• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Windows2000のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

群馬行ってきた

イニシャルDの聖地巡礼に行ったんではないです。
榛名神社で交通安全祈願に行ってきました。

alt

本来は自宅を3時に出て全行程ベタで行く予定だったんですが、前日寝る時間が遅かったので、行きはフル高速、帰りは矢板から高速を使いました。
本当に長期連休の高速道路割増は実質値上げですよね。
それもこれも普段から高速道路使わない人がその期間だけ車使って移動して、事故だの故障だの引き起こすからです。頼むから、マイレージサービス登録してる人だけこの期間も割引の措置取ってくれないかな・・・・

途中北関東道に入ったら、GTR軍団(R32,R33)に遭遇したので、車だけはGTRと同格のランエボであっても、オーナーは軽規格なのでビビり散らかしてました。
ナビでは高速の出口が関越の「渋川伊香保」だったんですが、電光掲示板では渋滞と出ていたのと、トイレットに行きたかったので途中の駒寄PAに行きました。
alt
駒寄PA。ここまできれいに晴れていたのは久々。

んで、駒寄PAはなぜかPA利用後に高速を降りれる構造になっていたので、どうせ渋滞にハマるなら駒寄で降りちまえ!ってことで降りました。
これが、なんと30分以上の時短になったんですよ。

そこからはひたすら榛名神社へ向けて車を走らせたんですが、途中からいきなり山道となり、ビビりながら走りました。
普通の山道だったのがいきなり林道レベルになるのはマジでビビる。
alt

途中の路側帯で停めたときのやつです。
写真撮影のために停めたんではなくて、ずっと上り坂で水温油温が馬鹿みたいに高くなったので、一時的な停車です。
その後は無事峠道を走り切ってなんとか開けた場所に到着したので、ボゲーっと走っていると海みたいなのが見えたのでなんだろうかと思ってたら単純にあれが榛名湖だったんですね。

んで、榛名神社へ付いたんですが、参道?というか、神社鳥居手前の道(上り坂)で駐車場待ちの大渋滞にハマり、坂道発進が大嫌いな自分にとってはまさに地獄でした。
今回の渋滞もそうですが、クーラー直しておいて良かったよ・・・。クーラー直してなかったらメッチャイライラして気が狂いそうだったわ。
alt

これが多分HPに出ているものですかね。

んで、ご祈祷をしていただいたんですが、今回は自分ひとりだけでした。
今までいろんな?神社でご祈祷していただいたんですが、榛名神社の場合、神殿と賽銭を投げ入れる場所の距離がほぼほぼゼロに近くて一応簾で仕切っているとはいえ、メッチャ恥ずかしかったですw
だけど、僕はポジティブ思考な人間なので、こういう状況になっても後ろでワーワー言うようなやつは自分がその場になった時にメッチャキョドるんだろうなって思いながら儀式を受けていました。というか、自分一人のあんなガチャガチャな車のために儀式を執り行って頂けた神主と神社には頭が上がりません。

榛名神社のパワーを受け取った後は、腹も減ったし何より暑かったので、近くの飯屋で軽く食べました。

alt

自分はいつも、ざるそば、山菜そば、ワカメそばの3パターンの中から食べるので、今回は山菜そばを頼みました。おいしかったです(小並感)

榛名神社を出て、イニシャルDを楽しみながら宛もなく走っていた時にせっかくなら、
イニDアーケードで榛名湖のスタートラインみたいなところで写真でも撮るかって思い、
適当な駐車場に車を停めました。
alt

榛名湖をバックに

alt

榛名山?をバックに。
榛名山ってどんなデカい山なんだと思っていたら、艦これの榛名の乳みたいな山なんですね・・・。磐梯山レベルの壮大な山かと思っていて現物見たら、「あれが榛名山か」ってなったレベルなので・・・。

その後宛もなくどうしようかと走っていると、ドリフト痕を見っけたので、一度車を止めて写真撮影
alt

これはこれでいいな。

んで、下山して街の中へ行きました。時間的には13:00過ぎだったので帰るか街の中で遊ぶかを考えてましたが、茶が飲みたいと思ったので、近所の喫茶店を探したら、「レーシングカフェ D'zgarage」というお店があったので、街まで降りたにも関わらずまた登りました。

どうやら、ガレージ併設カフェらしく、奥の方ではコーティングの作業をやってました。
んで、このお店の目玉はなんといってもイニDの実写再現とのことでした。
alt
イニDに登場するセブンは1型か2型なんですが、これはリヤが3灯だったので多分3型移行なのかな?

alt


これはFCのほうです。

alt

ぶっちゃけ高橋兄弟の7よりも自分的にはこっちのZ32のほうがすごい気になりました。

alt

んで、コーヒーと甘めのものを頼み自分の車見ながら食ってました。
気候的にも丁度眠くなる感じだったので、ちょっとゆっくりしてました。

その後帰ったんですが、道中の17号線が死ぬほど渋滞していて溜まったもんじゃなかったので、赤城山にいくことにしました。
といっても、ただ山頂のレストハウスみたいなところでトイレ行っただけなので、ほぼ通り過ぎたに等しい状況ですが・・・


alt

デカい鳥居

alt

レストハウスで撮ったやつ。

その後は帰りました。
帰りは最初にも書きましたが日光経由で矢板から東北道を使うルートです。
途中国道122号線に出るまで山道のけもの道みたいなところを通されて泣きそうでした。
多分ナビのルートで最短って入れたからそんなところを通されたんだろうな・・・
今回はイニシャルDの聖地巡礼ではないんですが、頑張れば群馬のイニD聖地巡礼がすべて射程圏内にあるなと思いました。
今度平日にズル休み有給でも使って3連休作って行こうかな。

これまでは湾岸ミッドナイトの聖地ばかり行ってたんですが、もう終りが見えてきたので、今後は山道をゆったり流すくらいにしようかな。それならばどこでも楽しめそうなので。

以上が群馬日帰りの旅行でした。
Posted at 2025/07/21 12:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月19日 イイね!

すでにカーレビューはしているんですが、
ようやく?晴れて?下駄車が来ました。

30プリウスです。もうね、いじるべきところが何も無いんですよ。
いや、正確にはいじる気が無いというか、足車をイジってもなあってなっています。

せいぜいこの間いじった点はレーダー探知機を付けたくらいですかね。
眠気覚ましにはちょうどいいので。
あとは、ランエボに今つけているドラレコを移植して、ランエボにはギャランから剥奪したドラレコをインストールしようと思っています。

本当はランエボにナビ連動タイプのドラレコをインストールしたかったんで、レグナムでナビ連動タイプを一時的に使っていたんですが、恐らく僕の使い方では、一生メモリーがたまり続けるだけで肝心な時に使えないって思ったので、やめました。あと、配線が多くなるので・・・。

三連休のどこかで車をいじろうと思うんですが、とりあえずはドラレコの移設ですかね。
Posted at 2025/07/19 01:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

足らぬ足らぬは工夫と知恵が足らぬ


ブラック企業の標語対象No.1みたいなタイトルですが、それはおいておいて・・・

最近ランエボを福利厚生という名目で会社のリフトを使って勝手に上げて下回りチェックしているんですが、これを自宅で出来ないかなあと考えた時にふっと手元に使っていないアクションカム(DJI OSMO)と一脚を組み合わせて内視鏡の下回り版みたいなことが出来ないかなどと考えていました。
というのも、DJIをはじめとしたアクションカムは単体での撮影意外にもスマホと連動させて画角の確認やら撮影やらができるのは知っていたので、それの応用です。
alt
こんな感じです。

alt

これを車の下回りに潜り込ませます。

alt

画角が若干ワイド気味なので、結構広範囲を見ることが出来ます。

alt

気になってたオイル滲みですが、今のところ大丈夫そう?

alt

これで唯一気をつける点としては、ピントが遠目固定になっているという点ですかね。もともと至近距離のものを写すような設計じゃないので、これはしゃあなしです。


alt


alt

あとは、下回りの錆状態や燃料ラインに漏れがないかなどの確認も今後は気軽にすることができるようになりますね。
僕の中ではアクションカムの新しい使い方を見つけた感じがしました。
てか、こうしてみると、下回りの錆が結構多いですね・・・。これは今シーズン防錆をしないと駄目かもしれないです。
Posted at 2025/07/13 18:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月11日 イイね!

メンヘラを直したらメッチャ化けた

僕は今まで9MR GSRが欲しかったのにGTを買ってしまい悲しいなあと思っていたんですが、腐ってもランエボ9で一応専門ショップでメンテを依頼しており、車体も若いので、こまめにメンテし続ければまだまだ乗れるとのお墨付きをもらっているので、大事にしていきたいです。
Posted at 2025/07/11 21:22:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月02日 イイね!

足で軽自動車を買うくらいならこれを買おう

通勤で毎日ベタ踏みしてるんですが、買い物車としては、安心して踏み抜ける車ですよ。しかも踏み抜いてもなお燃費は良いし・・・燃費化け物。
世間ではプリウスミサイルだの、シフトレバーがミスを誘発するだの視界が悪く運転がしにくいだのと言ってますが、そんな事はありません。
私は普段通りに運転していますが、ほんの10分も乗れば慣れます。この車を運転できない人は多分何乗らせてもダメだと思うので、諦めて徒歩で移動してください。
Posted at 2025/07/02 19:27:26 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

はじめまして、当ページへお越しいただきありがとうございます。 いろんな車に乗ってる方と交流したいと思っております!よろしくおねがいします。 趣味は↑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2次エアバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 10:24:06
オーリンズ車高調 減衰力調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 22:56:04
オートエアコン センサー用ホースの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 00:10:10

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 地雷姉ちゃん (三菱 ランサーエボリューションIX)
ひょんな縁から、またランエボに乗ることができました。今度は僕がずっと欲しかったバージョン ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
知り合いから足用に譲ってもらいました。 過去に父親のオーリスに乗っていたこともあり、中身 ...
三菱 ギャラン ギャルなお嬢様(サロメ) (三菱 ギャラン)
ネットサーフィンしてたら、たまたま見つけた車で、現車確認に行ったら、契約してました。 装 ...
三菱 レグナム マダム (三菱 レグナム)
ランエボが2ヶ月以上修理で帰って来ず、足のエブリイでは高速道路や長距離(200キロ以上) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation