• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2014年05月29日

古豪・・・栄光の足跡を残し去り行かん・・・

こんばんは☆彡

今日は晴れのお天気でしたが、なにやらスッキリしない霞んだ一日でした。
今日のブログは(今日も?)わりかし長いです(^_^;)

世はハイブリッドの時代?新しい車がどんどん現れ、古い車はどんどん肩身が狭くなる一方・・・
税金も上がるし、早く古い車を捨ててしまえ!
そんな風に言われているようで、心中穏やかではありません・・・

自動車の世界でもこのような感じですが、昨日JR西日本より大阪~札幌間を走る寝台特急トワイライトエクスプレスの来春の廃止が発表されました。

使用している車両の老朽化、青函トンネルの新幹線化による軌道幅変更・架線電圧を交流20000Vから25000Vへの昇圧等これらが要因ですが、このために新しい車両を製作するのも費用対効果が少ないと言うのも本音のところでしょう。

鉄道旅行が好きなので、トワイライトには一度だけ乗車した事があります。
お昼に大阪駅を出て・・・いい日旅立ちのチャイムの後、車掌さんから延々長きに渡る停車駅や車内の説明放送、夕日を見ながらのディナータイム、その時乗り合わせた人と語り合う事ができるラウンジカー、青函トンネルを抜けると本州とは違った別の空気が漂う北海道、ただただ広い(*´ω`*)

時間に追われ、新幹線でそそくさと目的地へ到着してしまう・・・周りはビジネスマンがほとんど(ちょっと偏見あります)のなんとも味気ない、殺伐とした車内・・・

時間を気にせずゆったりと車窓を眺めくつろぎながら目的地へ向かう、そんな贅沢が味わえる列車がまたひとつ、姿を消します。
関東から北海道へ向かう、北斗星・カシオペアも存続が危ぶまれているそう・・・

九州ではななつ星と言うクルーズトレインが走っていて、西日本でも同じようなクルーズトレイン(ディーゼル発電のハイブリッドらしい)が設計段階ですが、それはあくまで限られた地域を走る観光列車であって”目的地”へ向かう長距離列車ではないのです。



トワイライトエクスプレスが山陰線をクルーズした時の写真。
つい最近もありましたが、たまにクルーズ列車的な使い方もされています。
餘部の橋向こうの鎧駅で撮影、となりの出雲も過去の思い出になってしまいました。



オマケの写真、伯備線に入ったJR東日本の夢空間。
これもクルーズ列車的な使い方をされていましたが、数年前に廃車になってしまいました。
たまたま友達に誘われて出かけましたが、上のトワイライトと同日の運転、早朝の餘部から岡山の新見まで眠気との闘いでした(^_^;)

引退といえば、先ごろ長年日本の空で親しまれていた飛行機、飛行機と言えばこれ!



ジャンボですね☆彡
このジャンボジェットもついに日本の航空会社から姿を消してしまいました。
ただ、B747シリーズとしては新しいタイプの機体がロールアウトしているので、海外の航空会社ではこれからも頑張ってくれる訳ですが・・・

写真は米子空港の滑走路が2500mに延長された時の記念チャーター便、徳島空港とのコラボツアーでグアムまで飛びました。

日本の航空会社の米子空港飛来ジャンボとしては最初で最後になっちゃいました・・・
その時の写真いろいろです。(すでにフォトギャラにもアップしている写真です)



夕日を受けてタキシング。



スポットイン。





この時、大型用のトーイングトラクターやトーバーが無かったので、沖留め状態でした。

今度はいつやって来るのやら・・・(^_^;)


おしまい。





諸事情により、内容を半分変更いたしましたm(_ _)m



ブログ一覧 | 思った事… | 日記
Posted at 2014/05/29 23:06:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

富士X-E5が発売されて、X-E4 ...
アユminさん

愛車と出会って2年!
たじ@横浜さん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2014年5月29日 23:39
鉄道も車と同じで廃止や取り替えたり新型車輌の導入で国鉄時代の車輌や古くなった車輌が減るのは寂しいですね(´・ω・`)
祖父が国鉄時代に駅員として働いてた影響もありよく駅の近くで車輌を見に連れていってくれてたので新型車輌より古い車輌の方が印象も残ってるしすぎなんですよね。
JR四国だと松山や徳島のキハ47がだんだんと引退するみたいな噂があるとか聞いた事ありますね(´・ω・`)
自分達が子供の頃利用していた車輌が減っていくのはやはり寂しく感じますね。
車も乗れるまで乗り続けたいです!
コメントへの返答
2014年5月30日 22:07
こんばんは☆彡

おじいさまが国鉄にお勤めでだったのですね。

キハ47も国鉄時代の車両ですが、車体の重さの割にエンジンが非力(当初220PS)で、西日本も含め大部分は大出力エンジンに換装されているんですが、四国の車両はオリジナルのままですよね。
あのエンジンの音はけっこう好きなんです。

また乗りに出かけたいですわw
2014年5月30日 6:37
列車に♪航空機の写真見れてウキウキしました\(^_^)/古くても新しくても見とれてしまいます\(^_^)/
コメントへの返答
2014年5月30日 22:09
C-1の機内はどこか油の混じった匂いがして、たまりません(*´ω`*)

今の新しい機体は、車もそうですが樹脂や接着剤の匂いがして・・・・・・な感じがします。
2014年5月30日 7:41
DD51重連トワイライトに出雲の並び!

とても貴重で良い写真ですね(^^ゞ

そういえば、富士・はやぶさ運行末期に、京都駅で大雪で回送されたトワイライトとの並びを乗車前に撮りました。


トワイライトは、二年前の北海道からの初乗車が懐かしいです。

我々でも、少し頑張れば手が届く、ブルートレインの範疇の料金の列車ですね。

それでいて、サービスは一流ホテルの心意気!

あれがトワイライトの魅力ですね。


高額なクルーズトレインは興味ありません(*_*)

トワイライトは、後継を作る価値のある列車だと思います( ̄~ ̄;)

コメントへの返答
2014年5月30日 22:10
夜行列車の好きなところは朝起きて、えらく遠くへ来たな~って感じる事です。

クルーズ列車はたとえ豪華でも、こんな感じは味わえないと思います。
2014年5月30日 8:41
先日、テレビで寝台列車の紹介をやっていましたが、見ていたら乗ってみたくなりました!

時間に追われず優雅に過ごすのは究極の贅沢ですよね。

ちなみに、機体番号が白文字ですと、スマホで表示したら背景が白になるので表示されないという事を発見しました!
コメントへの返答
2014年5月30日 22:12
サンライズが関東近辺の女子たちに人気のようですよ☆

金曜日の夜にこっちへ来て、出雲大社で縁結びのお願い(*´ω`*)

で、日曜日に飛行機で帰るパターンらしいです。

白文字の件、勉強しました(^ω^)
次は色付きで♪
2014年5月30日 8:46
おはようございます。

先日、余部鉄橋に行きましたら、

コンクリートの橋にリニュアールされてました。

山陰本線も夜行列車がなくなりましたね。

寝台特急「出雲」廃止には驚きました。

寝台急行「だいせん」は学生時代に乗りました。

普通列車「さんいん」もありましたね。

懐かしい思い出です。
コメントへの返答
2014年5月30日 22:15
こんばんは☆彡

餘部も様変わりしましたよね。

昔の鉄骨の部分を残して展望台みたいになっている部分があるので、今度行ってみたいです。

コンクリートになってから実は一度も足を運んでいません。

だいせんは僕もよく乗りました。
山陰号は京都夜行とも言われて、高校の頃18切符でお世話になってました。

懐かしいです。
2014年5月30日 10:44
航空ショー見たくなりましたわ\(^_^)/乗る機会がないので( 〃▽〃)せめて見てみたい~\(^_^)/
コメントへの返答
2014年5月30日 22:16
こんばんh☆彡

9月に体験搭乗があるので、HPをチェックされて応募してみてはいかがですか?

7月くらいからHPに掲載されるはずです。
2014年5月30日 20:40
働く機械である以上、どこかで一線から退くときが来るのでしょうが、イベントなどでかつての勇姿をアピールできる機会があるとなれば楽しみになりますね!
コメントへの返答
2014年5月30日 22:18
こんばんは☆彡

その点JRは上手にやってますよね。
さよなら列車とか(^O^)

人間もですが、寄る年波にはかないません・・・


プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation