• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kem2024の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2025年5月14日

ドアミラーカバー交換 純正ブラックナイト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正のブラックナイト仕様に交換しました。
2
取り外し前の養生です。
傷がつかないようにカバーの隙間に沿うよう養生用デープを貼り付けます。
また、樹脂製なので十分に温めるのことが必要かと思います。
私は天気の良い日に十分に車体温度を上げておきました。
3
外し方は樹脂製の内装剥がしなどで隙間に差し込み剥がします。
嵌合爪があるのでその付近を恐れずに…
取り外し要領は先輩方のアップされたものを参考にしてください。
私は撮り忘れました。
5
ミラー前部側はプロジェクター部のユニットと配線があります。
開けたついでに綺麗に掃除しました。
6
新旧並べました。ナイトジャックはまだプロジェクターホールはあいていません。
鏡もついでに外しブルーフィルムを貼ります。
7
交換するナイトジャックにはプロジェクターホールがありません。しかし、内面を見るとホールを開けるための白い目印があります。
(素地から直接ナイトジャック模様の塗装をしている場合はこの位置にマークとホールの大きさの印があるようです。確認しておらず)
8
まず中心に2ミリ程度の穴を開け、そこから慎重にリーマーで大きくしていきました。
9
仕上げはリューターで丁寧に。
10
だいたい同じようなところにプロジェクターホールが開きました。
11
カバーの取り付けは、取り外しのギャンの手順でやったのですがカバーの厚みがあるせいかなかなか嵌合してくれませんでした。
どうも素地からの塗装タイプと素地にナイトジャック柄のカバーを貼りつけた(私が加工したタイプ)ものでは厚みが違うようです。
某ショップに素地からの塗装タイプのナイトジャック柄の見積もりを聞くと58000円でした。
12
プロジェクターホールの状況
13
夕方にプロジェクターの状況確認をして無事に点灯する事を確認して、ドアミラーカバー交換作業終了です。
反対側のミラーカバー交換作業はホール穴を開ける必要がないのですぐに交換できます。
ついでに掃除を忘れないでね。うちの子は蜘蛛の巣がありました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

センターキャップ

難易度:

中古で購入後の初車検

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車両動きだし注意からの、ステップトロニックのバネの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:06:54
「車両動き出し注意」スプリング(バネ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 12:28:01
ブレーキパッド交換&キャリパ、ローター塗装(リア)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 16:29:54

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ミニ クロスオーバー クーパーSDに乗り換えました。ナビなしモデルでACCもない半導体不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation