• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨仁の"嵐を呼ぶS2000" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2025年6月7日

EPSアーシング線追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ステアリングトルクセンサを新品に換えてもEPSの不具合が改善しなかったため、アース不良を疑い、アーシング線を追加してみます。
事前準備として、バッテリーターミナルのマイナス端子を外しておきます。

S2000のEPSアース線はステアリングラック〜フロントメンバに繋がっていますが、エアクリBOXを外せばアクセス可能です。
エアクリBOXの外し方は他の記事を見てください。
2
順番前後しましたが、エアフローセンサも外しておきます。
前オーナーさんがタイラップで固定していて嫌な予感がしたため、本体のネジを外します。
3
左横から見た図です。
フロントメンバ側の10mmボルトを外します。
4
ステアリングラック側のボルトは斜めに付いているので、首振りが出来るラチェットが必要になります。
車がロングノーズのため、横からの作業がやりやすいです。
5
純正のアース線の端子を1500番のサンドペーパで削り、錆や汚れを落としてからラック側に社外のアーシング線と共締めします。フロントメンバ側は純正アース線をそのまま戻します。(純正アース線の新品をお持ちの方は交換しましょう)
ボルトに端子を入れてから締め込みましょう。コンタクトスプレーを端子にかけておくとより良しです。
6
社外のアーシング線をどこに持ってくるか迷いましたが…この長さなので邪魔にならないところに持っていきたい。
7
最終的にはホーンと共締めすることにしました。
AP1-200はホーンが右側に付いていますが、年式によってはもっと良い位置があるかもしれません。
※写真ではまだアーシング線を締めてません
8
あとはエアフローセンサ、パイプ、エアクリBOXを戻し、バッテリーターミナルを繋いだら完了です。
ECUの再学習のため、エンジンをかけたらアイドリング状態で10分ほど放置すると良いと思います。(諸説あり)
9
今回使用した社外アーシング線の品番は写真の通り。こちらで税込1,690円とそこそこ安い。エンジンの配線用なので耐熱性もきっと大丈夫と思いたい。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08BWXM18Q?ref=cm_sw_r_cso_li_apin_dp_WEJKMK1E83686Q93MEQM&ref_=cm_sw_r_cso_li_apin_dp_WEJKMK1E83686Q93MEQM&social_share=cm_sw_r_cso_li_apin_dp_WEJKMK1E83686Q93MEQM&openExternalBrowser=1&previewDoh=1&previewDohDeal=1


10
軽く走って確認してみましたが、極低速時にハンドル重くなる症状は出て来ず。心なしか、ハンドルも若干軽くなった気がします。しばらくは様子を見ようと思います。

これで改善されないようだと、いよいよEPSユニットの基板を修理に出すor怪しい中古品に手を出すことになりそうです。

車の下に潜る必要がないため、作業自体は難しくありません。工具さえ揃っていれば簡単ですが、電気火災にはくれぐれも注意してください。


2025/07/20追記
この状態でサーキット走行時も特に問題は出ませんでした。念のため次はヒューズを一式交換してみようかと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EPSユニットカバー作成

難易度:

センターコンソロールのスイッチ3点

難易度:

アンサーバック

難易度:

右ドアスイッチ交換

難易度:

リレー、ヒューズ類交換

難易度:

チャイルドシート取り付けのため、助手席エアバッグを取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「低コストな生活の足 http://cvw.jp/b/3100897/47700531/
何シテル?   05/05 16:14
メイン:S2000 2020.06.23? サブ:ワゴンR 2006.4??? ただの備忘録&整備手帳です。 画像や動画の無断転載は禁止です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:33:15
Holts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:22:48
ホンダ純正 コンデンサーファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 20:29:35

愛車一覧

ホンダ S2000 嵐を呼ぶS2000 (ホンダ S2000)
こだわりのAP1-200です。約2年探し求めたオレンジ色(全塗装)のAP1後期モデル、大 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤とお買い物用に使ってます。ごくフツーのワゴンRです。最低限のメンテでODO 20万k ...
マツダ ロードスター 嵐を呼ぶロードスター (マツダ ロードスター)
NB6C型ロードスター前期ユーザです。下記以外はほぼ純正です。 マツダスピード製セミバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation