• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月14日

尚仁沢・スッカン沢 撮影行(2015/07/12)

尚仁沢・スッカン沢 撮影行(2015/07/12) 日曜日にてつげたさんからスッカン沢の光芒を見に行きませんかと、
お誘いを受け待ち合わせ場所に深夜2時に到着。

東北自動車道を走っている時は気温も25℃前後と蒸し暑い感じ、
到着後の一服をしようと車を降りてみると、なんと天の川が(^ ^)/

駐車場には車も出入りするので、人気のない八方湖に星撮りに!
風の無い穏やかな水面には星も映っていました♪

てつげたさんのブログ「尚仁沢とスッカン沢」
syuppoさんのブログ「尚仁沢~スッカン沢 光芒オフ♪」


1.八方湖からの天の川


気温は15℃と寒いぐらいでしたが、綺麗な夜空を楽しむ事ができました。

突然、青緑に光る点が・・・(怖
暫くするとフワリフワリと、一匹の蛍が飛んで行きました。

1時間程仮眠を取ると隣には、てつげたさんが到着してました。
しばらく世間話をして駐車場の奥を見るとsyuppoさんも到着。
syuppoさんから、尚仁沢→おしらじの滝→スッカン沢と回りましょうと提案。
行きたかった尚仁沢に連れて行って頂きました(^ ^)



2.尚仁沢


3.淡い光芒


4.新緑色


尚仁沢では、お目当ての光芒が拝めなかったので秋になったらリベンジでしょうか?
往復するだけで足全体がだるくなりました(汗
そして、初素簾の滝!
今回でスッカン沢は三度目になりますが、降りる所さえ分かりませんでした。
いや~勉強になりました♪



5.素簾の滝(スッカン沢)


6.新緑映す


7.正面右手の流れ、もっと右手にも多くの流れがありました。


足場が崩れやすい急斜面を登らなければ行きつけない。
横に移動する時、足を滑らせ危うく水の流れに倒れ込む所でした。
降りるのも大変・・・(^ ^;

これまた、初雄飛の滝!

8.雄飛の滝(スッカン沢)
豪快な流れを表現したかったので、高速シャッター(SS500 ISO1600)を使用。


9.グリーン・シャワー


10.光芒(モノクロ)・・・スローシャッターで撮れば良かったと反省の一枚(^ ^;


11.光芒(カラー)・・・10に同じかな(^ ^;


12.薄れゆく光芒と緑の流れ


やさしい流れの素簾の滝と違い、正に名の通りの豪快な流れの雄飛の滝!
15時ぐらいから始まる光芒の素晴らしさ、そしてF11のメンバーとの撮影行。

晴れ男と化した てつげたさんとタフなsyuppoさんと共に過ごせた楽しい一日♪

本当にお世話になり、ありがとうございました♪
そして、お疲れ様でした。



今週一杯は筋肉痛との戦いになりそうです(笑



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/14 23:30:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

Nepoc北海道in苫小牧wish ...
ヒロシ改さん

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

しゃっくりが止まらない! 仕事にな ...
ウッドミッツさん

陽気に誘われてつい…
nobunobu33さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

この記事へのコメント

2015年7月15日 0:05
こんばんは!

おじさんやっぱり天の川撮っていますね。
やっぱり星撮りのイメージがあります。
さて
5の素簾の滝は見事です。
8の雄飛の滝は意外に水量があるんですね。
身体労わってくださいネ。
コメントへの返答
2015年7月15日 8:15
おはようございます!
肩の調子は如何ですか、お大事に(^ ^)

この写真の見所は天の川だけでなく水面に映る星ですよ(笑

ありがとうございます。5.写真の左上まで登りsyuppoさんやてつげたさんが撮影されてます。どうやって行くのって感じです。
8。雄飛の滝の風下では飛沫が絶えない状態で知らないうちにビッショリ・・・
労りのお言葉、ありがとうございます。(^ ^)
2015年7月15日 7:17
おはようございます~。
先日はどうもお疲れ様でした!!

筋肉痛…今朝あたりはだいぶマシになりましたよ。
まだまだ若いかな!??(笑)

素簾の滝は良い滝でしたね。
ただそこに行くまでが試練って感じですが(^^;
もう少し整備してくれればなぁと思うんですが、
自然のままのあの状態だからいいのかな…とも。

雄飛の滝は高速SSで撮ろうか僕も迷いました。
滝がどちらかというと豪快な部類なので…
でも光芒をちゃんと写すにはスローシャッターなんですよね。
両方で撮影しておけば良かったかな(^^ゞ

写真は7,9,11が特に好きです♪
また機会ありましたらご一緒下さい^^
コメントへの返答
2015年7月15日 8:30
おはようございます~。
こちらこそ、お世話になりました!

痛たたた、くやしぃ~けど、おじさんは歳には勝てません(笑

はい、右奥の人がいた場所にも行ってみたいですね。
syuppoさんが案内してくれなかったら川を渡って諦めてた感じですよね。
でも、我々より年上の方達の貪欲さというか元気さには脱帽でしたね(^ ^;

雄飛の滝では明暗差と落ちる水の流れの早い遅いがあり悩みますね。
いい場所に三脚を立てられなかったので手持ちで高速SSが中心となり、人が少なくなってから数枚を低速SSで撮る事ができました。次回はイメージを作って望みましょう!

7,9,11 ありがとうございます♪
こちらこそ、よろしくお願い致します(^ ^)
2015年7月15日 8:09
おはようございます!

良いところですねー♪
美しいお写真に癒されます。

道中はなかなか大変そうですが、
冒険の先にある絶景だから、より美しいのかもしれませんね。

筋肉痛、早く回復するとイイですね!
コメントへの返答
2015年7月15日 8:35
おはようございます!

新緑が美しく良い所でした~♪
沢山のマイナスイオンを浴びて癒されました~(^ ^)

なおさん、冗談じゃなく大変でした。皆さんと離れた時にすべり落ちそうにもなったんですから(汗
山登りと同じで頑張ったら、美しいご褒美が待っていてくれました♪

ありがとうございます。
週末は天気が悪いようなので、ゆっくりと休みます!
2015年7月15日 18:17
こんにちは!
いや~ここは素晴らしいロケーションですね!
そして、素晴らしい作品達です。
実は以前、5MT さんにフィルターの事を教えていただいてから、それがずっと気になっていました。
最近になってやっと使ってみましたが、まさに目から鱗でしたよ。仰っている意味が理解できました。その節は本当にありがとうございました。
また素晴らしい作品集楽しみにしてます(^-^)
コメントへの返答
2015年7月15日 22:37
おばんです!
3度目で初めて行く事ができました!
ありがとうございます。素晴らしい風景に出会える事ができ感謝です♪
mado@さんが出会う風景だとフィルターを付けようか迷ってる時間がないかも知れませんね。
どういたしまして、PLやNDがあるとテカリを抑えたりスローシャッターを選択したりと表現の巾が広がりますので、印象を深くする意味でもご利用下さいませ。
行動半径が狭まってきていますが、素敵な出会いができるように頑張ります(^-^)
2015年7月15日 20:45
おじさん、こんばんは♪

道中は大変そうですが、マイナスイオン出まくりな感じで癒やされそうですね♪

暑い夏に行って全身洗浄したくなりました(^^)
コメントへの返答
2015年7月15日 22:41
まーちんさん、おばんです♪

いやいや、筋肉痛が癒されるまで今週末までかかります(笑

いい汗かいてマイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュ~(^ ^)

感電死しそうな場所でリフレッシュしていててはダメですよ~(笑
2015年7月15日 21:11
こんばんは~
先日はお疲れ様でした!
星撮りからのスタートで、更に沢山歩いて
寝込んじゃってないか心配しておりました(笑)

5枚目のアングルは大好きで、素廉の滝の美しさと奥深さをよく表していると思います^^b
足場の悪い斜面をエッサエッサ登って、徐々に見えてくる滝の姿にゾクゾクしてきちゃいます。
7枚目の岩から湧き出るような流れと緑の美しさの表現も好きです^^
今回はひと通り回りましたが、素廉の滝をのんびり時間を掛けて撮影するのも楽しそうですよね♪

また機会がありましたらよろしくお願いします^^

コメントへの返答
2015年7月15日 22:50
おばんです~
先日は大変、お世話になりました!
ご心配頂きありがとうございます。未だに抜けない筋肉痛と戦いながら通勤しております(笑

ありがとうございます。
syuppoさんが滝の横から撮影している時に上までは登れないと思い途中から撮影していました。(汗
その後、昇り易い右手上の方へ行き7を撮影しました。
素廉の滝は右の最奥まで行ってみたいですね~♪
魅力的な場所をご案内頂き、本当にありがとうございました。<(_ _)>

また、ご一緒させて下さいね。よろしくお願いします♪

2015年7月15日 23:25
いて座の南斗六星が湖面に写っていて素晴らしいですね。

今回のブログは全体的に涼しげな画像で、涼を頂きました…。

(F)
コメントへの返答
2015年7月16日 8:10
おはようございます。

PCを換えてから星座ソフトがないので、コメント頂けて助かります。
岩手の某社からソフト購入しないとダメですね(笑

ご覧頂き、ありがとうございます。
下界に降りたら30℃を超える暑さで驚きました・・・(^ ^;
2015年7月16日 0:05
こんばんは♪

うん!
素晴らしい。
今度、私も行きたいなぁ~。
でも!
スッカン沢近くで深夜から車中泊。
少なくても今年はムリ~
来年、ご一緒させてくださいませ。

11、12のシーンは幻想的ですね。
でも、12のように滝は緑色なのかしら?

さすが、夜行性のおじさん。
冒頭のミルキーウエイはさすがです!
コメントへの返答
2015年7月16日 8:20
おはようございます♪

ありがとうございます!
素晴らしい景色に出会う事ができました。
TOMO。は登山チックな事はしないだろうなぁ~なんて噂してたんですよ(笑
スッカン沢の滝の光芒目当てならお昼頃の到着で十分のようですよ♪
是非、ご一緒しましょう。長靴は必須アイテムですけど・・・

明暗差が凄くて・・・
長秒露光をすると新緑の透過光が水に映り込んで緑色になってしまいます。これはこれでありでしょうかね!?

暗闇を求めて八方湖まで行きましたが、さすがに怖かったので、車の近くから離れませんでした(笑
2015年7月16日 0:07
こんばんわ。

てつげたさんとのオフ会楽しそうですね。
筋肉痛とのことですが、相当歩いたのでしょうか?
でも、怪我がなくて何よりです。

お写真ですが、7.10.11.12辺りの光芒の見える写真が素敵ですね。
いや~まさにこうゆう写真を撮ってみたいですね。

尚仁沢はよさそうなところですね。てつげたさんのブログを見てもそう感じました。
スッカン沢は結構撮影するのに危険ではなかったですか? 以前行ったときにカメラポジションが難しいところだなぁ~と思った記憶があります。

コメントへの返答
2015年7月16日 8:33
おはようございます。

何度もいらしているsyuppoさんがガイドして下さったので、知らない世界を見る事ができました。
普段の運動不足もありますが、アップダウンの連続や足場の悪い所の登り降りで・・・
素簾の滝では少しだけ足を滑らせてヒヤリとしました。お陰様で怪我もなく帰還できました。

ありがとうございます。
てつげたさんが光芒を撮りたいとリクエストされたお蔭で、このような光景を目にする事ができました。
スッカン沢は魅力ありますね~

尚仁沢・スッカン沢の雄飛の滝は人気スポットのようで、多くのカメラマンが三脚で陣取っていました。良いポイントは人気がありますね~
スッカン沢は何かあったらと考えると単独行は控えたくなる感じでした(^ ^;
2015年7月16日 0:07
こんばんは♪

いいですね〜、最高の撮影行!
僕は未だに行った事ないんですよね〜、天候にも恵まれたようだし羨ましい限りです。

尚仁沢は近年の台風の影響であまり光芒が見れらなくなったとか?
それでも十分な気がしますけどね(^ ^)

個人的には9のイメージがぴったりでとてもお気に入りです!
コメントへの返答
2015年7月16日 8:58
おはようございます♪

てつげたさんにお誘い頂き、最高の撮影行でした!
運に恵まれたのは、今年から晴れ男に昇格したらしい てつげたさんが居たからでしょうか(^ ^)

syuppoさん曰く、尚仁沢の光芒は9月からがシーズンだとか、紅葉の時期に合わせて行ってみたいですね。(^ ^)

9.ありがとうございます!
2015年7月16日 23:03
こんばんは(^^)

素敵な天の川、こちらで見れて良かったです♪

滝の撮影ともなると、体力勝負ですね(^^;

でも、その甲斐あって迫力もあり、見ていてもマイナスイオンをたっぷり感じる写真ですね(^-^)
コメントへの返答
2015年7月17日 8:19
おはようございます(^ ^)

梅雨時には見られないと思っていた沢山の星と、おまけに天の川まで見る事ができ幸せ一杯です♪

体力勝負になるとは思っていませんでしたが、美しい風景に出会う事ができました(^0^)v

マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュできました♪
2015年8月3日 22:50
こんばんは
素敵な作品、堪能させていただきました
私は次の日に行きました

次回は是非、冬の氷柱を楽しんで下さいマセ
一見の価値有りですよ~(^^♪
コメントへの返答
2015年8月4日 8:19
おはようございます
おちらこそ仙人さんのフォトギャラを堪能させて頂きました。
人が少ない時に行きたいものですね(^ ^)

案内して下さったsyuppoさんは氷柱を撮られているようですが、冬のスッカン沢はど素人でも大丈夫なのでしょうか?
ちょっと不安がありますがチャレンジしてみたいと思います!

プロフィール

「お別れ・・・ http://cvw.jp/b/312313/48314347/
何シテル?   03/16 00:59
今は写真が中心に。。。(^-^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
あこがれの6MT車に乗り換えました。 現行のWRX STIは高くて手が・・・ GH8から ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ちょい乗りには使いませんが、思い立ったら遠くまで!クルコン使ってのんびり走ってます。 T ...
その他 その他 その他 その他
写真の置く場所がないので...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation