• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月17日

靴底を修理した!

靴底を修理した! 10年以上?履いてる革靴!
いつもはスニーカーで通勤してますが、安全衛生教育の時はスーツスタイルなので革靴着用です
なので年に数回しか履かないんですがさすがに10年以上経つと底に穴が開いちゃいましたぁ・・・・( ;∀;)
構造的には靴底の交換が可能なんですが、昨今のご時世でソコソコのお値段(1万数千円)するんですよね・・・
もともと10年前に2万数千円?で購入した靴に1万数千円かけて靴底交換するのはどうよ?
ということで「靴底の前半分だけゴムソールを接着剤で張り付ける」という簡易修理をやってもらいました
お値段¥3740♪!(^^)!
全体的にそこそこ傷んでるので、あとどのくらい使えるか?という感じはありますがとりあえずの延命処置完了です
次にどこか壊れたら新品買い替えですなぁ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/18 09:14:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

最近のマイブーム
ぽーる^^さん

靴を新調しました
てつけいさん

やっぱり腐ってた
さっぱりピーマンさん

秋冬の準備
YOSSY~さん

Hawkins
ぼうんのうさん

はじめて中古の靴を買ったおはなし
まどかちゃんさん

この記事へのコメント

2023年6月28日 9:05
おはようございます♪
革靴でお邪魔しました♪
補修♪ 革は初めは硬いので~履きなれて足に馴染んだ靴は重宝しますよね♪
元値に関係なく愛着が湧いていたら~オールソール(張り替え)もアリだと思っている人です♪
で、画像の靴ですが…ご存じかも知れませんが基本ビジネススーツにローファーはNGです(^_^;)
勿論法ではないので使って使えないことはないのですが~ローファー(紐無し)どちらかと言うと崩した着こなしとみなされ「ラフ」な扱いとなります♪
厳密に言うと革靴で靴紐が無いタイプはカジュアルと受け取られます。
Loafers = 怠け者 ですw
なのでスーツを「お洒落に~」とか「崩して~」って席にはOKでもビジネスシーンにはあまりお勧めしていませんでしたw
と言っても自分は靴屋ではなく服屋(スーツ)販売員の観点ですし~20年前のマナーなので~今の日本だとどうかは分かりませんが~外回り・内勤問わずスーツ&仕事であれば紐付き革靴が無難な気が致します♪
ノーネクタイなカジュアルフライデー(古ッw)や、社風で社長自ら型にとらわれず業界人の様にスーツを着崩していらっしゃるような場合は別ですが~報告会や勉強会で改まってジャケットを着用するような席には似つかわしくないとされています。(社風・社内より社外の人と接する際の体裁を考えてのお話しw)
でもスニーカーよりも格上扱いなので遊びに行く時に使われるのがローファーの用途だった筈です♪
なのでバブルの頃は遊び人や不動産屋にはローファー愛用者が多かったと思います。
まぁ~スーツ用てことであれば~黒のストレートチップが一番無難なんですよね~w
買い換えの買い足しの際、履き易い物が見付かることを祈ってます♪
長々と失礼しました(o_ _)oペコリン
コメントへの返答
2023年6月28日 10:08
おぉ、コメントありがとうございます
色々と貴重なご意見感謝!
で、若干補足です
実はビジネススーツではなく紺ブレザーにレジメンタルタイ&綿パンという第2次アイビーブームの生き残りなんですよね(^_^;)
なのでローファー1択ということに・・・
ローファーもビーフロール&ヒールステッチにこだわるとあまり選択肢が無いのが困りますがぁ
スーツの販売に携わっているとのことですがスーツ屋さんにはブレザージャケットってどうなんでしょうかね
当時は紺ブレにグレーパンツはスーツ並にフォーマルだぞぉ なんていわれてましたがぁ
前述のとおり今後もアイビー系なので次もローファーになりそうですぅ
改めてご意見ありがとうございました m(_ _)m
2023年6月28日 18:21
>当時は紺ブレにグレーパンツはスーツ並にフォーマルだぞぉ なんていわれてましたがぁ

自分も縫製やファッションの生い立ちなどを専門学校で学んだり~イギリス等スーツの本場で本格的に学んだ訳ではないく~販売に携わる際に会社の勉強会や当時(30年前以上雑誌諸物)の話しですが~ビジネススーツは立派ではあるがフォーマルではなく…フォーマル ⇒ モストフォーマル(燕尾服)・セミフォーマル(モーニングetc)・インフォーマル(スーツetc)と正装のことで~当時の雑誌も会社の資料も既に残っておりませんが~下記の資料が学んだものに近いと思います♪
https://www.y-aoyama.jp/aoyama_journal/formal-20/

https://www.dolce-jp.net/get_it/fomal_man2.html#%E7%95%A5%E7%A4%BC%E8%A3%85
勿論紺ブレもトレンドで沢山売らせて頂きましたw
スーツに比べると単価が下がるので正直歓迎はしてませんでしたがw
アイビールック自体がアメリカの学生(社会に出てない人)大人に憧れてが始めたファッションなので…
「 スーツ並にフォーマルだぞ 」 は違うと思うのですが~敢えて言えばインフォーマル(二次会用)としては使えるのかな?ってイメージで、勿論作業着と違いジャケットと言う括りで 『 立派 』 には見えると思ってます。(アイビー、日本では紺ブレ定着ですが~本来ならスタジャンか?みたいな?)
※軍の制服もブレザー(メタル釦)であり格式って括りで全てのブレザーがスーツより格下って扱いにならないのがヤヤコシイと思っていたこともありますが~基本は 「 正装(フォーマル) ⇒ スーツ ⇒ ブレザー ⇒ ブルゾン(カジュアル) 」 と捉えて販売しておりました♪

アイビーに偏見はありませんが~その辺は育った時代感かもしれません♪
アイビー = 7:3別けヘッドなキレカジでコーディが難しいと思っていた人でしたw(今本気の7:3別けも見掛けなくなりましたがw)
※ツータックの肩パットアリアリのDCブランドで育ち、パンタロンぽいオヤジスーツ(俗に言う背広)をカッコ悪いと否定していた世代です(核爆)
DC(バブル弾け)の後は三つ釦スーツ(ワンタック) ⇒ 今のノータックスーツを少し齧って転職、今は作業着で月1~2回のスーツもコロナ禍以降はスーツも半年に一回程度に…

で何を言いいたかったのか分かり難くなったので簡素に要約すると~ 「 立派でお洒落ではあるがあくまでもカジュアル思考でありフォーマルではない。」 と思っています(^_^;)
勿論仕事にも使えますが~やはり少し砕けた印象に映る気がしております♪

私のストチのご提案は普段スーツ使わない人が冠婚葬祭でも紐無しを使っているのケースを見て来たので~革靴が一足しかなく買い替えるのであれば?って言う大きなお世話なので~としお1014さんの様にファッションのカテゴリーを理解していらっしゃる人には大きなお世話だったと存じます(;´Д`)

長々と失礼致しました m(_ _"m)ペコ

プロフィール

「[整備] #Ninja250SL ninja250SL ナンバーボルト交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/312613/car/2308238/4281833/note.aspx
何シテル?   06/04 14:45
ディーゼル規制で某T社の1BOXから乗換えました 後輪駆動のワゴン車はコレだけだったんですね~ 前車はハイグレードとはいえ貨物車ベースだったので 本格的乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
250cc最軽量! ほとんどの125ccよりも小さい車体で運動性重視のモデルです 久しぶ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ディーゼル規制で乗換えました・・・ 後輪駆動のワゴン車って、コレしかない んですね~ さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation