• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんちきimpのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

車検整備

車検整備久しぶりにやってきた、車の車検整備

最後に自分で通した車検は…25アルトでは…?

そう、ずっと車検の前に乗り換えてきたから無縁だったが、ついに86はこの時期を迎えてしまった…。


クソめんどい😔


と言っても終わらないので、状況整理していく
・エアバッグ警告灯削除
・ホーンスイッチ購入
・各種警告灯履歴削除
・ロアアーム戻し
・車高上げ
・サイドスリップ
・光軸
・純正シート戻し

案外大した事ない

しかし平日に休みとって車検〜という御身分でも無いので、ある程度は自分で作業して依頼する事にした。

まず、自分にできることは警告灯消し
簡易アクセスのOBDチェッカーは持っていたが、これだとSRSやエアバッグ系にアクセスできない。

なので、AUTEL AP200を購入した。
Amazonで7,999円

これまたすごい性能で、ディーラーの人に触ってもらう時と同じレベルでフルアクセスが可能
なんだって出来るし、対応車種はほとんど全ての車

とりあえず診断にかけると…



もうね、アホかと
これがDIYされた車を買うってことだ馬鹿野郎

いや、よく見ると単純
要はエアバッグecuが断線、オートライトセンサーが断線、アンテナ断線、
断線ばっかりじゃねえか

素人は配線を触るな───

意味不明な事にエアバッグコンピュータ手前の配線が4本まとめてハンダ付けされ、ショート状態に加工され、カプラーが抜かれている。←!?ww

意図が、意図がわからない…。

とりあえず配線は修理したが、これショートさせて抜いたんじゃなかろうな…
ショートしたらヒューズが先に死ぬか…?
と不安に思いながら、もう一度診断をかけると…




良かった、エアバッグコンピュータは無事のようだ。
ここで検出されたエラーは2つ
・運転席エアバッグエラー
・右後ろエアバッグセンサー不良

1つ目は抵抗が小さいのか、ついているけどダメ
一度コード削除して、エンジンを切ると再度点灯する。面倒なので純正ステアリングに戻すか、抵抗を買うかで対応する

2つ目はなんだこれ
とりあえず配線を辿って…
断線してるな〜www

雑な配線処理するからこうなるんですよ



単純な問題でよかった。


あとはもう簡単なので、休日にささっと頑張ります。あと2年だけは86に乗らせてもらう予定です。
Posted at 2025/07/02 18:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月17日 イイね!

岡国会員なりました&ベスト更新

岡国会員なりました&ベスト更新こんばんは

2025/4/16は岡山国際サーキットへ
会員に入会するのと走行を兼ねて行ってきました。

遂に目標にしてた会員枠走行を実現することができ、まずそこに喜びを覚えます!

そして、そのまま走行枠を確保して
しっかりベストタイムを約1秒更新してきました。

1,50,88!
前回走行時より気温条件が悪く
縦のパワーが全く出ません

裏ストレート最高時速178km/h(2024/11/28)→172km/h(2025/4/16)

そんな中しっかりとベスト更新決めることができて嬉しいです

次回はキャリパーを小型化、ファイナルギヤ4.1→4.5へ変更というメニューを実施してから
再挑戦したいと思います!

今日は無事に帰宅できてよかったです
サポートに来てくれた後輩、ありがとう






Posted at 2025/04/17 00:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月14日 イイね!

今年の目標

今年の目標今年の目標はずばり岡国1分50秒切りです。
あわよくば48秒台へ突入したいです。

現時点では3〜4回走る必要があるかな?と推測しています。

1回目(2月ごろを予定)
目標タイム 1.50.00
前回からの変更点
・ダクト付きフェンダー
・カナード
・タイヤディフレクター
・イグニッションコイル修理(Eg check点灯のため)

2回目(3〜4月ごろを予定)
目標タイム 1.49.00
変更予定箇所
・ブレーキユニット交換(Runduce6,4pot→SUBARUキャリパーへ)
・適宜修理等
・可能であればアンダーパネル

3回目(4〜5月ごろを予定)
目標タイム 1.49.00(気温等条件考慮)
慣れを加味してここでは出せると予想
流石にタイヤも劣化してると思うが49切れたら嬉しい

以上です。

目標は口に出すのが大事なのでね、頑張りましょう
本当に車に慣れるところからスタートなんですけど…😑(特にギヤ比がしっくりこない)

うーんファイナルも変えたいなぁ…
あ、8月は車検でした…😬
Posted at 2025/01/14 12:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

86で岡国走ってきたぞ~!(ドライでした!!)

86で岡国走ってきたぞ~!(ドライでした!!)お久しぶりです!

10/8Moty's走行会が雨で撃沈したのち、ドライの機会を探っておりましたが…
ついに!!ドライの(←重要)岡山国際サーキットデビューできました💛

今回参加したのは、「マイペース走行会」
マイスタークラブさんが主催する”初心者向け”走行会です。

しかも平日開催でしたが、会社の先輩方の理解もあって休暇をいただき
4日前にエントリー!走ってまいりました(`・ω・´)b

結果は…1分51秒795!!

目標の50秒切りとはならずでしたが、まずまずの結果ということにしておきます。

↓車載動画はこちら↓



今回、車両を購入してから変更したのは主に内装類や走るための装備品がメインでした。
あとはタイヤと車高調を変えたくらいかな?
・HKSハイパーマックスSP4→TEIN Mono Racing
・SHIBATIRE 240R試作品265/35r18 → 同200R R23パターンサイズ同



さてここからは課題の話ですね
まず全体的に感じたのは、アンダーが強いってこと。

特にタイムに直結する、2コーナーが踏めていません。
また、ヴァイパーコーナーもステアを切っても反応しない(タイヤが宙を切る感じ)
設地感が無く踏めない2コーナーと、思ったタイミングで曲がらないヴァイパー…
あとはマイクナイトも曲がらないので、一瞬アクセルを戻しています。
これはのちのストレートで最高速度が伸びませんね(-_-;)

また、自分の腕起因のロスは…アトウッド
一番大事ですね!ここを直せば裏ストの最高速度が伸びます。
今回はMAX177km/hでした。

これらどうしてアンダーがきついのか考えましたが、リアスポイラーが効きすぎ説があります。

上記のように考察した理由としては、以下の通り

フロントは特にカナード、アンパネ、フェンダーダクトは施していません。
これはフロントがリフトして必然でしょう。

また、特に踏めない曲がらないと思ったコーナーは本来…アクセルオフ(or全開)で行けるコーナー!
つまり、ブレーキが踏めるコーナーはその影響を受けていないのです。

この場合分けで曲がらないを考えると、ダウンフォースのバランス悪さに結論を持っていけるわけですね。



と、い、う、わ、け、で!
踏める車にすべく空力改善を実施予定です!

・自作アンダーパネル
・ヤフオク製カナード
・自作★フェンダーダクト

この3点をいくつか実施して、そこらへんで試乗してみましょう。
いざ50秒切りを目指して頑張ります。



Posted at 2024/12/08 21:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年10月10日 イイね!

86 サーキットデビュー(大雨)

購入から3ヶ月!待ちに待ったコースイン!
目指すは岡山国際サーキット1分48秒台

さて、肝心の天気は



うん、雨

うんなんで?🤣

タイヤは新品、車高調アライメント完璧!
乗った感じタイムでそうな車

しかし、ウェットwwではなぁww




前日までFDJが開催されてたこともあり、ラバーが乗ってる×雨で、もはやスケートリンク

アウトアウトアウトとか、色々グリップを起こせるように試したけど、全然ダメで笑っちゃう

結果は2分10秒

情けねえ

神様は簡単にはタイム出させてくれないそうです。早くこの苦しみから解放されたいです。

あとはその日が来るのを待つだけなのです。
そこからまた新しいスタートなんですけどね🤔

精進します!








Posted at 2024/10/10 23:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ABNA Engineering
こんにちは
もしかしてADVAN走行会ですか?
綺麗な弄り方された理想の86が居るなぁ…と舐め回すように見ていました笑

私はその日は走ってないのですが、見学しに行ってたので、お話ししてみたかったです!

また機会あればよろしくお願いします。」
何シテル?   05/13 12:36
2019/12 ZC32S(黄)購入 2021/11 〃   廃車 2021/12 ZC32S(銀1)購入 2022/9 〃    売却 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI フレキシブルタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:30:41
ドアビビリ音修理・ウィンドウレギュレータ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 12:06:19
SEIDO-YA / 制動屋 86&BRZ フロントキャリパーKIT(2PICE-332TYPE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 22:56:57

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
7/7納車されました。 Varisフルエアロ・OSデフ・1-2クロスMT・各種補強・H ...
ホンダ ZR-V 家族車1号 (ホンダ ZR-V)
RZ6 ZR-V e:HEV Z 4WD ノルディックフォレストパール いろんなきっかけ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
人生3台目のZC32Sスイフトスポーツです。 前のと何が違うんや。 まず年式! 20 ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
実は最初はうちの子だった軽耐久号HA36V 懐かしい

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation