メーカー/モデル名 | ロールスロイス / シルバースピリット シルバースピリットII_RHD(AT_6.75) (1993年) |
---|---|
乗車人数 | 3人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | 試乗 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
圧 倒 的 存 在 感
艶があるのか無いのかわからない怪しい白色は、なんとラッカー塗りっぱなしでクリア無し。ステンレス包丁より鈍く光る日本刀のほうが怖い、そんな独特の威圧感と風格を放つ。 経年劣化でひび割れるが、それもまた味。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
まさかロールス・ロイスのハンドリングを語れる日がくるとは思わなかった。遊びが小さく指一本分から確実に動くが、センタリングが強くヨーが素直に立ち上がるので乗りやすい。ただしカーブでは鬼のようにロールし圧倒的な重量を感じる。手前でしっかり減速してゆっくりとヨーを立ち上げ、主人のワイングラスを揺らさない運転を心がけるべし。もちろんそれが出来るように設計製作されている。
パワーユニットは6.7LのV8エンジンに3ATの組み合わせ。いつでもどこでも必要な出力が湧き出てくる。セコセコギヤを変えるのは、トルクのないエンジンを頑張って使う庶民のしぐさ。ATの段数は少ないほうが偉い。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
どんな体格でも支えられる、包まれるような柔らかさを革シートで実現する凄さよ。
ちなみにリアサスはシトロエンのハイドロ脚。段差を乗り越えたときの車体の変位がsin(Π/2)を超えたところで何者かによって握りつぶされる。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
人間を運ぶ「乗用車」として、これ以上のものはない。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
評価できない
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イイね!0件
RSRダウンサス版ビルシュタイン取付(フロント編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/27 12:05:48 |
![]() |
RSRダウンサス版ビルシュタイン取付(リア編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/27 12:05:45 |
![]() |
BH(D型)、GDB世代のAFセンサーとLSU4.9の比較 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/07 18:26:56 |
![]() |
![]() |
スバル レガシィB4 インプレッサのような軽快感はありませんが、ねっとりとした走りをします。 目立つ見た目のせ ... |
![]() |
マツダ RX-8 大人4人の空間を確保しながらスポーツカーとしての運動性能に一切妥協しない、心の通った強い ... |
![]() |
カワサキ ZZR1100 リトルカブからの乗り換えで、排気量が12倍になりました。新幹線みたいなスピードが出るらし ... |
![]() |
ヤマハ YBR125 学生時代に中古で購入。 お買い物&林道探索用として活躍中。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!