タイヤ・ホイールは発注済み!
◯ホイール
出典 https://www.rayswheels.co.jp/products/brand/detail/254
Rays D9 SPEC-M
ポイントは、インセットが+55だというところ。
スペックMではないノーマルは、Rays Daytonaの他のモデル同様に、インセット+52なのに、だ。
+52だと、もう一つ大きい275サイズを履くと、はみ出すはず。
(ご存知クラフトでは275/70R18が決定版だとしているが、これはディーラー目線ではない・・。)
わざわざ3ミリおとなしいモデルを出したということは、その「苦情」がかなり来ているのではないだろうか。「トヨタDで拒否られたぞ」と。
そこで、おとなしめの+55で、文句無しでディーラーOKのツライチですよと。
純正が7.5Jのところ、Daytonaシリーズはどれも8.5Jばかり。
8Jだともっと余裕なのだが、250用のホイールは8割以上は8.5Jという感じ。
ただし、カラーがかなり曲者・・。
スーパーダークガンメタというが、茶系の雰囲気。
だが、ワタシ的にはこれしかない的なものでもあるし、心中するつもり。
このホイールで、形状は派手だけれど、色目はおとなしめでエレガントな感じになるので、タイヤはAT4で合うだろうということにもつながった。
◯タイヤ
出典 https://www.webcg.net/articles/gallery/50173#image-8
ヨコハマタイヤ
GEOLANDAR AT4
265/70R18
サイズについては、何十時間も悩んだ挙げ句これにした。
純正車高+純正フェンダーで8.5Jのインセット+55、ディーラー通い、という環境内での最適解。
銘柄は、一番好みというものがない中、X-ATはどうしても違和感があること、
LTよりもPCにしたいこと、AT4が性能はかなりガチで良いこと、などから、これを選んだ。
アウトライン・ホワイトレターではない真っ黒なのだが、ホイールにリムガード風のアクセントがあり、バランスはとれる。
ぷっくり膨らむGEOLANDARで、さらに風船のように膨らむサイズ(予定)。
今回は、安く買える大手ショップを利用した。
次は、ナットで悩んでいる・・。
相変わらずKYOーEI一択なのだが、それでもM14は選択肢が少ない。
Posted at 2025/11/03 22:52:14 | |
トラックバック(0) | 日記