• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z.O.Fの愛車 [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年3月18日

【リアドア・デッドニング ②】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
アウターパネル

全体スペースの割合として
上側 1/4 はレアルシルト
下側 3/4 はレアルシルトアブソーブ

なるべく隙間がないように貼りました
制振と吸音が、今回の目的です
2
インナーパネルを塞ぎます

レアルシルトで塞ぎ、アルミテープを
外周に貼ります
3
【感想】

すでに、ルーフとフロアのデッドニングは
終わっています

リアドアデッドニングの施工前は、後席の
ロードノイズを大きく感じました

今回のリアドアデッドニングによって
後席のロードノイズが、大幅に減少しました

さらに横方向からの遮音性能も大きく
向上しました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車と樹脂メンテ

難易度:

イージーリップ交換

難易度:

【メンテンナンスパック】安心・快適点検

難易度:

劣化交換

難易度:

ブレーキパット、ローター交換

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 【ダッシュボードの遮音計画 ②】 https://minkara.carview.co.jp/userid/3085415/car/2702305/6125893/note.aspx
何シテル?   12/08 21:27
フィット3ハイブリッドのデッドニングの事を載せていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 18:50:25
リアサスペンションの制振 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 18:42:08
安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 18:26:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っています 僕の愛車コンセプトはズバリ「遮音」です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation