
そろそろ正月休みも終わりを迎えます。カウントダウンが始まり、年末年始にたまりすぎているであろう仕事の山を考えて、布団の中で鬱になって頭を抱えてるこの頃ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
こちらは5日にディーラーで法定点検と兼ねて注文しようと思ってますので、その内容で頭をさらに抱えてます。ファイナルエディション発売となればオプションもどんどん在庫がなくなってきますので決めなければ…さてどないしましょう(;´д`)トホホ
そんなわけで昨日の続きです・w・
【補強パーツ】
今年の大きな目玉は今までほとんどつけていなかった補強パーツです。実は年明け早々、スイスポから乗り換えた友人から、下取り時に外したタワーバーやパワーブレース、リアスタビ、アンダーパネルをかなりの安価で手に入れることができそうです。いままで6,7年、補強を全くしてこなかったので、そろそろいいころ合いだと思います。1月には取付できそうなので楽しみです。
あとはリアのピラーバーを新規で購入すれば補強については完成でしょうか。これも検討し、取り付けようと計画してます。
【吸気系】
今までインテーク、サンクションパイプ共にコルトスピードさんのモノにしてましたが、純正に戻すことにしました。ヤフオクで純正部品は手に入れており、昨年中にディーラーと相談して法定点検とあわせて交換してもらう予定です。吸気系は色々ECU等の問題もあり、純正形状にするほうがいいと判断しました。
【冷却系】
最後の大物として考えてるのはインタークーラーです。今まで純正で弄ってこなかったのですが、いいものが出てこないかじっくりと様子を見てました、今のところ、HKSかトラストの二択しかなさそう(オーダーメイドすればできるんでしょうが)なので、ECU周りとあわせて検討中です
【排気系】
駐車場回りの環境(住宅街)、ディーラーで面倒を見てもらうことを考えると、これ以上音量は上げられないので交換は無理だと判断しました。
本来ならHKSのスーパーターボマフラーにキャタライザも入れてブーストをもっと上げたいですが…明らかに騒音が凄そうなので無理臭い。AT車両ですので低速トルクが減ってしまうのもきついですしね
【ECU】
一番のネックはここです。今までコルトスピードさんでお世話になってましたが、思うところがあり、いろいろ検討してます。エイリアンテックさんでTD025タービンで現車合わせもできることを確認したので、かなり悩んでます。費用が相当にかかるのがネックですし、今の状況だとノーマルブーストのみ。ミドルブースト仕様にするにはインタークーラー、キャタライザを変えないといけないとのこと。金をかけても劇的に変わるわけではありませんし…さてどうしようか。
【カーオーディオ関係】
スピーカーを変えて相当鳴らしてきたため、エイジングは進み、かなりいい感じになってると思います。DSPアンプを入れてシステムをグレードアップする時期に来たかなと思います。正直ECUよりも金をかけるならこっちの方がいいと思ってますが、実に悩ましい・w・
こんな感じで頭を抱えてる毎日です。
悩んでいるときが一番楽しい時間なので、もう少しウダウダしようと思ってます(笑)
ブログ一覧 |
くるまいじり | 日記
Posted at
2025/01/03 17:11:08