• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2017年07月27日

空き缶電車撮って来ました(^_^;)

空き缶電車撮って来ました(^_^;) こんばんは☆
今日暑い一日でしたが風が少し心地よかったかな?



以前みん友さんからいただいた情報で、伯備線に「ハチロク」が走るという事で、昨日は非番でしたので吉備の國まで出掛けてみました。
前日までの天候がアヤしくて行くかどうか迷っていましたが、けっこうなネタ物と言う事もありでべそな僕はアコヤんで出動。



やくもで使用している381系もリニューアルを繰り返しながら走っていますが、老朽化は否めません。
そこで、2022年を目処に新車へ置き換えの計画が発表されました。

新車を製作するために、どのような方向性に持って行くのかを検証するため、JR四国から新型電車が借り入れされてきました。



2015年にデビューしたJR四国8600系(ハチロク)です(^_^;)
ヘッドサインがLEDなので、シャッターが速いとシマシマ模様になっちゃいますね(>_<)



ケツ撃ち写真。
381系はカーブでもスピードを落とさずに走行するため振り子装置が付いていますが、遠心力を利用するために急な振られ現象や振り戻しとかで車酔いする人もいらっしゃいました。
最近の車体傾斜装置付き車両は、遠心力での振りをエアーシリンダーで制御してスムーズな動きにしたり、エアサスの空気圧を左右で変えたり(最近の新幹線もこの方式)して車体を傾けたりする車両がほとんどです。



この8600系はエアサスの空気圧を左右で変えるタイプの車体傾斜装置を装備しています。
JR西日本は、この方式の在来線車両を持っていないんです。



今回は岡山・中庄~備中高梁間での試運転でしたが、今後もデータ取りのために試運転が行われるようです。
関西で使用されている281系とか、シリンダー制御方式の振り子付き電車も試運転で走るのかもしれません。



コイツとか・・・



コイツはシリンダーで振り子を制御するタイプですが、エンジン付きなので、振り子の特性もエンジンの回転トルクに影響を受けるらしく、走らせても参考にならないかも?って事らしいです(^_^;)



ブログ一覧 | カメラと写真 | 日記
Posted at 2017/07/27 22:58:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

盆休み最終日
バーバンさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2017年7月28日 12:58
タイガースカラーな電車ですね(^^)

そういえば、ぐったりやくもとか言ってた人が居ましたwww

四国の車両はいいけど、金太郎飴みたいな安っぽい特急車両は勘弁ですね(´ω`)

あれじゃキハ120系に、座席変えた仕様と大差ありませんから(-.-)
コメントへの返答
2017年7月28日 21:54
ぐったりやくもの名前は出た当時から使ってます(^_^;)
やくもは乗って景色を楽しむ・・・じゃなくて寝る列車ですwww

まぁ食パン顔だけは勘弁です。
木次線のキハ120が最近リニューアルされて、LEDヘッドライトに都会派センスの車内に変わりました。
順次更新されるそうです。

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation