
残りは、4県…。
今回の旅行で、
”まだ降り立ったことのなかった県のうち、2県をクリア💝”
その2つの県とは、
「鳥取県」、そして
「島根県」。
本ブログでは、このドライブについて、書かせていただきますねっ!
1.計画編…。
しっかりと検討を始めたのは、9月の下旬頃。
家族の日程を調整し、行程を検討。
『出雲大社へ行きたいけど、初日に到着は難しいよなぁ~🤔
2日目の朝に行くしかないかぁ~。
じゃぁ…、せっかくだし、[鳥取砂丘]に寄ろう!
何処を通って帰るのがいいかなぁ~?
同じ道で帰るのは、芸がない…。
せっかくだし、瀬戸内海側で行けるルートは???
広島? たぶん、帰りがキツイ...。
神戸? 敢えて今回行かなくても、一泊二日で行ける。
あーっ、姫路城! 綺麗に塗り直したよなぁ~。決定!』
『じゃぁ、宿泊は…、
1日目:米子⇔出雲間
2日目:姫路市周辺。 』
「いざ、宿探し!」
ここ数年、いろんなことが重なり、
〖(妻の所有する)JTBの旅行券〗を長らく使うことが出来なかった…。
妻から提供の話もあり、JTBの店舗へ(
10/04の何シテル?)伺い、ようやく、宿泊地(≒旅行の決行)が確定したのは、10月上旬のことであった。
2.初日<2025/11/01:土>
<行程表:計画>
富山市⇒鳥取市へ(北陸道①~舞鶴若狭道②~国道9号③:
約450km)
鳥取市⇒米子市⇒大山(国道9号、他:
約140km)
計590km
★目的地1:鳥取砂丘(昼食)④ / 砂の美術館⑤
↓
★目的地2:べた踏み橋(江田大橋⑥:鳥取県と島根県境)
↓
restaurant[レンガ屋]⑦にて夕飯
(鳥取県米子市皆生新田2-5-12)
↓
宿泊地:メルキュール鳥取大山 Resort & Spa⑧
(鳥取県西伯郡伯耆町丸山字中祖1647番13)
では...、時系列で、簡単に振り返り。
出発は、5時過ぎ。
あいにくの天候で、降雨が無くても、路面には水溜まりが多数...💦
まずは①南条SA(北陸道)で、🚻🚬休憩…7時過ぎ
次は、③国道9号沿いの
[道の駅 やくの高原]に寄るも、開店前😁
仕方なく、クルマを進め、
③国道9号沿いの[道の駅 ようが]へ …10時過ぎ
ここまで来ると、”但馬”の言葉が…。
「よし、先ずは最初のお土産~♪」を購入✌️
~ ここからは福井ナンバーの方に露払いしていただき、爆走!? ~
④鳥取砂丘へ到着…11時半頃
まずは、腹ごしらえ…😋
ネットに出ていた、
牛骨ラーメン(ミニ丼セット)、名産らしく、コチラを選択☝️
「う~んっ、テールスープの味😋
美味い❗️」
で、この後は、フォトギャラリーの通りなので中略😅。
【鳥取砂丘と砂の美術館<2025/11/01:土>】
フォトギャラリーに入れれなかったので、コチラをupしておきます…。
2日目の訪問地?!
デハデハ...、本命に向け、クルマを進めましょう~♪
とにかく、ココからが長い道のり…。
基本は、国道9号線。時々、並走する[山陰道(無料)]をとにかく西走。
(有料区間も、少しはあったかなっ💦。 あんまり、憶えてない…。)
のんびりすぎて、眠気が襲ってくる😨😣😥
(山陰道といっても、↑制限速度70km/hの片側1車線)
今回のルートで、一番つらい区間で有った…。
助手席、リア席の方々は、ウトウト…と。
『うらやましい…。』
あまりにも、退屈なので、気分転換に、[道の駅 琴の浦]に立ち寄って、
お土産を更にGET!
ようやく米子市に入り、明日のために、給油⛽
単価を見てビックリ…。
「178円!?」
富山よりも高かった😭…。(この時の富山は、170円台前半)
(参考)
燃費記録:247回目(富山→鳥取)
(この時点で、夕飯にはまだ早かったので、)
⑥江田大橋へ ・・・16時半頃
このアングル、島根県側から撮影しています。
ちょい解説すると、鳥取県側から見ると、緩いカーブも有り、
『たぶん、そんなたいしたことは有りません。』
単に、高く見えるだけ…。
(長さが短いために、勾配をきつく作ってあるだけ。)
申し訳ないが、わが地元、[新湊大橋]の方が、大きく、長く、見ごたえのある橋でしょう。
しかし、行ってみてわかることもあります。
この橋のために、多くの観光客が集まる場所となっていました。
(島根県側に、コンビニがあり、そこで買い物ついでに撮影が可能です)
坂道は…?
鳥取県側は、ちょい、緩やか…。
『JADEなら、へっちゃらー😊』
では、島根県側は…?(写真の通り)
少し傾斜がきつく、軽四の場合は、やはり苦しそう...。
それでも、”べた踏み”じゃなくても、クリア出来そうでした。
⇒[新湊大橋]の偉大さを再発見(笑)
さぁ、
⑦restaurant[レンガ屋]さんへ向かいます。
少しお高い、お店…。
予約は一切しておりません。
『一か八か…。』
到着は、17:20頃。
恐る恐る中に入り、
「3人ですが、入れますか?」
店員さん)
「18:20までに、席を空けていただけるのでしたら、OKです。」
との神対応💝
無事、”美味しいディナー”をいただくことが出来ました。
オムライスとハンバーグの欲張りセット😋
家族が食べたカルボナーラも、
『マジ、旨かった~🥰🤩』
そして、本日の宿泊地、⑧
[メルキュール鳥取大山 Resort & Spa]へ …18:40到着
到着後、即、ウェルカムドリンク(19時まで)をいただきに、最上階へ…。
この後、いったん部屋で小休憩。
でもって、大浴場にて、しっかり身体をほぐし…、再び夜のラウンジへ。
V.S.O.Pを垂らしたcoffee☕をいただいて、本日は就寝😴💤💤💤
※この日の走行ログ(
何シテル?)
といったことで、初日までで、結構なボリュームとなったので、
2日目以降は、次のブログへ、続く...。
デハデハ、お読みいただきました方、ありがとうございました。
ブログ一覧 |
ドライブ | クルマ
Posted at
2025/11/05 05:31:00