• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほうろくの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2024年7月4日

フルオートエアコン不具合〜完治

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコン使用に関わらず、内気循環が勝手に外気導入になるトラブルが発生。
みんカラで同じような症状が無いか調べると、sin8972@NDさんと全く同じでした。対処法が書かれているかと思いましたが残念ながら…
Dに持っていくしかないかなと思ってたのですが、ファンが全開で回っているにも関わらず、吹出口からの風量が異様に少ない事に気づきました。
そこでデフロスター以外AUTOのまま、吹き出しモードダイアルをマニュアルで一巡させてAUTOに戻したところ、吹出口からの風量も回復し、内気循環も固定され、何事もなかったかのように症状が収まりました。
2
トラブルが出たのがデフロスターモードにした後でしたので、内外気切り替え部に問題があったわけではなく、吹き出しモード変更が上手くいっていなくて、その影響が内気循環に影響が出たと結論付けました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 吹出口切り替え の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

外気導入口フィルター取り換え

難易度:

エムリット S-ND5/S-NDP フイルター取付け

難易度: ★★

3年目のエアコンフィルター交換

難易度:

Arai FHR(HANS)アンカーの取付

難易度:

エバストロン S-3 N-55/65B24L

難易度:

スカッフ・プレートの補強と交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月8日 6:44
おそらく不具合ではありません。
モードダイヤルをデフロスターに切り替えると外気導入に自動で切り替わる仕様です。
https://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/roadster/rse/40106.html

結露する時は外気の方が湿度が低いため、外気導入に切り替える制御にしているのだと思います(この方が早く結露が取れる)。
ただし、自動で外気導入に切り替わった後に手動で内気循環に切り替えることはできます。
私は結露があらかた取れてから内気循環に切り替えています。
コメントへの返答
2024年7月8日 12:12
furufukidaikonさま
ありがとうございます
私の説明が悪かったようですみません。
デフロスターモード時の内気循環→外気導入は仰る通りで、不具合ではありません
当方の場合はデフロスターを終了して、吹出口変更スイッチをデフロスターからAUTOに戻して、内気循環にした際に勝手に外気導入に切り替るというものです。
2024年7月8日 23:17
なるほど、そういうことですね。
でも症状は治ったみたいで良かったです。

プロフィール

「新緑の季節ですね」
何シテル?   05/03 16:52
よろしくお願いします。 外見は殆ど興味が無いので見えない所中心で弄ってます。 ボディのマシグレに対し、底面はエターナルブルーマイカ仕様です(笑) こんなにパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトコントロールケースグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 17:35:36
ロードスターRF シート4.5cmローダウン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 12:45:27
Odula / OVER DRIVE ショートスタビリンク リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 08:26:11

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
Azur Super Ohlins Type-S f:90N/mm r:40N/mm - ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族がメインで使ってます。 よくできた車ですが、追加や交換した部品は最初から標準にして ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
3ドア ZS AT(ホンダマチック) カロⅡの車検切れを期に中古を購入。外観は悪くなかっ ...
ホンダ ロードパルS ホンダ ロードパルS
大昔3日間で累積14点という崖っぷち状態となり、45日の免停明け後、スピードの出ない足と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation