• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vettemannのブログ一覧

2024年12月24日 イイね!

MY2024 911 Carrera T

MY2024 911 Carrera T長らく投稿が途絶えておりましたが、2024年10月6日に無事 MY2024 Carrrera Tが納車となりました。LHD 7MT アイスグレーです。
今回はディーラーでの納車式を体験してみたかったので電車に乗ってディーラーまで馳せ参じましたが、期待していたアンベールの儀式はなく、しかも出庫時には多くのスタッフが一列に並んでお見送りという少々照れくさい演出もあり、次回からはこれまで通り陸送をお願いしようと思った次第です。(笑)

納車から既に2ヶ月半が経ち、その間に992.2が発表となり早くも前期型となってしまいましたが、走行距離は未だ1000kmに満たずほとんど乗れていません。(T_T)
いつも通りのルーチン慣らし中で3000縛りですが、これまでの印象は思わずニンマリするほど好印象です。とにかく操舵に対する反応や路面からの入力に対する挙動がとても軽快かつダイレクトで小気味よさに溢れています。今回、重量増を極力控えるために2シーター仕様とし、シートは素の4way、初めての911でもありリアアクスルステアリングは選択しませんでした。そのかわりにコストパフォーマンスが良いとは言えないカーボンルーフやチタンホイールボルト等を敢えて選んだ結果、車検証上の車重は1460kgと公表されている992.2カレラTより30kgほど少ない値でした。素の4wayシートがあまりシックリこず、これならもうひと頑張りしてバケットにした方が良かったかと少し後悔しています…

運転する度に何だか以前こんな感じのクルマに乗ったことあるな〜、と何となく感じていたのですが、記憶を辿るとそれは学生時代に友人が購入して乗せて貰ったAE86トレノGTVでした。

サイズや車重、レイアウトも排気量も全く異なりますが、両車とも軽くてダイレクトな感覚と飾り気がないところに共通点があり素の潔さを感じます。
当地では雪が降り始め暫くは冬眠生活となりますが、来春には何とか初期慣らしを完了して岡山国際に持ち込もうかと考えています。
Posted at 2024/12/24 23:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月17日 イイね!

992 Carrera Tが日本に到着しました。


幸運にも今年3月に生産枠を確保出来た992.1カレラTですが、5月末に生産が完了して6月上旬にエムデン港を出発しました。奇しくもマカンと同じ「GRAND VICTORY」で運ばれ8月6日に豊橋港に到着した模様です。お盆休みを挟んだため少し時間がかかりそうですが、車両整備や外装メインテナンスを行い、遅くとも9月中旬から下旬に納車予定です。そろそろ希望ナンバーを伝えなければいけないのですが、ベタでいくか捻りを加えるかで思案中で、まぁ、そんな過程も一番ワクワクする時間であり今から対面を楽しみにしています。
Posted at 2024/08/17 23:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月24日 イイね!

これまでの印象です。

これまでの印象です。マカンGTSが納車になってから早8ヵ月が過ぎ、やっといつもの慣らしメニュー(走行1000kmまでエンジン回転数は3000rpm、以後500kmごとに500rpmずつ上限を上げるルーティン)を終えフルスロットルが解禁となりました❗ 人生初のSUVでどんなものかと興味津々でしたが、結論から言うと大変快適なクルマで想像を上回る出来栄えでした。
スロットルを踏み込むと、4000rpmくらいから乾いたやや高周波のエンジン音と共にストレスのない加速が得られ、ファースト・インプレッションで感じたのと同様に滑らかでスムーズな乗り心地が非常に心地良く感じられます。流石に攻め込むと車体の重さや重心の高さを感じますが、高速道路や街中を走る限りでは違和感は無く、視界の良さも相まって非常に快適です。しかし、だからと言ってこれ1台で全て満足かと言われると難しいところで、これはあくまで個人的な意見ですが、状況が許すのであればこのマカンともう少し尖ったクルマがあれば理想的であろうと思います。オーダー時にPCCBを選択する事が出来ず断念した経緯がありますが、マカン3のGTSはPSCBが標準装備となっており、これはこれで制動力やフィーリングに不満は無く、ブレーキダストも非常に少ないことからコストパフォーマンスを考えると結果的にこれで良かったなと思っています。
余談ながら、今はお知り合いから譲っていただいたミシュランのウインタータイヤを履いていますが、純正のサマータイヤと較べてもロードノイズやタイヤ剛性の点でほとんど見劣りすることなく非常に好印象です。恐らく雪上性能は国産スタッドレスタイヤほどではないと思いますが、ドライ路面でのグリップや高速道路での安定感を考慮するとそのメリットは大きく、年に数回程度の積雪であれば十分に対応可能だろうと予想します。TPMSもアウディRS3で使用していたセンサーをコーディングする事で流用可能でした。

欧州では来年春以降の現行マカン販売中止が決定となり、マカンEVもほぼカモフラージュ無しでメデイアへ公開されていることからボクスター/ケイマン同様、近い将来EVへの移行は必至だと思われます。エンジン派の私にとっては現行マカンは非常に満足度の高いクルマであり、所有することが出来て良かったと心から思えるクルマです。
Posted at 2023/12/24 23:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月08日 イイね!

MY2023 Porsche Macan GTS 納車

お友達のはからいで今年1月の生産枠を確保出来まして、4月9日にポルシェ マカン GTSが納車になりました。外装色は流行のクレヨンでオプションにはレザーパッケージとスポーツシートプラス、ボーズのサウンドシステムなどを選択しました。パノラマ ルーフを選択するかどうか迷いましたが、これまでサンルーフを付けてもほとんど開けた事がなかったので今回は見送りました。また、PCCBの装着を希望したのですが、昨今の情勢からサプライヤーからの供給が滞り、受注が中止となったため断念せざるを得ませんでした。何でも992GT3RSですら選択出来なくなったようで、それならまぁ仕方ないな〜と。標準装備のPSCBもその効き具合に不満は無く、今のところブレーキダストも非常に少ないようです。マカンが人生初のSUVですが、その視点の高さは意外と違和感を感じず、それより何より驚いたのは乗り心地の良さでした。これまでかなり強い突き上げを感じた高速道路のギャップを上手くいなし、路面のざらついた感じも少なく非常に滑らかでダンピングの効いた乗り味にはとても満足しています。今回のシリーズ3からエアサスペンションが採用になり、それが良い効果をあげているのかもしれませんが、従来のコイルスプリング仕様に乗った事が無いのでその違いはわかりません。何となく車重を感じるコーナリングやエンジンのフィーリングについては、もう少し走ってスピードレンジを上げてからあらためて検証してみたいと思います。
あとは、エアサスにトラブルがでないことを心から祈るばかりです・・・(^_^;)
Posted at 2023/05/09 01:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

突然ですがRS3とお別れしました。

2回目の車検を目前に控えた2023年4月10日にRS3とお別れしました。
日常での使用をメインに時々サーキット走行を楽しむ目的で購入した車両でしたが、2.5L 直列5気筒エンジンのパワフルでスムーズなフィーリングがとても印象的でした。とても良いエンジンだと思います。端正で控えめなフォルムにさりげなくフレアしたフェンダーもお気に入りでした。足回りのセッティングについては攻め込むとロールオーバーがやや強く、サーキットを走るのであれば少し手を入れた方が良いでしょうか・・・
今回、諸事情により手放すことになりましたが、どうか大事にしてくれる次期オーナーに巡り会えますように!


Posted at 2023/05/07 23:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マカン 初回エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3098535/car/3434629/7425807/note.aspx
何シテル?   07/17 14:59
Vettemannです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
人生初のSUVが2023年4月に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
Coming soon! 今、スペインの辺りを航行中です。
アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
アウディ RS3(セダン)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation