• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロぽろの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2024年11月4日

BRZドアミラー自動開閉ユニットの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スバル純正ドアミラーオートシステムはアンロックでオープンしない!ACCでオープンする仕様なので、交換しました。

2
こちらが購入した。パーソナルCARパーツのドアミラーオートシステム(キーレス連動ドアミラー格納ユニット TYPE-A)です。

値段が安い分、配線接続作業が大変そうでしたが、ZDの配線接続方法を確認すると、カプラーオンと2ヶ所(ロック信号、アンロック信号)の配線接続加工のみで取付可能な別売りハーネスセットがあると言うことで、メーカーの販売サイトからAmazon Pay支払いで簡単に購入しました。

これで、配線接続が楽になる?
そして、私が配線接続加工しない分、品質が良くなるでしょ~🤣



http://minkara.carview.co.jp/userid/3090657/car/3511734/13205294/parts.aspx
3
購入時にオプションで取り付けてもらった、

純正ドアミラーオートシステムの取り外しからの作業になります。


4
運転席側のドア内張り外しの為
3ヶ所のスクリュービスを取り外します。

ドア内張りの取り外し方は、いつもの動画で確認しながら行いました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3090657/car/3511734/12884330/parts.aspx
5
まずは、純正オプションのドアミラーオートシステムを取り外しするために、ディーラーに取付マニュアルを頂きました。

取付マニュアルの逆順で取り外しました。

6
取り外した純正オプションのドアミラーオートシステムの全体です。

今回購入した社外品と比べると流石に純正オプションは良い造りです。

内張りの防水ブチルゴムが、べっとりと納豆の様に伸びて手やハーネスに取り付きます😱

ガムテープでペタペタとネチャネチャのブチルゴムを取っていきました。

ガムテープでペタペタすると、結構楽にきれいにブチルゴムが取れました🤣


7
社外品のオートミラーは非常にシンプルで、純正オプションとはぜんぜん違いました。

運転席ドア内のコネクターに割り込ませます。

そして、私は2本の配線をドア内の配線に接続させました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3090657/car/3511734/13205294/parts.aspx
8
製品同封の接続表ですが、別売りのコネクター割込ハーネスを購入しなければ、9ヶ所接続しなければなりません😓

しかし、別売りコネクター割込ハーネスを購入すると車への接続線は下から3列の3本です。

一番下の白色の配線接続の写真は取り忘れてしまいました?😅

9
マニュアルは、わかりやすくカラー写真入りでした😁

しかし車側配線が太くAWG20か18ぐらいだったので、エレクトロタップも配線の太さに合うモノにしました。

10
ドアの後ろ側にあるコネクターから出ている線から電源信号を取り出しました。

コネクターを外せば接続は簡単です。

車側配線色(赤色/青線)アンロック12V
ユニット配線(紫色)を接続

車側配線色(青色/赤線)  ロック12V
ユニット配線(橙色)を接続

を行うだけでした?

車体側の大きい操作パネルのコネクターの赤色線(常時電源)に、ユニット側配線白色を接続して常時電源を取るのですが、写真を撮り忘れしたのか?
記憶が無いのです?😅

でもちゃんと、アンロック時に動作してるので、電源はとれています。。。

※後日メーカーに問い合わせしたら、ZD8/ZN8には、常時電源がコネクター内にきてるので、やはり白色配線接続は不要でした🤣

記憶力が低下してる。。。

11
ブチルゴムに気をつけながら、配線をまとめて、ユニットボックスの取付位置を白丸の扉側にあるスポンジのブロックに固定して、そこに届く位置にコネクターを出すように、配線をまとめました。


12
ほぼカーテシーランプのコネクターと同じ位置にユニットボックスのコネクターを出しました。

13
私は、大きなミスをしていました。
配線をきれいにまとめるのに、夢中になって、運転席のミラーやパワーウインド、ドアロックスイッチ関係のコネクターを一緒に縛ってナイロンの防水カバーの中に😱

そのまま全て取り付けて、家路に向かって走り出していました😭

そして数分後、、、
パワーウインドが動かない😢

おかしい事に気が付き作業場に戻って、ドア内パネルを外したときに、やらかしたことに気づきました😅

コネクターを外に出すように配線をやり直しました。。。

またまた、ブチルゴムが手にくっ付いてしまいました😤


14
ドア内パネルのグレーのスポンジに、ユニットボックスを2本のインシュロックで縛り付けました。

以前、メーカーは違いますが、同じ機能の商品で、コネクター部分上向きにしたことで、コネクター部分に水が侵入して接点が錆び付いた不具合の書き込みを見たことがあったので、

水が侵入しない下向きに取付ようと思いましたが、今後ドア内パネルを外したとき、下向きではアクセスしにくいので、横向きにして取付ました。

水侵入は、後日配線が出てくるビニールの穴を補強しようと思います😅


15
今度は、内張りを取付る前に全てのコネクターを差込確認して取付ました。


16

ドア内パネルを閉じる前に、ロックと扉オープンのワイヤーを間違わないように取付ました。

ドア内パネルのクリップパッキンも全て新しいもに付け替えました。



http://minkara.carview.co.jp/userid/3090657/car/3511734/13200130/parts.aspx
17
キーで、ロック、アンロック
ドアノブで、ロック、アンロック

ちゃんと、、、
 
ドアミラー開閉動作ができました😁

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンエアーフィルター交換作業😃

難易度:

右ドアミラーASSY交換

難易度:

ベルト交換

難易度:

ドライブシャフトオーバーホール

難易度: ★★

クラッチフルードの交換

難易度:

エアフローセンサーへレスポンスブレードモドキ改

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝・みんカラ歴6年! http://cvw.jp/b/3090657/48222632/
何シテル?   01/24 21:01
クロぽろです。よろしくお願いします。 初めて輸入車購入しました。故障や維持費が心配ですが、技術の進歩を信じています。 小ぶりなくせにパワーがあってデザインも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SARD LSR WING for GR86 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 17:50:43
ハイマウント ストップランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 14:09:48
バックカメラ(トランクガーニッシュの取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 14:09:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
マニュアル車の真っ赤なスポーツカーに乗りたくて、注文しました! ポロGTIも良い車で楽 ...
輸入車その他 ターン チャリ (輸入車その他 ターン)
折りたたみ式自転車 ターン C 8 ホワイト! 軽くて便利です。 折りたたんで車に積ん ...
フォルクスワーゲン ポロ クロぽろ (フォルクスワーゲン ポロ)
フォルクスワーゲン ポロGTI に乗り始めました❗ 運転が楽しいです! でもエコモードが ...
レクサス IS レクサス IS
二度目のレクサス! 乗り心地良すぎて居眠り運転してしまう!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation