
							
							 4月後半の2Week、最近ではないくらい、イロイロと難題?が起きた。
(さっと振り返っても、5件ある。)
『”運気”が一機に悪い方向に転じてる』
と感じざるを得なかった時期。
 
 
 G.W後半は、5月。
 
月が替わり、ツキも変える!ことが重要。
 TOP写真は、(Instagramにはupしましたが、)
 私の地元
[入善町舟見城城址館]からの夕日。
 ~5/6までの夕方、無料開放されているので、
『”運気改善”するぞー!』と、ちょこっと仕事帰りに寄ってきました。
(5月1日撮影)
 そう望んで、過ごしたG.Wの後半戦~✌️
 では振り返り、スタート!
(長文と思われます。関心のあるトコロだけ、お読みください) 
<2025/05/02:金・・・休暇> 曇りのち雨
 富山市内を”東奔西走”したこの日(
何シテル?参照)。
 毎回、ブログを読んでいただいている方しか、たぶんわからないと思うけど…。
 月初めの金曜(第1金曜日)の恒例行事。
 ちょっとした難題の一つが、少し改善方向に進んだ、とだけ記載しておきます。
 
 
 
 
 
 
<2025/05/03:土(憲法記念日)>・・・晴れのち曇り(夜は雨)
 結果的には、この日は、『クルマ弄りには最高であった~!』と思われるが😅…。
 ちょっとしたご縁で、[富山市八尾町の曳山祭]にお誘いをいただいた。
 何せ、
”曳山”をちゃんと観るのも初めてなら、撮るのも初!
『せっかくなら、📷練習しよう~👍』
と、カメラ片手に、坂の町 八尾を家族で街歩き。
 
フォトギャラリー【初の曳山:富山市八尾町<2025/05/03>】
『人が多いって、なんとまぁ、撮りにくいものか...😂』
 一瞬、『アングルが開けた!』とカメラを構えると、目の前にはスマホをかざした他の方が入ってくる...💦
 このスマホ時代、なかなか良いアングルで撮影するって、難しい…、
そう感じた1日でした(笑)
 なお、”御呼ばれ”の件は、山菜をたくさん食し、大満足💝💕。
『美味しゅうございました😋!
 お招き頂き、ありがとうございました。』
<2025/05/04:日>・・・晴れ一時くもり⛅
 天気廻りも良く、雨は夜だけ。
 朝起きた段階では、既に雨雲は去っていた。
 事前に妻と次女に予定を確認し、
妻車[スマイル1号]は4日、
次女車[スマイル2号]は5日に作業することとなっていた。
『5日は、海王丸の総帆展帆だし、2台とも4日が良かったなぁ~。』
と思うことはあったが、致し方なし。
『まずは、妻車で、状況を確認しつつ、愉しんでやろう~😊』
整備手帳【[スマイル1号]ガラスコーティング&レイヤー施工】
 下地処理において、やはり恐れていたことが起こった。
『ダイヤモンドキーパーの残りがパーツパーツで異なっていた』のだ。
 レイヤー施工していて、薄々、気が付いてはいたが…、ここまでとは想定外でした。
 フラット面は、
【CRUZARDの下地処理シャンプー】で、3~4回擦れば落ちたのだが、
 ボディのサイド面は、『なかなか落ちん!』
 4回擦って、シャワー(水)をかけ、確認。
→『落ちてない。もう一回!』
→『まだ残った。もうちょい!』
→『やっと落ちた~😊』
 でも振り返った時には...、
⇒『あれー😅、やっぱまだ撥水しているように見える。
 もう一回戻って、もうちょい擦る。』
 といった作業を何度やったことやら...🥵。
 このような状況であったため、付属品の【特殊下地処理クリーナー(50mL)】では、とてもとてもたくさん腕を動かす必要が生じるため、
『やってられない!』
   といった作業であった。
『【CRUZARDの下地処理シャンプー】さま さま💕』
であった。
 このシャンプーの破壊力はすごい⤴️⤴️⤴️!
【CRUZARD下地処理シャンプー】について
 強力過ぎて、逆に、怖い面も…。
 このシャンプーで、擦られると、見事に(丹精込めて施工した)ガラスコーティングも、すぐに落ちます。
 故意に、やられると、泣いちゃいます…。
 JADEを含め、3台で、1本消費(残量はほぼ無い)。
 今後のメンテ(部分やり直し)も考え、1本、ストックしておこうかと…。
 この日は、身体を虐めるべく、プール🏊へも行った。

 水泳を再開して以降、”泳いだ翌日から3日間”は、非常に体調が良い…。
 心地よい身体の張りがあり、姿勢も良く、花粉症も楽となる。
 しかし、4日目以降は、また従前の身体に戻り、身体のキレが悪くなる…。
『体重を絞るべく、頑張って続けよう~✌️』
 休日という事もあり、夕方にも関わらず、この日のプールには多数の人が...。
 仕方なく、複数名で同じコースを泳ぐことに...。
 よって、今回はTimeでなく、1時間身体を動かす事を目標に泳いだ。
 結果的に、(左脚をかばってて、)右脚🦵が攣り、2km程度で止めることとなったが…。
 で、帰ってから、【仕上げのレイヤー施工】をして、終了~✌️

 思うに...。
『新車(ダイヤモンドキーパー)時より、明らかに輝いている✨』
 
 
<2025/05/05:月 こどもの日>・・・晴れのち曇り
 この日は、[海王丸の総帆展帆]の日。
 見頃は、11時~14時のはず...(←何かに書いてあった)。
 間に合わせるべく、早朝(5時半頃)から作業を進めた。
整備手帳【[スマイル2号]こっちも、ガラスコーティング&レイヤー施工だー! 】

 言わずもがな...、テカテカ✨の仕上がりに、うっとり💝
 そして、
整備手帳【[スマイル2号](こちらも)バッテリー交換】

 この作業時、ちょっとしたトラブルが発生...😨
 ナットをはめようと、かみ合わせを確認中に、右手の親指が攣ってしまい...、マジ、焦りました😨。
 幸いにも、指が固まっていて、ナットを落とすこともなく、難を得ましたが…。
『ヤバかった...。』
⇒水泳で、身体をいじめた結果ですので、ご心配なく...😁。
 クロール🏊には、握力も重要な要素なのです…
 知ってましたか~?
 片付けも含め、12時前には作業終了...。
 次の野暮用は14時。まだ時間がある。
『ヨシヨシ、ちゃんと終わったー!』
===時間まで休息===
 野暮用を終え、15時前に[海王丸パーク]に到着するも…。
『あーっ😰😭😨。
 もう、帆を仕舞ってるし…。』
 そうです。
 そもそも野暮用が14時だったので、間に合ってません…💦
 仕方なく、帆を仕舞っている(畳んでいる)写真だけでも...、という事で撮ったのが、コチラ!
フォトギャラリー【海王丸と立山連峰<2025/05/05:こどもの日>】

 雪の立山とのコラボ、また来年まで、お預けですね…(晴れるだろうか???)。
 なお、2025年の総帆展帆の予定は、コチラ:外部リンク を参照ください。
 帰路の様子は、こんな感じです…。
 皆さん、こんな動画、興味あります???
 インスタなどでupしている人が多いし、興味あるのだろうか?(私的には、当たり前の風景なので…)
 関心の高い方が、多いようでしたら、今後のブロクの参考とさせていただきまーす👍
 
 
 
 
<2025/05/06:火 振替休日>・・・雨☂
『やはり雨...。』
 前日の天気予報では、「曇りのち雨」としていた予報もあったが…。
 
 
 
 
『今日は、休息日としょう~。
 身体のアチコチが張ってるし…。』
 といったことで、4時過ぎからこのブログに手を付け、PCでは、スターウォーズ(PCに取り込んだブルーレイ)を放映しつつ…、
(→このG.Wは、スターウォーズを第1話から視聴しています…。)
 外では、JADEの充電(パルス充電)を行っていました...😅。
整備手帳【バッテリー充電の経過(計4回分)】

 そうこうするうちに、佐川急便さんからのバッテリー(JADE用)も無事、到着し、物置小屋で出番待ち?!

 午後からは、少しだけドライブしつつ、
 妻の誕生日用ケーキ🍰をご近所で購入。
 我が家のルールでは、2個/名ずつ...。
 ケーキも値上がりしてて、ビックリ😲 
(→2個買うと、普通に食事できるお値段...(笑))

 といったことで、本日は、おしまい...。
 この後は、何にもしないと思うので…ブログを閉じます。
(JADEくらいは、洗うかもしれませんが…)
 楽しく、充実した日々を過ごさせてもらったGWも本日で終了。
 明日からは、
『養った鋭気で、仕事、ガンバロー!』
 最後までお読みいただいた方がおられましたら、感謝申し上げます。
 <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>
----------
注)いつものごとく、数日は加筆修正するかもしれませんので、ご了承のほどお願いしま~す😁
 
 
							
						
					 
					
						ブログ一覧 | 
GW | クルマ
						
						Posted at
						2025/05/06 15:59:06