダンじゃなくて、ターボがついて、マニュアルがあって、新車で手頃な値段で買えて、速くて、弄るとさらに速くなりそうなのを探していたら、これしかなかったでした^^;
スイスポが1500ccでターボ付いてたら、コルトじゃなくスイスポ買ってたw
コメントへの返答
2010年3月8日 20:40
確かに200万以下で1.5LターボでMTが有り、実燃費が割と良いですからね~

自分もカタログ燃費超えする車はコレが初めてでした!


スイスポでターボポン付けだと、どの位パワー出るのかな?


2010年3月8日 20:53
他のコンパクトに無いターボですっ!!

きっと。。。
コメントへの返答
2010年3月8日 22:38
ターボと言っても、ドッカンターボと真逆な躾られたフィーリングですけどね…………


2.3LクラスNAのパワーでしょうか?


新車でメーカーラインナップ車の中では価格と走りと装備やら実用性含めたらコレしかありません…………

エアコン付けてぶん回しても10km/L切らないですし、エコ運転で20km/L越えも…………ある意味エコスポーツターボです。
2010年3月8日 21:35
僕は以前ホンダのインテグラに乗っていました。

2ドアクーペは稀少だし気に入っていたんですが、将来を考えるとちょっと…

と言う訳で、4ドアでMTで手の届く値段で稀少な車が条件でした!

そして三菱車を選んだ条件として、レッズサポだからというのもあります☆
コメントへの返答
2010年3月8日 22:42
希少性と言う点とターボ車と言う事がスイスポと違う決め手なのでしょうね~


スイスポだと狭いですからね~


コルトなら長距離も楽ですからね~


ターボも癖が無く(ゲトラグは曲者らしいが……)扱い易いですからね~
2010年3月8日 21:47
114.3/4H だったのが、最大の理由です。

しっかりと、HP-10/Priと、基本操作品質が
ほぼ、 「同一」 なのも決め手でした。

まぁ、 Evo9/MR を 買いそびれて、
気分的に 何となく
三菱車に注意を向けていたのも 在りますね。
コメントへの返答
2010年3月8日 22:47
エボ9 MRなら振り回し易いですからね~

まあ………PCD114.3が流用目的とは言え、コレが決め手な方はそうは居ないかと思います。

2010年3月8日 22:21
たまぼんと申します。
今乗っているコルトVR(CVT)が初三菱車です。

何故コルトVRかというと、欲しい要素を一番バランスよく備えていたからです:
①ペーパー嫁でも運転できるようにコンパクト&AT
②維持費が安い
 ・メーカーチューン済み、下手に自分でチューンする必要なし
 ・税金1.5L&実燃費良好&保険が普通コルト同額
③本体が安い;一般的なファミリーカーの予算で済む
 ・他の1.5L車をコルトVR並みにチューンしても
  同じ予算&性能&品質&信頼性は達成不可能
④走って楽しい≒高い走行性能(走るのはワインディングのみ)

三菱であることへの偏見はありませんでした。
あれだけの騒動後なら他社並みの信頼性になるのは当然ですし、
そもそもランエボが創れる会社ですから。

ただ、①の縛りが無かったらコルトVRは選んでいなかったと思います。
①が無ければ新旧問わず選択肢がどーんと増えますから。。。

参考になりましたでしょうか?
コメントへの返答
2010年3月8日 22:52
サイズと質感以外の走りとMT・CVTが選べ、1.5Lターボながらも走りは上のクラスかつ燃費は意外に良いですからね~


時代がエコや不景気ながらもバランス良く楽しく走る車は余り無いですからね~
2010年3月8日 22:36
私もコルトVRが初めての三菱車です

理由は色々ありますが、一番は「乗っていて楽しそう」ですね
後はコストパフォーマンスが高い(ラジコンでいうと京商車みたいw)、ターボ付きMT車に乗ってみたかった、乗るなら現行車の新車、叔父が三菱のDラー勤めで値引き期待w、意外に燃費が良い、あまり見かけない、知名度低い…などが挙げられます

ホントは現行インプGTが欲しかったのですが不況の煽りでボーナスなし+減給で毎月の支払いが厳しそうで断念(泣)
他にも趣味(バス釣り)があるので車ばかりにお金使えないし…(ρ_;)
コメントへの返答
2010年3月8日 23:01
確かにお金が余る程ある方には見向きもされないでしょうけど、スポーツから実用趣味まで使えますからね!

希少性があるから、コルトでありながら意外にコルトベースのターボ車だと言う事を知らない方もいますからね!

あと日常で使い切れるパフォーマンスでしょうか?

それでいてチューニング次第では、サーキットで上のクラスを追い回す性能もありますからね!

2010年3月8日 23:52
自分は、今のコルトVRで三菱車は3台目ですが、それ以前はトヨタのスターレット(EP-91)に乗っていました。三菱車に乗り換えた理由は、とにかくランエボに乗ってみたかったということと、前に勤めていた会社が三菱自動車系列の下請け企業だったということが関係しているかもです(^^;

VRを購入した経緯ですが、ランエボを買ったときにも共通するのですが、人と同じようなクルマにはあまり乗りたくないというのがありました。NAよりターボ車が好き。コンパクトカーでターボだったこと(笑)あとは乗っていて楽しめるかどうか。スイスポ(ターボ化前提)と最後まで迷いましたが、スイスポは家のご近所さんも乗っておられるので、やめました(^^;
コメントへの返答
2010年3月9日 5:55
個性ですね~

スイスポ辺りは毎日見かけますからね!

やはりターボと言えば、かつてオールラインナップ化していた三菱ですからね~

小さくても個性ある楽しい車です。


スターレット辺りだと車重も100kg以上違いますから、ターボの味付けも走りも結構違うのかな?
2010年3月9日 0:57
確かに、あの有名なリコールの件もあったから、買うときは勇気がいったよね・・・。^^;

選んだ理由は、まず5ナンバーサイズであること、排気量は2.0まで!会社の人が乗っていて、情報が豊富に入ってきた事、TURBO車に乗りたかった!TURBOなのに燃費がいい!シビRでスピンしてクラッシュして廃車後だっただけに、シビRより馬力のある車は買わしてもらえなかった・・・。--;あと、TURBO車を弄ってみたかった!かな?^^

スイスポは、シビRからじゃ、考えられなかったしね・・・。^^;



今じゃ、シビRどころか、DC2インテRより、馬力出ちゃってるけどね・・・。^^;
コメントへの返答
2010年3月9日 7:01
NAはNAの良さはありますが、ターボ車のパワーも魅力的ですね~


扱いやすく燃費も良いから、幅広い使い方が出来ますしね!
2010年3月9日 3:03
はじめまして!初コメ失礼します。

自分も初三菱車です。スイスポと迷いました。
1、4枚ドア(嫁要望)
2、走りに特化(クラス最強か?)
3、意外に燃費良し(10km/L以下はNG)
4、車体価格
上記が主な理由ですね。
あとはリコール問題があったので
逆にしっかり作ってるのか?と思いました。
コメントへの返答
2010年3月9日 7:22
初めまして!

確かに車体価格が200万を越えてくると上のクラスとも競合してしまいます。

制約が多い中、良く三菱は出してくれたと思います。


ベースの素性が良かったのと、過去のリコール問題に対し前向きに取り組んで来た結果でしょうね~


2010年3月9日 7:25
始めまして
書き込み失礼します。

以前は免許とってから10年程度DC2Rに乗ってました。
決め手は手作りの要素がある(VRSボディ)ということと
パッケージングの悪さを技術?ターボ?でカバーしたところです。

200万程度の車に
生産ラインから外して手を加えるということに
自分は一番心惹かれます。


なので比較対象は一切なかったです。

明後日納車ですのでまだオーナーではないんですけどねw
コメントへの返答
2010年3月9日 7:38
初めまして!そしてようこそ!!


確かに今の三菱の財政上では新規専用ボディーは厳しい中、技術でどうこうしようと言う姿勢は良いですね~


納車後インプレ楽しみにしています。
2010年3月9日 12:30
ぼくは初三菱車でしたが、前車smartを三菱系ディーラで買っていたので、当時三菱車はなんとなく眺めていた程度でしたねえ。

smartを買ったときニスモマーチ(確か月産20台)が販売されていて、色々あった結果smartを買いましたが、スポーティーなクルマもいいなと感じていました。

次のクルマはVRなりスイスポなり、スポーツグレードの設定されている車種にしようと思い、ちょうど試乗キャンペーンでプロモDVDもらえるというのでVRに乗ってみて、これにしようと決めたんです。

性能から考えるとバーゲンプライスと思ってますし、買って満足した一台ですね。

コメントへの返答
2010年3月9日 18:24
自分は展示車見ただけで、走りそのものは皆さんのレビューを元に買いました。

元々車を買い換えるつもりはなく、偶然カタログを見たら惚れ込んでいました。

走りと維持費の両立した車はコレしかありませんでした!
2010年3月9日 17:41
お久しぶりです。
ちなみに、自分も初めての三菱車です。
EK9からの乗り換えです。

メーカー系に勤めているので、本来は三菱車の購入は・・・なのですが。

スイスポも購入候補に上がっていましたが、決め手は。
「1.5ℓ、ターボ、MT、5ドア」
って所です。

デザインも気に入っているので満足していますね。
コメントへの返答
2010年3月9日 18:34
MTと5ドアはスイスポと共通なので、やはり1.5Lで税制面で安く、ターボでパワーも有り扱いやすくて燃費も良い!


CR-Zが最新技術を使ったハイブリッドなエコスポーツなら、コルトは従来の技術を熟成させたエコスポーツなのだと思います。

2010年3月9日 20:30
私も初三菱です。

MT,馬力があって200万円前後,そして車庫事情から5ナンバーという条件を付けていったらVRになってしまいました。

スイフトにしようかとも思ったのですが,あまりにも前車にそっくりで,却下となりました(^_^;)
コメントへの返答
2010年3月9日 20:56
根っからのコンパクトスポーツ乗りだったんですね~(今更知りました…………スミマセンm(_ _)m)


確かに、コンパクトカーの域を越えた性能を車体価格200万以下で買えるのですから…………何だかんだ言ってスペシャル再販効果もあり、平均した販売をしてますからね~



プロフィール

「[整備] #キックスe-POWER 車検(2年目)から戻って来ました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/306323/car/3179833/8233828/note.aspx
何シテル?   05/17 19:12
JF3 N-BOXカスタムGLターボに乗り換えてから約2年7ヶ月経ちます。 良かった面 ・割と静か ・音響が良いです。 ・ノーマルだとソフトなサスで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 22:41:44
IMPALエアロの先端部を同色に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:01:59
カッティングシール リア2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 09:29:52

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2023.7.22 改めてキックスの良い所・悪い所を述べるとこんな感じかなと思います。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
ある意味、車歴の中で1番カーライフをエンジョイしていたのが、このGTOでした。 GTO ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2018年4月22日にコメントリニューアルしました。 2018年3月26日にワゴンR ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
実用性と維持費削減に伴いダウンサイジングしました! ワゴンR スティングレーT MH3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation