• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月29日

ご近所散歩(深まる紅葉)

ご近所散歩(深まる紅葉) 今日は紅葉が見頃になってきた、ご近所散歩。

埼玉県の安行にある花と緑の振興センター(1)、小林もみじ園(2~5)と

先週も行った川口グリーンセンター(6~10)の紅葉の様子です。



この時期、小林もみじ園では無料開放されていて多くの見物の方々が

足を運んでいます。歩け歩けツアーの様な団体さんもいらしてました。

その方々がいらした時にオーナーの方がお話をされていましたが、

今年は今週が見納めでしょうと・・・

そして、モミジと楓の違いを説明されていました。

毎年、同じお話をされているようで、去年来た方は聞かなくても良いと(笑


今年は、ご近所散歩でも素敵な紅葉に出合う事ができました♪
ありがとう!

来年も素敵な紅葉を見させて下さいね。



1.来年も素敵な紅葉を!


2.落ち葉の彩


3.色とりどり


4.木立


5.雨に打たれて

鷹山さんの要望で露出やや高目をハイキーにしてしまいました(^ ^;


6.雨上がり

Impact!さんのご指導で水滴強調Verを追加しました。
こんな現像方法もあるんですね♪
これも素敵~(^o^)

鷹山さんの要望で露出やや高目。


7.日差し


8.紅葉盛り


9.水溜り


10.静寂に佇む


おまけ
フッジサーン~/^0^\♪

ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2014/11/29 21:41:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

夕涼み
snoopoohさん

暑い暑い日には海を見ながら小休憩🌊
chishiruさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年11月29日 22:37
おばんです♪

埼玉の都市部もすっかり秋の装い、
晩秋に向けて…といった感じでしょうか^^

6と7は対照的な1枚ですが、どちらも好みです。
シットリ感と射光に照らされる紅葉…
この対比がイイですね♪

因みに23日は御一緒できなくてとても残念でした(>_<)
で、24日の平林寺は寸前までお誘いしようか迷いつつ、
あまりにも急でどうかなと思い断念してしまいましたが。。。
コメントへの返答
2014年11月29日 23:06
おばんです♪

はい、先週が紅葉のピークだったようで、てつげたさんが行かれた平林寺もドンピシャのタイミングでしたね(^ ^)b

ありがとうございます。
6はA4のマット紙に印刷し玄関に飾ろうと思っています。かみさんから高得点を貰いました(笑
7は雨上がりで霧の様な感じになりイイ感じで撮れました。
今日は枚数が多いので時間順に並べてしまいました(^ ^;

23日はてつげたさんやF11の皆さんにお会い出来るのを楽しみにしていたのですが、残念でした。
24日は洗車してタイヤ交換しようと思っていましたが、結局何もしませんでした(笑
フットワークは軽い方なので、お誘い頂ければ、駆け付けたのに~!
今度は長野に白鳥撮りに行きますので、ご都合が合えばご一緒下さい。

てつげたさんのブログにコメントできなくてスミマセン。沢山のコメントが書き込まれているとコメ返が大変そうだなぁと思うと書き込めなくて・・・(^ ^;
2014年11月29日 22:54
地元愛深まる撮影行(笑)

そうそう。今日の午後は撮影に持ってこいの天候でしたね。
雨上がりからの木漏れ日さすもみじ。良い瞬間ですね〜♪

そういえばグリーンセンター暫く行ってないな〜(^ ^;
コメントへの返答
2014年11月29日 23:12
渋滞嫌いで出不精な撮影行(笑

午前中は雨に降られて帰り、雨上がりに水滴を求めてまた撮影と楽しめました♪
グリーンセンターに向かう時に地面から靄の様な物が出ていたので期待してました~♪

明日の朝は幻想的な見沼の風景が待ってますよ~(^ ^)b
北宿大橋のすずかけの木と朝日の光芒が期待できそうです!
2014年11月29日 22:56
こんばんは!

今年は確かに近所でも綺麗な紅葉が楽しめましたね。
1,8が印象的で好きです。

小林もみじ園。
僕はここ知らなかったんですが・・・
4などを見ると見ごたえありそうですね。

コメントへの返答
2014年11月29日 23:22
おばんです!

はい、今年は綺麗な紅葉でした♪

ありがとうございます。
1は太い幹に今は盛りという感じの紅葉で、思わず来年も綺麗な紅葉を頼むよ~と感じながら撮った一枚です。
8は日暮れ間近の斜光に照らされた瞬間。先週は曇っていたので斜光が届きませんでしたので、やっと撮れた一枚です。

小林もみじ園には駐車場もありますので、ゆっくりと楽しめると思います。4の場所は昨年は知りませんでしたが、奥に綺麗な所があるよと話していたので、初めて行きました。
近くに興禅院というお寺もありますので、そこに車を止めて、興禅院→小林もみじ園と見て回ると良いと思います。
2014年11月30日 0:22
おじさん、こんばんは♪

今日は雨が降って、あがって、晴れて、
寒くなって、なんかイイ感じでしたね。

なんかそのイイ感じがうまくイイ感じに収まっててイイ感じです^^b
(ナンノコッチャ!

オマケもイイ感じです/^0^\
コメントへの返答
2014年11月30日 11:10
まーちんさん、おはこんにちは♪

はい、短くイイ感じでした(^ ^)b

富士山は見えないだろうと思っていたので、ラッキーでした/^0^\b
2014年11月30日 0:32
おばんです。

6番いいですね。
自分ならガンマ下げて、露出上げて水滴を強調しちゃうかも。
同じSILKY使ってると行程が分かる気がします。

さて、3600万画素どうしましょうか。
コメントへの返答
2014年11月30日 11:43
こんにちは。

ありがとうございます。
ご指導の様に水滴強調Verを追加しました。
こんな発想ありませんでした。(^ ^;
ご指導、ありがとうございました♪

Impact!さんのレンズ構成を見ると大三元+単焦点の組合せ、レンズをケチるとボディが活きないし、高額なシステムを活かせるか悩みが多いんですよ・・・(^ ^;

替えるとしたらSIGMAの35、50はマウント変更して、24-120 F4 or 24-70 F2,8、70-200 F2,8、テレコンx1.4 から始めようかと・・・
そして、80-400 と 100以上のマクロで打ち止めかしら。

踏みとどまってしまうのが、お手軽撮影と三脚を使った撮影が半々ぐらいなので、ブレブレ写真を増産してしまい、5DⅢにしておけば良かったなんて思う事なんですよ。
2014年11月30日 14:41
こんにちは♪

さすがよく御案内の地元グリーンセンター、構図に安定感があっていいですね♪
地元の撮影地は大切にしないとですね!
(私も見沼にそろそろ行かなきゃ~)

ポンさんところにも書いたんですが、今の私の勝手なトレンドが明るめの紅葉で、そういう意味で7番が好みです♪
3はとてもきれい。ボケが赤以外の色で構成されているので、メインのカエデとの対比がいい感じです。
この写真、今の私が現像したら間違いなくガンマ上げちゃってキラキラにしちゃいそうです^^;

さてさてお悩みのD810。
以前も御提案したように機会あれば、私のをお使いいただくといいと思います。
35mmシグマなら私もニコンマウントありますので、5D3+SIGMA35mmとで比較もできるでしょう(^^)

いずれも素晴らしいカメラ。プロも積極的に使用していますし、風景写真において5D3が足りない点はないと思います。
表面的に比較をするならばD3は連写の点で優位ですし、D810はトリミングで優位に立ちます。

もし替えるならタイミングは白鳥の季節のあとですよね?
D810、連写は使えますが(もちろん5D3の方がいいですが)、36MPのRAWファイルで数百枚撮ったら、現像やファイル管理など、あとが大変ですから(笑)

aps-cの問題もありますしね。
いっそ、私のようにダブルマウントでいきます?(笑)
コメントへの返答
2014年11月30日 18:17
おばんです♪

2週続けて同じ時間帯に足を運びました。やはり勝手がわかっていると、この光はこっちだな!なんて優先順位を付けて回る事ができますものね♪

ありがとうございます。
7は靄ぎみに午後の斜光で雨上がりならではシャッターチャンスでした。
3はSIGMA 50mm art F1.8+5DⅢなのでボケがイイ感じになりました。

TOMO。さんのご案内を受けたいのですが、PCにカードリーダーがないので取り込めないんですよ・・・(^ ^;

D810を使いこなせるかが第一の問題かしら、ブレブレ写真量産では困りますもんね(笑
D810にするとレンズは大三元と考えてしまい、軽自動車が買える金額になってしまうんですよね。←これも悩みのタネ。

やっぱりD810+24-120 F4で試してから、総入替にするか検討したほうが良いでしょうかね・・・(^ ^;
一度興味を持ってしまうと頭から離れなくなり、人間の欲望って怖い怖い(笑
2014年11月30日 23:29
こんばんわ。

川口グリーンセンターは近くていいですよね。

写真ですが、5.6番の雨に滴る紅葉が素敵ですね。もう少し露出を上げた写真も比較で見てみたいですね。

5MTさん、カメラ替えるんですか? ちょっともったいない気がしますけど...。
TOMさんがおっしゃるとおり、D810はそれはいいに決まってますが、PC側の負担も出てくるので出費が連続しそうですね。

私もImpactさんやてつげたさんの写真を見て、確かに...と思いましたが、レンズ資産もあるのでマウントを替えることはないですね。替えるなら、TOMさんがおっしゃるように白鳥撮影後でもいいかもしれませんよ。でも、人間、一度惚れちゃうと忘れられなくなっちゃうんですよね。お気持ち良く分かります。
まあ、その時は、いろいろお話を聞かせてください。

コメントへの返答
2014年12月2日 21:28
おばんです。

家から歩いて15分ぐらいなので、季節季節の楽しみがあります。

ありがとうございます。
ちょっとを大いに上げてしまいましたが、画像を追加しました。

カメラについては・・・(^ ^;
PCは息子用の昔の高性能PCを使用しているので、遅いなりにも凌げるかな!?

D4sやD810になってAWBが改善され色がより自然になったり、色の深さ(濃淡)が増したように思え、解像感だけでない魅力を感じていました。
パンフレットを貰いレンズまで含めた金額をみたら一旦は熱が冷めたのですが、背中を押す方が現れて再燃状態になりました(笑
はてさて、どうなる事やら・・・
2014年12月1日 2:13
こんばんは

思わず、もみじと楓の違いをググッて
しまいました(笑)

素人なので難しいことはわかりませんが、
『時雨と、もみじ』が残り少ない晩秋を
感じさせます…

田舎でも、モミジの大木はなかなか見つけるのは難しい。
オレが知らないだけかもですが(^_^;)


これから向かう厳しい冬

しかし木々たちにとっては来年また
芽吹くための休養
木々が纏っていた葉を、自分の生きる
糧に紅葉させる


失礼しました




コメントへの返答
2014年12月1日 8:34
おはようございます

違いをお話せずに失礼しました。(^ ^;
もみじ も 楓 も同じ楓科で同じ植物だそうです。
もみじは山間の渓流など日当たりが悪い所に育つため葉の間が長く切れて、風をいなしたり他の葉に光が届くようになっているそうです。逆に楓は葉の切れ目が短いそうです。
赤ちゃんの手のように葉が切れて長いのが「もみじ」、楓はカエルの手と言われるれるように水かきがある様な葉の切れ目が短いものを指すようです。
台湾や暖かい日当たりの良い所で育つと、葉の切れ目が無くなり普通の葉っぱのように成長してしまうそうです。

1のもみじの大木を見て、幹の力強さを感じ、思わず来年も綺麗な紅葉を見せてね!とお願いしました。(^ ^)

冬に向かって身支度を整える木々、葉を落としては土の肥やしとなり、森の暖かい布団となる・・・

コメント、ありがとうございました。
2014年12月1日 23:32
こんばんは~。

ご近所にええ感じの紅葉があるとええですね~♪
空いているところをゆっくり撮られているんでしょうか?(謎)

自分はベタに鎌倉なんて行ってみましたが、人多くて紅葉どころじゃなかったです~。(汗)
コメントへの返答
2014年12月2日 8:48
おはようございます~。

植木農家やそれ関係の公園が多いので、助かります~♪
今回は人出はありましたが、雨が降り出しがら空きに・・・(^ ^;

鎌倉は魅力的なのですが、あの人の多さには参りますよね~。お疲れ様でした。
2014年12月2日 18:45
こんばんは!

ナチュラルな色彩がとてもとても心地いいです(^^)

特に7と10は、完全にツボです!
美しすぎますよ~(^-^)
コメントへの返答
2014年12月2日 21:35
おばんです!

雨上がりと傾いた柔らかい日差しに恵まれ、とても気持ちよく撮影ができました(^ ^)

雨上がりに地表から沸き上がる靄、木肌が濡れ色彩も鮮やかになった紅葉した葉、本当に被写体に感謝ですね♪
嬉しいお言葉、ありがとうございます(^-^)

プロフィール

「お別れ・・・ http://cvw.jp/b/312313/48314347/
何シテル?   03/16 00:59
今は写真が中心に。。。(^-^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
あこがれの6MT車に乗り換えました。 現行のWRX STIは高くて手が・・・ GH8から ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ちょい乗りには使いませんが、思い立ったら遠くまで!クルコン使ってのんびり走ってます。 T ...
その他 その他 その他 その他
写真の置く場所がないので...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation