我が家の猫神様は気まぐれです。(多分どこの猫様も気まぐれだとは思いますが)昨日も帰宅したところ、家の中を走り回ってる。下僕共は猫神様に気を遣いながら生活しています。廊下からダッシュで自作タワー経由で同じく自作キャットウォークを渡り歩き、一瞬落ち着いたかと思ったら逆経路で廊下、仏間に飛んで行く。(本当に飛んで行くと言う表現がピッタリです)しかし、遊び歩きの反動は必ず来るのです。下僕でさえそうです。見事に下僕用に購入したクッション座椅子でピクリともせず寝てしまう。「おーい、生きてるか~?」半目を開けた状態で暫く動きません。本当に心配になって触れて起こしてしまいます。多分、これが猫神様に嫌われる原因ですね。でもね、君、はしゃぎすぎですよ。
車検中の嫁MOCO。担当の営業さんから電話があり、リアのサスがどっちも腐ってる(⁉)との内容。車検は通るけど間違いなく危険ですとの事。交換には左右各1諭吉、工賃が1.5諭吉との内容。極力お金は掛けたくないので速攻で長男に連絡。問題無く自分で交換出来るとの話だが軽自動車の場合、リアサスは普通車とタイプが違うので交換部品の写真が欲しいとの事。折り返し営業さんに連絡し、仕事場から車で5分程度の工場へ。整備台に乗っているMOCO君をあげてもらい、写真を撮影した所、「はい、確かに腐ってる」の言葉通り。(笑)自分で交換する旨をお伝えし、再度長男とやり取り。〇〇オクで中古準備しても良いけどまだ乗るんだったら純正パーツもしくは社外品の新品が良いとのお言葉だったので速攻調べて社外品をオーダー。今度の休みには間に合わないかも知れませんが早めに交換した方が良さそうです。他の方の整備手帳も見させて貰いましたが、交換自体はさほどの作業では無さそうですね。しかし、パーツが左右で1.3諭吉程度で、自身で作業出来れば税込みで2.5諭吉は得するので良かったです。持つべきものは車いじりが好きな家族と改めて感じた出来事でした。交換作業は後程整備手帳にでも載せたいと思います。
先週末、多くの方は土曜から本日迄3連休かと思われますが、私は金曜に通院の都合が有った為、金曜から昨日まで3連休。金曜は終日病院&買い物ツアーでしたので土曜に近くの渓流へ。渓流も9月30日で禁漁となるので今回が最後かな~。来週も休みは有るのですが、この台風で増水の可能性もあったので・・。流石に秋となった為、万能餌のカゲロウの幼虫がほとんど居らず、餌取が最大の難関でした。それでも何とか取り集め釣行開始。途中小雨が本格振りとなったりと天候は今一つでしたが、活性は良くHIT連発。しかしながらサイズがキープ未満がほとんどの為、「来シーズンに釣れてね」とリリース。後半まぁまぁの岩魚を1本と、7尺オーバーの山女魚2本をキープして終了。今年はDIYが忙しかったので数える程しか行けませんでしたが来年に向けてオフシーズンは仕掛け作りに勤しみたいと思います。まずは今シーズン釣れてくれてありがとう(笑)。
週末から来週頭にかけて台風が列島縦断しそうな予報です。皆様がお住いの地域はどんな状況でしょう?自分のあたりは3連休明けに影響が有りそうです。事前に警報が発令されれば状況によっては一晩かかるかもしれませんね。いずれにしても各地域、被害が最小限に(無ければ尚良し)なる事を願っています。沖縄や九州等は11号12号の影響もあり、地盤が緩んでいるかもしれませんので最大限の警戒をして下さい。当地域は今年初の影響かな。皆様「ご安全に!」。
今日、ようやくバーディでの通勤が解禁となりました。先月21日に怪我をして以来なので、その前の休みを考えると3週以上放っておいた計算に。朝一いつもより早めに弁当他を準備し、いざエンジンのご機嫌を伺いに行った所、ハンドル部にはカマキリが・・・。静かにご退場頂きエンジンをかけて見ましたが、流石にバッテリーの状態が悪い。仕方が無いので出勤直前まで充電器を繋いだ上で再度のエンジン始動。無事にかかりました。今週は天候も良さそうなので残りの出勤日はバーディ君の出番かな。今日は帰ったら一晩バッテリーの充電をしてご機嫌を取りましょう。|
平成最後の日にマフラー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/03 11:18:36 |
![]() |
![]() |
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50に乗っています。 |
![]() |
もこもこのMOCO (日産 モコ) 嫁さんが主に乗りますが、時々通勤などで使用します。中古車の展示会で手に入れました。少しず ... |