• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2013年07月14日

車以外の飛行機趣味☆

車以外の飛行機趣味☆ 航空無線のエトセトラ…

今日は、車以外のもう一つの趣味、航空機撮影のお話ですが…
興味の無い方もいらっしゃると思いますがご容赦ください(^_^.)

航空機の写真に興味を持ったのが高校1年の頃、地元米子空港でジェットの爆音を聴いていっぺんに参ってしまい、それから自宅から自転車で1時間かけて米子空港へ通っていました。
立ち入り制限区域で撮影していて、自衛隊ジープに拉致られた事もあります(>_<)
その時は基地内に連行され、「自衛隊に興味あるの?」なんて聞かれたりして見学の思わぬサプライズ付きだったり…

航空機の撮影をしていて難しいのは、光線状態が思うようにいかない場合もあったり、一番やっかいなのが風向きによって着陸する方向が違うと言う事。
基本吹いてくる風に正対して、向かい風状態で着陸するのが基本なので、風を読んで撮影ポイントを絞らないといけないんです。
あとは、鉄道のように決まった時刻にやって来ない事、民航機なら時刻がある程度読めますが、自衛隊機はそうはいきません。



そこで役に立つのが航空無線受信機で、今どこにどんな航空機がどんな高度でどっちの方向へ飛んでいるとか事前に把握できるので、これを購入してから撮影の効率が格段に向上しました。
航空無線は基本的に母国語か英語を使用する事になっていますが、よほど面倒くさい交信でない限り英語を使用します。
でも、だからと言って本格的に英語を覚える必要はなく、だいたい決まった文言でのやり取りなので3か月くらい聴いていればだれでも覚えられると思います。



Cleared for take off   離陸を許可します。
Cleared to land  着陸を許可します。
Turn right heading ooo ooo 方向へ右旋回しなさい。
Turn left heading ooo ooo方向へ左旋回しなさい(oooには機首を向ける方角が磁方位で指示されます)又はFly heading ooo 機首をooo方向に向けなさいも使います。
Descend and maintain ooo 高度oooまで降下してください。
Climb and maintain ooo 高度oooまで上昇しなさい。
高度はメートルではなく(一部メートルを使用する国もあります)フィートが単位で、13000フィートまではそのままワンスリータウザント等と読みますが、14000以上の高度を表す時はFlight level 140と短縮されます。
離陸や着陸許可には滑走路の向きや風向き、強さの情報も付与されます。
滑走路も向きも磁方位で表されて、米子空港の場合、日本海側からの着陸はRunway 25(磁方位250度)、中海側からの着陸はRunway 07(磁方位70度)となります。



中国・四国地方付近の航空路図、枕木山上空が航空路の交差点になっています。




着陸や離陸の時に重要なのが風向きや強さですが、これは風速はノットを使用します。
風向は航空機の方位にも使用される磁方位が使われます。

東西南北を360度の分度器と見立てて東は90度、南は180度、西は270度、北が360度になります。
北を0度と表さないのがミソです。
航空機物の映画やアニメなどでよく「何時の方向距離なんとか」って言うのを聞かれた事があると思いますが、これは自機から見てどっちの方向かを表す言葉なので、実際に飛行中の航空機に対して管制官が指示を出すのを聞く事ができます。

これくらいを覚えておけばだいたいの動きが掴めてきます。
他にもいろいろたくさんの管制用語が使われますが、興味を持たれて聴いてみようかなと思われた方は挑戦してみてください。
ただ、受信機の音声を他人に聴かせたり、公表したりすることは電波法で禁止されていますのでご注意ください。

ちょっとある方からリクエストを頂いたので取り急ぎアップしました。

さてさて、トライアスロンの応援に行かねば☆
ブログ一覧 | 航空機 | 日記
Posted at 2013/07/14 10:31:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

祝・みんカラ歴11年!
白二世さん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

新型パジェロ!?^^
レガッテムさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年7月14日 11:25
英語苦手です(*_*)
コメントへの返答
2013年7月14日 12:14
まぁ、決まった言葉しか使わないですから耳が慣れれば問題なしです☆

2013年7月14日 12:31
美保は自衛隊機が多くてタワーもレーダーも常に活気よく無線飛び交ってますからね~♪

それに比べて出雲は.....www

僕は海自のパイロットが親戚にいたのが飛行機好きな要素の多くを占めてますかね~♪
とにかくスピード狂なんで速いもの.....って戦闘機好きになっちゃいましたwww
コメントへの返答
2013年7月14日 16:20
レーダー管制が始まった時に出雲空港の出発、進入管制もやるようになったので、けっこう交信はありますよね。

今のクルクル回るレーダーに代わって、新しいレーダーも完成していますが、今までのようにアンテナむき出しではないので、なにか物足りない感じがしています。

やはり、スピード、爆音、重低音!
これでしょう♪
2013年7月14日 13:01
こんにちは。

美保の話とういことで、

先ほど美保でC1の整備してた友人の結婚式のムービー造りにいってきました。

そこで、空挺やレンジャーしてる友人にいろんな話を聞きました。

空挺は一度落ちちゃえば気持ちいいっていってましたw

コメントへの返答
2013年7月14日 16:21
最初はビビるみたいですが、一度下りてしまえば♪

一時期、鷲羽山のバンジージャンプにハマっていた事があります☆

一日で3回とか…(^_^.)

もっとツワモノはいると思いますが、出掛けたら必ずジャンプするでしょう♪
2013年7月14日 17:30
運転席にあった、おっきな電卓みたいなのですか?

なんか、暗号みたいですね(・_・;)
コメントへの返答
2013年7月14日 18:39
そうです。

で、電卓です(>_<)

アンテナは繋いでなかったので昨日は聴くことは出来ませんでした。

英語のヒヤリングと同じ要領で覚えれます☆
2013年7月15日 0:10
私も飛行機好きですよ。787が就航した時は日帰りで岡山・羽田便に乗って787を満喫しました。羽田でトンボ帰り(笑)
JTAの737が好きで、沖縄に行ったり沖縄から離島に行きまくり乗りまくりしました。石垣・宮古、石垣・与那国島の短距離路線でジェットはなかなかの醍醐味です。旧石垣空港の着陸の逆噴射や、エンジン全開で離陸は面白かったです。岡山に帰ってきて余裕で3000ある滑走路に降りる737は大人し過ぎました(笑)
一番好きなのはターボプロップなんですが、まだ一度も乗ったことが無いです。サーブの小型やボンバルディアQシリーズにも乗ってみたいです。
747と767は普通って感じで魅力を感じませんでした〜
777とA320にもまだ乗ったことが無いので興味あります。
自衛隊はF2が好きです(^^)
F2は米子に降りれないんですかね??単発なのでブルーみたいに降りれるように見えるんですが。F4やF15は滑走路が割れそうですね。
コメントへの返答
2013年7月15日 20:50
こんにちは。
職場が停電していたので早めの昼飯になりました。

乗り鉄じゃなくて飛び鉄?ですか!
乗り鉄ならたまにやりますが(^_^;)

JTAの737は南西航空の復刻塗装機を見てみたいですね~☆

F2やF15は2000メートル滑走路でも離着陸できるので、2500の美保飛行場は充分可能です。
でも、離着陸するためにはいろいろ規定があって、美保飛行場はそれを満たしていないので離着陸できません。
住民との協定もそうですが、主に緊急時の設備(ネットバリアとか)がないので…

2013年7月15日 21:05
> 自衛隊ジープに拉致

スパイ扱いですね(^^;
(まぁそんな露骨で無警戒なスパイも居ないでしょうけど)

専門的な内容で勉強になります。
コメントへの返答
2013年7月15日 21:12
いやマジにビビりました(@_@;)

学校に通報されるかとヒヤヒヤもので…

でも、職質中に「興味あるなら基地の見学する?」って言われて二つ返事でお願いしま~すってコトで(^_^.)

で、基地のパンフレットやら募集事務所の連絡先やらいろいろお土産をいただきましたwww

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation