久々の日帰り群馬行き!その2
投稿日 : 2012年07月29日
1
再会その1。かつての愛車、サンバートラック(TT1)です。毎日乗られていて、調子も絶好調の様子。もう一台、旧いキャリィがあるのですが、比較すると、サンバーは乗用車みたいとのこと。夏の室内もエンジン熱で温まるようなこともないし、静かだし、便利そうです。譲って良かったなと、つくづく感じましたね。
2
再会その2。かつての通勤の友、オプティビークスです。友人の親父さんが毎日の通勤に使ったり、おばあさんの送迎にも使っているそうです。ちなみに、親父さん、趣味は洗車!前車のY31も、外「だけ」は超キレイでした。このオプティも例に漏れず、ウチにあった時よりさらに磨きがかけられ、ワックスも鬼のように効いていましたね。これも毎日乗られていることもあり、後で乗らせてもらったのですが、ウチにあった時よりも調子が良くなっているような気がしました。特に何も交換したりしていないのに、不思議です。やっぱり、クルマは乗ってナンボです。
3
XXのメンテナンス。オイルキャッチタンクを見ているのですが、大してブローバイも気にならず、調子良い状態で一安心。奥のヴィヴィオは修理中。ブロアがかじるように削れていて、ロックしたそうです。スバルS/Cは直結なので、S/Cロック=エンジンロック。おっかないですね、日頃のメンテが肝心です。。。
4
ラックガイドの部品を持ち込んだので、その場で交換。新しい車種の物と統合されたのか、寸法や形状に違いが見られました。もっとも、問題なくボルトオンできましたけどね(^^
5
買い足しに行っている間に、炭に火が。夕食の宴の始まりです。取り出しているのは干物。私のお土産で、ここではサバの醤油味醂干しとさんま(多分醤油)を焼いてます。
6
どうです?美味しそうでしょう、美味しかったんですよ(^^。脂も乗っていて、超がつくほど美味、大好評でした。ご飯が無かったことが悔やまれます(><。しかし、炭火はいいですね、あっという間に美味しく焼けます。家の台所では、こんなに簡単に美味しく焼くことは出来ません。この後は、普通に焼き肉大会になりました。
7
夕方から、段々と空が暗く、雲が黒くなり始めました・・・
8
写真では全く分かりませんが、豪雨&雷ごろごろ状態です。ちょくちょく停電しました。1時間もすれば収まるかなあと思っていたのですが、全然収まる気配がせず。21時も過ぎたので、雨の中帰宅を決意。上信越~関越はひたすら雨でした。富岡を出発して、沼津に付いたのは0時15分。しかし、なかなか良いグルメ紀行が楽しめました。また行かねば!
タグ
関連コンテンツ( サンバートラック の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング